Menu
 > レビュワー
 > まいった さんの口コミ一覧。7ページ目
まいったさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 161
性別 男性
年齢 43歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  エネミー・オブ・アメリカ 《ネタバレ》 
監視国家怖いよね、ということがメインテーマのサスペンス映画。元NSAの人間1人であそこまでできるのか、とか、組織のトップでもない者があんなにも大掛かりに主人公を抹殺しようとできるのか、とか色々引っかかるところもありましたが、まあまあ面白かったです。
[DVD(字幕)] 5点(2016-10-10 00:21:52)
122.  マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 
ナオミワッツが素敵!精神分裂的な感じなのかなーとは途中で気づきはじめましたが、どこからどこが現実なのか見極めるのが難しかったです。 シンボリックな仕掛けが劇中に色々仕込まれていたようですが、こちらも理解できず難しかったです。もう一回書きますが、ナオミワッツが素敵でした。
[DVD(字幕)] 5点(2016-09-18 21:50:10)
123.  スペル 《ネタバレ》 
おばあさんの気持ち悪さのみで押し切った感じですね。それにしてもあのおばあさん、ローンが打ち切られたから担当の銀行員を呪い殺しちゃうなんて、タチ悪すぎ…。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 5点(2011-02-07 01:07:10)
124.  ラスベガスをぶっつぶせ 《ネタバレ》 
最後のどんでん返しは途中で予想がついてしまったのですが、話自体は面白かったです。でも、たとえMITの学生だろうとなんだろうと、ブラックジャックの必勝法を編み出すことなどできないでしょう…。そこのところをもうちょっとリアルに表現してほしかったです。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 5点(2011-02-07 00:42:02)
125.  スネーク・フライト 《ネタバレ》 
とにかく気持ち悪いです。この映画は、後で夢に見ないかと不安になるくらいヘビががうじゃうじゃ(しかも色んな種類が)出てくるので、恐怖感や気持ち悪さ感を引き出すのには成功しているでしょう。映画の内容はトンデモないですが…。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-09-11 15:12:57)
126.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 
なんというか、話が極端で、かつ、恋人を亡くしてからの展開(主人公の変わりよう)が唐突すぎるので、ちょっとついていけなかった感じです。 最後の終わり方と題名とを照らし合わせると、法による正義よりも自らが信じるものの方が大事だ、ということになりそうですが、あそこまで殺しておいてそれはちょっとどうかなとも感じました。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-09-04 08:24:38)
127.  ジャンパー
ジャンプ能力を身につけた主人公が自分勝手な行動を色々取るのは個人的には理解できる。なので、特にその点では何とも思わなかったのですが、ビッグベンの時計やスフィンクスの上にジャンプしちゃったら、普通全世界が大騒ぎになるでしょ。パラディンとジャンパーの戦いとかって話じゃなくなるじゃん、とツッコミを入れたくてしょうがなくなってしまいました。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-09-02 11:23:09)
128.  リーピング
こういう宗教に絡んだオカルトホラー系の映画は大好きなのですが、ドキドキはしたけれどなんとなく話に乗れず。恐らく話がそこまで深くならなかったからではないでしょうか。余談ですが、この映画を鑑賞した次の日の朝、ふと自分の靴を見たら、左足のつま先だけなぜか半分引っ掻いたような傷が付き赤く染まっていました。。。靴に起こった超常現象は、この映画のせいか!!?(こっちの方がマジで怖いです。)
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 5点(2008-08-18 12:58:08)
129.  ダージリン急行
グダグダ感が心地良い映画。ちょこっとだけビル・マーレーが出てくるのもいい感じです。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-07-31 12:40:14)
130.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 
のっけからエリア51が出てきて、これは胡散臭いなと思ったら…やはり宇宙人系の話になっちゃいました。アクションシーンとかは、ドキドキワクワクというより、筋書きどおりにうまくいく「水戸黄門」的な安心感があります。冒険ものの映画は基本的に好きなので、この点数で。
[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2008-07-19 12:36:49)
131.  麗しのサブリナ 《ネタバレ》 
ハンフリー・ボガードが主役なはずなのに、サブリナ(オードリー・ヘプバーン)は最初彼には恋せずその弟に恋しているので、「この後どうやって話を展開していくんだろう。」とワクワクしながら観ていました。が…、あの流れは少々無理があるような気がしました。ボガードが演ずる兄貴がサブリナに恋していく感情の動きがうまく表現されていなかったように思ってしまったのです。ただ、サブリナのあの美しさを見れば仕方がないのかもしれませんね。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-22 00:25:51)
132.  失われた週末 《ネタバレ》 
アルコール中毒の男の堕落(と救い)を描いた作品。中毒に悩まされる男とその周りの人々の苦悩をシリアスに表現しています。確かに、私を筆頭に人間たるもの、気持ちがヘコんでいる時には、何かに楽なものに身を委ねたいと思ってしまうことがありますもんね。ただ、主人公が幻覚を見るシーンは気持ち悪さが出ていて、これを見て「酒だけは無茶に呑むまい」と思わされました。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-14 19:55:31)
133.  テルマ&ルイーズ 《ネタバレ》 
ラストシーンがほんとうに印象的。最後に死んでいくのに、すごく格好いいんですよね。「明日に向かって撃て」を連想しました。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-12 22:11:48)
134.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 
主人公の、大胆になったり冷静になったりと変化する行動に若干違和感を感じてしまいました。高層ビルに閉じ込められた中でテロリスト(というか泥棒)集団と戦うという発想自体はすごく面白いなと思います。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-08 16:50:24)
135.  禁じられた遊び(1952) 《ネタバレ》 
あの有名な音楽、いいですね。戦争時代を過ごしていると、死というものの感覚が麻痺していくのですかね。両親と犬の死を見てもあまり動揺せず、むしろ、んだ愛するもの(犬)のためにほかの死骸や十字架を集めていく主人公の女の子の姿を観ていて、そう思いました。また、決して幸せとはいえないラストも戦争の辛さを表現していると思いました。
[DVD(字幕)] 5点(2007-09-29 23:47:41)
136.  北北西に進路を取れ 《ネタバレ》 
全体像をつかめないようにして物語が進んでいくので、なんか落ち着かない感じでした。イブが実はスパイだったことには、「やられた!」の一言。ラシュモア山での格闘では「こんなんありえへんやん。」と思いかけましたが、多少のオーバーな演出も最後の終わり方ですっと納得しました。夢おちではないですが、最後の格闘は話半分に観たほうが良いってわけですね。P.S.かの有名な四人の大統領の彫刻って、サウスダコタ州にあったんですね。この映画を観て初めて知りました。あと、どうでもいいですが、ソウル・バスによる最初のタイトルデザイン、古畑任三郎のに似てるっぽいです。  
[DVD(字幕)] 5点(2007-09-26 02:42:49)
137.  フレンチ・コネクション 《ネタバレ》 
カーチェイス(電車を追いかけるシーン)の迫力は見ものでした。あんなに飛ばして車にぶつかってもよく死なないな、と思いつつ、食らいついて見てしまいます。ただ内容的には、マルセイユとニューヨークとのシーンのやり取りが分かりにくかったですし、車中から麻薬を発見した後から最後の大捕物までの間があっさりし過ぎていて、「おや?」と思わざるを得ない部分もありました。音楽は味があって良かったです。
[DVD(字幕)] 5点(2007-09-23 03:02:12)
138.  チャップリンの黄金狂時代 《ネタバレ》 
今でいう、コントのオンパレードといった感じです。最後のハッピーエンドも喜劇のお決まりのパターンといった感じです。有名な、靴を食べるシーンや山小屋が傾くシーンにはかなり笑いました。ただ、私にはサイレント映画は向いていないのか、最初の方はひたすら眠く感じてしまい、靴を食べるシーンの直前にはイライラしてしまいました。 高得点をつけている方々には恐縮ですが、5点です。
[DVD(字幕)] 5点(2007-09-15 23:41:40)
139.  レベッカ(1940) 《ネタバレ》 
音や派手な演出で驚かすことなく、じわじわと恐怖感を引き出していく様はさすがでした。レベッカの姿が一度も出てこず、しかしながらその怨霊がダンバースに乗り移ったようだったのが一番印象的でした。
[DVD(字幕)] 5点(2007-08-18 21:21:18)
140.  十戒(1956) 《ネタバレ》 
今から50年以上前の作品なのに、CG(海が割れる場面や石板に十戒が刻まれる場面のCG)の出来が良く驚きました。内容はバリバリの宗教映画で、「キリスト教の神は他のどんな宗教の神にも優るのだ」といった考えが前面に出たもの。宗教に詳しい人は別の観点から楽しく観ることができるのではないでしょうか?
[DVD(字幕)] 5点(2007-05-05 23:40:53)(笑:1票)
000.00%
121.14%
252.84%
3126.82%
4126.82%
52715.34%
63117.61%
74022.73%
82715.34%
9179.66%
1031.70%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS