101. マスク(1994)
ジム・キャリーはいつ見ても楽しそうだが、騒々しいので好きになれない。一度も笑えなかった。ただ、呆気にとられただけ。 5点(2003-10-25 21:45:19) |
102. ゴジラVSキングギドラ
前作ビオランテでゴジラにハマッて観に行ったんだけど、見比べると遥かに劣る。子供心にもそう感じた。キングギドラのデザインはいいが、ドラッドは酷すぎる。プラスチック製の人形にしか見えない。恐竜も宝塚ファミリーランドの恐竜館にあったやつみたいだ。で、この映画最大の見所は、走るアンドロイド。アレの真似が仲間内で流行った。 4点(2003-10-23 21:26:37) |
103. TRICK トリック 劇場版
出来が良くない。評判の割にはこの程度かぁ~、という感じ。ミステリーとしてはあまり上等の部類には入らない。「トリック」なのにトリックがへっぽこ過ぎる。オチも実に弱い。最初から最後まで常に説明臭い。ただ、細かいところで面白いところはいっぱいあった。上田のウルトラマンポーズとか、「人という字」のところとか。ドラマを観ていないので分からないけれど、ああいうのはお約束として入ってるのかな。 5点(2003-10-22 20:28:40) |
104. 永遠のマリア・カラス
マリア・カラスの事はな~んも知らなかった。CDすら聞いたことがなかった。だいいち、オペラを観た事が1度もない。で、まあ、観たわけですが。物凄く綺麗な声だと言う事は分かる。でも、私にはそこまで。よっぽど音楽のセンスがあるか、マリア・カラスのファンでないと一番良いところが楽しめないかも。でも、マリア・カラスを知らない世代でも十分楽しめる。感動できる。監督はじめ製作者と出演者に愛があるからでしょうね、マリア・カラスに。 8点(2003-10-18 17:41:42) |
105. えびボクサー
異色のボクシングコメディー、なのか?はたまた巨大海洋生物パニックものか?どうにも分類しがたいヘンテコ映画。なかなか肝心の試合にまで行き着かないのでやきもきするが、いざ試合開始となると・・・。ラスト近くえびが走り出すシーンは必見。爆笑! 6点(2003-10-13 16:30:57) |
106. ぼくの好きな先生
いいですね、素敵ですね、みんな。難しいことは考えずに(本当は少し考えた方がいいのだけど)、観ましょう。楽しいです。 9点(2003-10-13 16:15:09) |
107. 北京ヴァイオリン
頑張るお父さん。ドジるお父さん。怒るお父さん。いまはもう、絶滅危惧種に近いこういうお父さん。いいです。あと、一人目の先生。君子とは、多分こういう人でしょう。ラストレッスンで後光が差してます。 8点(2003-10-13 15:59:09) |
108. もののけ姫
ジコ坊はいい味。あのおっさんがおらんかったら、つまらんかったかもしれん。エボシも良い。背筋が伸びてて。後は・・・どうだろ。笑う所がほとんど無いが、カヤがくれた小刀をあっさりサンにやってしまうところは間違った意味で少し笑える。それから、テーマソングよりもタタラ場で女性が歌っている歌のほうが好きだな、私は。 6点(2003-10-10 22:55:22) |
109. トイ・ストーリー
目新しさはあったが、そこまで。やはりCGよりもコマ撮りのほうが格段に良い。話自体はそこそこ。 5点(2003-10-10 22:13:32) |
110. ストレイト・ストーリー
ほぼ全篇、爺さんオンリー。これで飽きさせずに引っ張りつづけるこの存在感。年輪、です。 6点(2003-10-09 21:39:11) |
111. スリーピー・ホロウ
首無し騎士かっちょええぇー!斧と剣をグルグル回す二刀流が最高!なんかこう、猛然とチャンバラがしたくなるぞ。ティム・バートンらしいダークな雰囲気も心弾ませるものがある。ジョニ-・ディップのヘナチョコ振りもナイスだ。唯一の難点はイカボッド捜査官が科学に徹しなかった点。亡霊が出ようが魔女が出ようが、訳の分からん実験器具を使った科学路線を捨てないで欲しかった。ちなみに、テレビ放送時は首切りの肝心なシーンが全部カットされてたような気がする。あれはイカン。 8点(2003-10-09 21:27:55) |
112. バットマン リターンズ
悪くて醜くて素敵な悪役、ペンギン。ラスト近くで開き直った彼の「俺は人間じゃない!」という叫びは心に刺さる。哀しい、哀しいぞペンギン!彼の計画は是非成功して欲しかった。悪くて美しくて素敵な悪役、キャットウーマン。鞭で縄跳び。「ミャーオ」ドカーン!部屋中引っ掻き回して衣装作るのも、実にブチ切れてていい。この二人に尽きるので、バットマンについては省略。 9点(2003-10-08 21:58:17) |
113. となりのトトロ
塚森。こういう環境で暮らしたかった。今も暮らしたい。うちの近所にもああいうお化けおらへんか。おったらええのになぁ・・・。 8点(2003-10-08 21:36:45) |
114. 魔女の宅急便(1989)
血で飛ぶ、ってなあ。そうだろなあ。妙に納得。それにしても、最後に飛行船が倒れた時に死人は出てないのか、気になる。 7点(2003-10-08 21:31:57) |
115. サウンド・オブ・ミュージック
「なんでオーストリアに潜水艦乗りがおるん?」とゆう質問に父が素早く答えてくれたのが、ファーストコンタクトにおける最大の印象(の割には答え忘れたけど・・・)。今ではラストシーンが一番好きです。風雲児たちでもパロってましたねー、高山彦九郎が。 9点(2003-10-07 21:59:02) |
116. 天空の城ラピュタ
好きだけど、そこまでの思い入れは無い。金曜ロードショーで観たからかな。それにしても、ジブリ作品のアウトロー連中はどいつもこいつもキャラが濃ゆい。二重丸。ドーラを主役にした映画があったらいいのになー、と観るたび思うんだけども。やらんかね、ジブリ? 8点(2003-10-07 21:43:44) |
117. マニトの靴
観終わってすぐに忘れ去ってもいい程度の値打ちしかないが、観ている間はめっちゃ笑える。ギャグやパロディがかなりキてるのは勿論、無意味に挿入されるミュージカルシーンがいい。「蜂の巣マシーン」の歌なんか、踊りたくなっちまう。 6点(2003-08-19 19:59:47) |
118. レインメーカー
はっきり言って、まとまりが無い。ケリー云々の部分は丸ごとカットしてしまった方が良いのではなかろうか?人を殺しといて何のフォローも無いっつーんじゃなあ。2点減点。で、見所はマット・デイモンに非ずしてダニー・デビート。彼だけで6点。おまけとしてヤクザ弁護士と白血病の人。二人で2点。 6点(2003-08-02 20:41:43) |
119. ミクロキッズ
映画館で観た初の字幕映画。度の合ってない眼鏡越しに字幕を追いつつ、夢中になって観てた。その頃は気がつかなかったが、CGでないコマ撮りの蟻と蠍がいい味。カクカクしたあの動きが実に魅力的。 7点(2003-07-29 22:20:16) |
120. 黄泉がえり
観終わってから鼻で笑ったった。舌出したった。つまらんわ、ほんまに。いや、つまらんやろとは思って観たんやけど、ある意味で期待以上。あかんよ、あきませんよ、これは。褒めるとこ、何処にあるんや。テレビで充分、って言うかテレビでさえ観る価値があるか疑問やね。特に最後のライヴシーンは電波に乗せたかてファン以外は誰も喜ばへんわな。 3点(2003-07-20 23:01:35) |