121. シャイニング(1980)
カメラショットが抜群。単純に怖いと言うよりむしろ…、う~んなんて表現すればいいのだろうか?とにかくぞっとした。 8点(2001-07-17 13:31:34) |
122. シティ・オブ・エンジェル
ニコラスケイジがあの顔で天使役とは…。よく引き受けたものだ。ちなみに「Los Angels」ってみんなどういう意味だかわかる? 2点(2001-07-17 13:28:42) |
123. シーズ・オール・ザット
レイチェルはキュート。ストーリー上は彼女はいけてない設定だったらしいがやっぱかわいい。逆に「学園一の人気者」のプリンズ・Jr扮するザック(だっけ?)は本当にかっこいいか?アメリカの若者の間では日本で言うキムタク的存在らしいがそれはどうかと思う。つまり俺が言いたいのはプリンズは思ったより不細工ってことさ。 7点(2001-07-17 13:25:03) |
124. サンダーアーム/龍兄虎弟
おいらは大のジャッキーファン。もう小学生の頃から好き。みんなを楽しませようと体を張って、むしろ怪我をしてまで映画を作ってる。それがジャッキーの美学。ハリウッドのスターはある意味彼には遠く及ばない。もう若くないんだから体を労わって下さい、ジャッキー。 10点(2001-07-17 13:17:55) |
125. ザ・ロック
ベイとかブラッカイマーは基本的に好きじゃないけど、それにもかかわらず楽しめた。彼らの作る映画のいいところといったらテンポの良さかなぁ。ショーンコネリーがいい。 8点(2001-07-17 13:12:48) |
126. ザ・ファン
ストーカーってのも確かに怖いけどさ…。でももっとこの他にも彼(デニーロ)の持ち味を生かせるような作品はあったと思うよ。 4点(2001-07-17 13:09:13) |
127. ザ・グリード
モンスターパニックものは別に嫌じゃない。結構ぐろかった。 6点(2001-07-17 13:05:25)(良:1票) |
128. ザ・インターネット
この映画が製作されたのは1995年。インターネットが世に知られるようになった年だ(と思う)。今は普通にサイバークライムという言葉が聞かれる時代。実際もうすでにこの映画の主人公のようにその存在が消されている人もいたりして… 7点(2001-07-17 13:03:49) |
129. ユー・ガット・メール
だるい 3点(2001-07-17 03:43:04) |
130. ゆりかごを揺らす手
偏見かもしれませんが、女性って執念深いんだなぁって思った。実際思っただけじゃなく、そう感じます。結構はらはらどきどき。う~、怖い。 9点(2001-07-17 03:42:08) |
131. 恋におちたシェイクスピア
う~ん、近年のオスカー獲得作品を見て思うんだけど、アカデミー会員は本当に何を基準に選んでいるんだろうか?甚だ疑問。別にこの作品自体は悪いものではないんだろうけど。外国映画には主要部門を獲らせないような悪しきシステムでもあるんだろうか?だってこの映画普通じゃん。はっきり言ってもっといい作品はあったに違いない。 6点(2001-07-17 03:36:42) |
132. 紅の豚
あぁ素晴らしい作品。良い意味で男が男らしかった古き良き時代。もうあんな時代が訪れることはないんだろうか? 10点(2001-07-17 03:28:07) |
133. クレイマー、クレイマー
家族って難しいんだな。最初はぎこちなかった父子関係が次第に慣れていく光景は微笑ましい。今では女性も男性同様に自立して働けるってのが当然の様に受け入れられてるが(もちろんおいらも男女平等主義者だよん)、当時この作品を作ったのはあっぱれですな。ちなみに俺はいつも思うんだけど、離婚とか別居とかってほんと大人のエゴだよなぁ。だって一番迷惑被るのはいつも子供じゃん。 10点(2001-07-17 03:24:30) |
134. グッドナイト・ムーン
ラストはほろっときた。 8点(2001-07-17 03:12:11) |
135. クッキー・フォーチュン
大好き。狭く小さな町で起きるどたばた劇はやっぱりほのぼのしてる。あれがほんとの田舎町。キャストも絶妙。その中でもリブは超ラブリー。愛らしいフィルム 10点(2001-07-17 03:10:01) |
136. ギルバート・グレイプ
レオってただ名前だけじゃないんだなぁ。はっきり言ってその演技力はずばぬけている。ブラボー。タイタニック以前のレオは、何度も言うようだけど、すごい。アカデミー会員のみなさん、こういう演技にオスカーを贈りなさい。 8点(2001-07-17 03:05:07) |
137. キッド(2000)
ウィリスってこういう役のほうがいい演技しないかい?これからも子役と頑張りなさい。 7点(2001-07-17 03:00:04) |
138. 奇蹟の輝き
うん、確かに映像はいいんだよ、うん。でもストーリーがなぁ。 6点(2001-07-17 02:56:01) |
139. カーラの結婚宣言
はぁ、期待は裏切られた、それも良いほうに。おもしろかった。「シャイン」のコメントでは泣かせる障害者映画は好きじゃない旨の言及をしたが、ごめん、これ面白かった。俺っていいかげんだなぁ。 8点(2001-07-17 02:53:50) |
140. おもひでぽろぽろ
ジブリは好きだけど高畑勲は好きじゃない。俺が好きなのは宮崎さんのみ。一説によると小学生の時の回顧録に現代の農村が抱える問題を絡み合わせて描いたらしいが、それってどう考えてもミスマッチだと思うよ。はぁ!?って感じ。正直言ってつまんないです。 3点(2001-07-17 02:50:17) |