101. ドッグヴィル
《ネタバレ》 ラストが納得いかない。それは皆殺しが酷いからではなくて皆殺しは別に望まなかったことではなく、むしろ望んでいたことである。問題はドッグヴィルの連中がギャングに殺されたってことだ。彼らの誰一人としてグレースに対して反省も後悔もする事無く、わけのわからないままギャングに銃殺された。これは連中にとってみれば事故死とも等しいことであると思う。裁く者が誰であれ裁かれる者は自分の罪を知ることも、そしてその罪に対して何らかのことを思うことは必要ではないかと俺は思う。ま、初めから無かったことにするってのがグレースの考えなのかもしれないけど、それなら自分が受けたドッグヴィルでの虐待も無かったことであり、全てが無意味だったと言う事になると思うんだけど、そうでも無かろうに。とにかく、ニコール・キッドマンが綺麗だったのでそれだけでも見る価値あります。 9点(2004-09-04 23:28:11)(良:1票) |
102. 刑事コロンボ/二枚のドガの絵<TVM>
これぞ悪対悪の最強バトル! 8点(2004-09-03 20:46:19) |
103. 穴/HOLES
《ネタバレ》 見事にタイトルだけ見て「穴」間違いを起こしてしまいました。けれども、面白かったので結果オーライです。初めは「何埋めるんだろう~(ドキドキ)」とここでも間違いを起こしていたのですがホラーな期待も見事に裏切り、後味良い仕上げになっています。 8点(2004-09-03 19:02:50) |
104. エンジェル・アイズ
運命なんて無いさ・・・ 7点(2004-09-01 20:32:31) |
105. LOVERS
俺はかなりのチャン・ツィイー好きである。初恋のきた道では不覚にも借りてきたDVDを2回見てしまったほどである。アジアンビューティーの彼女に対し世界が嫉妬するのは当然である。そんなにチャン・ツィーが好きだから見れたものを・・・ハッキリ言って内容はありませんですし、面白くありません。アクションも足りません。時間も長すぎます。でも、チャン・ツィーが出てるから、、、泣きながら評価します。 5点(2004-08-31 13:21:32) |
106. トエンティマン・ブラザーズ
面白くなるはずだった映画。ちゃんと出来てるのにつまらないとは悲しすぎる。 2点(2004-08-29 16:41:20) |
107. 刑事コロンボ/ホリスター将軍のコレクション<TVM>
珍しくコロンボが目撃者の方を疑っていたのに・・・目撃者に接触しちゃいけないですよ将軍! 7点(2004-08-29 10:37:48) |
108. ワイルドバンチ
この映画の名台詞は『沈黙』だと思う。 7点(2004-08-27 21:04:58) |
109. シュレック2
人間になってからのシュレック変でした。俺には人間になった方が受け入れがたい・・・もちろんチャーミングなどは言うまでもありません。とは言うものの、クッキーマンのキャラの良さときたら・・・なんでクッキーなんだろう?と思わずにはいられない良さでした。 7点(2004-08-26 20:00:31) |
110. 刑事コロンボ/野望の果て<TVM>
コロンボ調べすぎ 7点(2004-08-24 21:06:57) |
111. 最後の恋、初めての恋
映画としてならこれはダメダメなのは確かで、みなさんが指摘している通りの映画であると思う。だけど、俺個人としてはハマってしまった映画だった。主人公が中国語覚えないところとか、知らない間にヒロインが主人公に恋してるところとか、大した事故じゃなかったところとか、普通は説明いるところや映画としてどうかな?ってところなんだけど俺にはそれらが逆にリアルっぽく感じてしまい楽しめた。ま、それもこれも死にたい主人公と同調してしまったためと思われる。「死にたいと思って生きているのと、生きたくても死ぬの、どっちが辛いかしらね?」と言う台詞がずっと忘れられない。美しいヒロインと美しい上海の街並みに魅了されながらも切なく悲しいラブな話です。 8点(2004-08-22 19:17:39) |
112. 刑事コロンボ/別れのワイン<TVM>
いつものコロンボを見ていてコロンボが良い奴だとは思ったことがほとんど無いのだけれど今回のコロンボは意外に良い奴だった気がする。ネチネチとへばりつくことも余り無く、ワインについて勉強したりもしている。どうしたコロンボ?犯人に同情か?いつもは同情のフリだけじゃないか!ま、確かに今回の犯人は心底悪ってわけじゃないけどね。そう、コロンボはいつも犯人より悪いやつなのだ(それが面白いんだけどね) 8点(2004-08-22 12:03:18) |
113. ガタカ
既に自分の限界も希望を持てない未来も知ってしまっている俺にとってみれば今更遺伝子が劣性だろうが優性だろうがどうでも良い事であって、そんなものよりも普通に生きていくためのヤル気が欲しい。ただ、この映画のように遺伝的な疾患を無くそうという試みは素晴らしいから遺伝子操作もまんざらでもないと思う。ぶっちゃけ、人間の能力なんてものはパソコンの能力に比べれば記憶力も計算力も比較にならないほどだし、空だって飛べないし、水の中で生活だってできやしない・・・すみません、ガタカたものを言い過ぎました。 8点(2004-08-21 23:21:38) |
114. ミッドナイト・ラン
この映画の卓越しているところはありきたりな内容にコメディで挑んで、ありきたりじゃなくしちゃったことと、場面場面における各俳優人のズバ抜けた演技力(コメディにもシリアスにも)この二つの融合によって発生した本当のエンターテイメント。俺はこれを見て娯楽映画の考え方が少し変わったように思える。娯楽映画は何か一つが抜きん出ているというやり方では駄目なのかもしれない。 9点(2004-08-19 22:02:49) |
115. 刑事コロンボ/指輪の爪あと<TVM>
今回のコロンボトラップかなり好き。今までの犯人の中で一番自信が無かったのが良かった。ま、殺すつもり無かったからだと思うけどね。 8点(2004-08-16 21:36:21) |
116. スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
その場では楽しい映画、つまり娯楽映画 6点(2004-08-15 21:43:21) |
117. 刑事コロンボ/構想の死角<TVM>
話は達者でしたが、それ以外はお粗末な犯人でしたねぇ~。まるで今の日本の総理の様な犯人でした。 6点(2004-08-15 14:22:45) |
118. クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦
感動となるとどうしてもあざとさが出てしまうものだが、あざとさが微塵も感じられない。それは感動を外部からの強制ではなく、内部から自然に出てくる感動だからに違いない。むしろ、感動する必要無しと言わんばかりの悪ふざけなのだが・・・それだけ正直な作品なのだと思う。 8点(2004-08-15 13:14:57)(良:1票) |
119. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
スター・ウォーズ初見です。続編を見たくなりました。と言うよりこんな中途半端なところでやめられません。それにしてもCG使ってましたね、いっそのこと登場人物もCGにしちゃえば?とさえ思いましたよ。ま、悪趣味な使い方ではなかった気がするのでそれはそれで良かったと思います。 6点(2004-08-12 16:51:15) |
120. セント・オブ・ウーマン/夢の香り
ミニ裁判がいらねぇ~・・・あの程度のことで悩まされる主人公があんまりだ。どーせ犯人の目星もついていたんだろうに・・・馬鹿だ、馬鹿学校だとしか思えない。むしろ退学にでもなっていた方が映画として面白かったのでは無いかと思う。もちろんパチーノの演技が素晴らしいのは言うまでも無く、パチーノファン必見の作品です。 9点(2004-08-10 22:41:07) |