Menu
 > レビュワー
 > 北狐 さんの口コミ一覧。7ページ目
北狐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 564
性別 男性
自己紹介 娯楽大作は気が楽ですので大体観賞します。アメリカ万歳映画も大好きです。映像やストーリーが楽しめれば何でもOKです。
満点の作品を眺めても,ミーハーな作品が多いかもって自分でも思います。

中々面白い作品にめぐり合わなくて映画館に行くのが億劫になっている今日この頃です。そろそろ映画館通いを復活させようかな~。
買い込んで観ていないDVDもだいぶたまってきてしまっているのですが、つい過去に観賞して面白かった作品ばかり見てしまいます。
買い込んだDVDも早く観賞しなくては。


10点満点の作品がいくつかありますが,中でも1番のお気に入りは「ファミリーゲーム」です。もう幾度となく観ていますが鑑賞する度に涙の量が増えています。。。何故に涙?と友人には理解してもらえませんが、自分でも何故こんなに泣けるのか不明です。どう考えても、そこまで泣けるという作品じゃないだろうという意見はわかりますが、とにかくなけてしまうんです。お勧めの1本です。家族とでも安心して見られる内容ですので,是非!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  クローサー(2002)
格闘シーンの迫力は,流石にジャッキー・チェンやジェット・リーには及ばないものの,身軽な身のこなしなどアクロバティックな演出は見応えがあった。
7点(2003-09-08 17:17:00)
122.  キャスト・アウェイ
ラストが切なかった。当然そうなっているだろうと想像はしていたけど,それを支えに必死の思いで頑張っただけに。しかし,ハッピーエンドだったらつまらない作品になってだろうと思う。
7点(2003-08-20 17:30:46)
123.  エネミー・ライン
結構緊張感があって,それなりに楽しめる作品だった。
7点(2003-08-20 16:27:54)
124.  オールド・ルーキー
中盤あたりまでは,これといってどうってことないストーリーだったけど,メジャーに挑戦し,メジャー昇格を告げられた辺りで感動してしまった。なんだかんだ言っても,こういうストーリーって結構好き。最後にもう少しメジャーで活躍したシーンを入れて欲しかった(実際の映像でも可)。
7点(2003-08-19 11:50:13)
125.  修羅雪姫(2001)
あまり期待していなかったけど,結構面白かった。ただ多少無理な設定やご都合主義的な展開もある。その辺りを上手くまとめられれば,もっと面白くなったのでは?続編を出す気があるのなら,まずはしっかりとして脚本を作って欲しい。
7点(2003-08-18 15:52:59)
126.  U-571
緊迫感があり,中々面白かった。
7点(2003-07-22 15:16:51)
127.  X-メン
もう少しキャラクターの個性を生かすストーリーだったら,もっと面白かったと思う。
7点(2003-07-22 15:10:15)
128.  天使のくれた時間
結構面白かったんだけど,もう少し家族(特に子供)と過ごすシーンが欲しかった。
7点(2003-07-22 14:43:04)
129.  パール・ハーバー
辛口コメントが多いけど,案外楽しめる映画だと思う。歴史的な事実をベースにしたのが失敗だったのかな?
[映画館(字幕)] 7点(2003-07-22 14:28:51)
130.  アバター(2009)
ストーリについて多くを語るほどのものでもないので、3Dに関して、驚くほど綺麗な場面もあり、また残念な場面もあった。細かな映像でチラツキがあり画面が見づらくなったり、疾走シーンなどの画面の移り変わりが速いシーンなどはかなり見づらかった。まだまだ改良の余地があるとは思うが今後に期待したい。 
[映画館(字幕)] 6点(2010-01-16 00:30:24)
131.  時をかける少女(2006) 《ネタバレ》 
主人公は魅力的に描けているし面白い作品ではあったけど、ストーリーの核となる恋愛の描写が中途半端な感じですっきりしない。 ラストも千昭が好きだからというより贖罪の気持ちで動いているようにしか見えなかったし、ヒロインの真琴が千昭のことが好きだっていう感情が伝わってこなかったのは残念。 千昭が何年先の未来から来たのか語られていないため、未来で待っているといわれても仮に十年後だったとしても28歳の真琴と18歳の千昭が出会うことになってしまうし、かなり無理があるような気がするが。 観賞後に視聴者が真琴と千昭の未来を想像できるように、もう少し千昭の事情を描いてくれていたら、ラストもすっきり出来たのではないかと思う。
[DVD(邦画)] 6点(2007-07-15 23:54:21)(良:1票)
132.  ハービー/機械じかけのキューピッド
最後のレースシーンがあまりにもマンガチックだったり、結局はハービーの秘密について何も追及しなかったりとストーリーの底が浅い点が残念。ある程度子供向けなのは仕方が無いにしても、もう少し深みが欲しかった。
[DVD(字幕)] 6点(2006-04-16 22:48:47)
133.  キューティ・ブロンド/ハッピーMAX
気分がスカっとするような見せ場が分散してしまい何か物足りなさを感じるエンディングでした。多分ラストの演説が、偽善的というか「らしくない」物だったからだと思います。「デルタ・ヌウ」集結の勢いのままエンディングを迎えたほうが「らしさ」が出て良かったかも。良作では無いけれど暇つぶし程度に見るのなら損はしない作品。
[DVD(字幕)] 6点(2005-06-08 23:26:36)
134.  エイリアンVS. プレデター
始まってから1時間ぐらいまでは結構良かったかな。エイリアンやプレデターが本格的に出始めてからあまり面白く無くなってきた(肝心なとこなのに…)。エイリアンにあまり迫力が感じられず、プレデターも妙に人間くさくなっていて凄みが無い。どちらの作品にも思い入れがあるわけではないし、そこそこは楽しめたので評価はちょっと甘め。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-25 21:46:06)
135.  天国の本屋~恋火
エンディングが近づくまで全てが天国での話かと思いこんでて「?」って感じだったんだけど、花火師は現世だったのね。こんな勘違いをしてるのは自分だけ?花火師とピアニストの話が絶対にどこかでつながると思っていたのに、エンディングまで来ちゃって何だか芯が抜けたような作品だな~とか思ってしまった。天国と現世をちゃんとわかってれば、もっと面白かったのかな?最後まで勘違いをしながら観てた奴のレビューってことでこのレビューはあんまり参考にしないでね。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-13 22:25:54)
136.  オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 
監禁の理由が突拍子もないというか、単なる逆恨みの逆切れ状態なのが正直「はぁ?」って感じで少々しらけ気味。それにしても、お互いに親子だというところに何故気づかないか?特にミドちゃん。自分で父親の行方を確認したおばさんを尋ねてるのに。。。父親だと知っていて、あえて知らない振りをしているという設定なのかな?「監禁をした理由ではなく開放した理由を考えろ」なんて面白そうな展開だ!と思ったのに少々残念な内容でした。原作があるようですが、漫画と実写との違いを考慮して欲しかった。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-12 23:43:47)
137.  インファナル・アフェア 無間序曲
仕方がないことかもしれないが前作よりはだいぶ評価が落ちる。本作では、警察・組織に潜入している二人をもう少し描いているのかと思ったけれど、二人がメインでは無い様でラウの汚い部分というか厭らしい性格は少し出てたが、ヤンの苦悩などがほとんど描かれていなかったのは残念。本作ではエリック・ツァンの演技が際立って良かった。
[DVD(字幕)] 6点(2005-03-30 22:28:48)
138.  世界で一番パパが好き!
予告編や作品の短い紹介文を読んだだけで誰もが想像する通りの単純なストーリーでした。単純なストーリーが悪いという訳ではないが、笑える小ネタもあれば笑えない小ネタもあり、少々ウケを狙いすぎかな~と感じた。そんなウケ狙いの演出よりも王道とも言える単純でありきたりなストーリーだからこそ、父娘あるいは祖父を含めた家族の細かなエピソードを上手に盛り込んで欲しかった。一応、点数には考慮していないがベン・アフレックの不精ヒゲが保毛尾田ホモ男に見えて余計に冷めてしまった部分もある。
[映画館(字幕)] 6点(2005-03-29 23:19:21)
139.  ガルーダ
体格が人よりも少し大きい程度だが非常に頭が良く、ただ力があるだけのモンスターではないところが良かった。前半部分でもう少し上手に後半に繋がるようにガルーダの説明をしてくれたらもっと面白くなっていたと思う。そうでなければ、ヒロインが何のために呼ばれてきたのかわからない。最後まで自己中で空回りしつづけるヒロインには正直やられちゃってくれとも思うほどだった。ガルーダが何故あのような行動を取ったのかも良くわからないし、もう少し脚本を練り込めば8点以上をつけられる作品になっていたと思うだけに少々残念。
[DVD(字幕)] 6点(2005-02-24 23:12:07)
140.  LOVERS
相変わらずものすごく不自然ですが、それを気にさせないほど色彩センス抜群のきれいな映像でした。アクションシーンの殺陣もかっこいいし。誰かチャン・イーモウ監督に素晴らしい脚本をプレゼントして上げて下さい。そうすればきっと10点をつけたくなるような内容の伴った素晴らしい映像美の作品が出来あがると思います。
[DVD(字幕)] 6点(2005-02-15 23:14:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS