121. メン・イン・ブラック
《ネタバレ》 学校の先生が宇宙人だったのはウケた!それから、怪物に飲み込まれちゃって、出てきたときが最高!!地球も早くこんな感じになればいいのにね。 8点(2004-03-02 15:06:33) |
122. 天使にラブ・ソングを2
歌ってるシーンは一作目に続き面白いのですが、ちょっと話が重いですね・・・。子供たちに教えるということの厳しさを、自分の体験も通して楽しくしているところは感動作っぽいですね。 7点(2004-03-02 14:56:28) |
123. 天使にラブ・ソングを・・・
《ネタバレ》 歌ってるシーン好きですねぇ。それから、修道院長がデロリスにやりたい放題やられてるところもいいですね。おかげで地域奉仕やミサでの満員、ローマ法王まで来ちゃいました。修道院は嫌いとか言いながら、結構いい人ぶりを発揮していたので、面白かったです。 8点(2004-03-02 14:51:59) |
124. フル・モンティ
おじ様たちだけど、頑張ってるね!!最後あんなに集まってる前で、堂々とやっちゃってるし・・・結構好きな作品です。 7点(2004-03-02 14:45:52) |
125. オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
やっぱりお父さんいいねぇ~!バジルさんが出てくると、007を思い出す(?)ゴールドメンバーもナマリが最高☆やっぱり一人何役もこなすのはすごい!! 9点(2004-03-02 14:41:26) |
126. オースティン・パワーズ
長時間コントを見ているような、非常に面白い作品だった。何役も一人でこなすところはすごいね。実はオースティンのお父さんの方が好きだったりする・・・(^^; 9点(2004-03-02 14:34:45) |
127. メリーに首ったけ
面白すぎだ!男たちは本当にメリーに首ったけである(^^;それから、途中で出てくる歌歌ってるお兄様方も見ものだね!特に最後の方・・・ハッピーエンドで面白い、いい作品である。 9点(2004-03-02 14:30:00) |
128. 御法度
武家諸法度にホントにダメって載せといたらよかったのに。いくら女がいないからって男に走らなくても・・・。 でも、 古臭い演出ではなかったと思う。本当にあってたらしいし・・・。 6点(2004-03-02 14:19:55) |
129. ウォーターボーイズ
かっこよかったですねぇ。最終的にあの人数になっちゃうところは、シンクロというものはかなり男性も興味を引くものなのでしょう。いい男を見ると美人になるとか聞くので、たまにビデオで見てます(^^) 8点(2004-03-02 14:13:44) |
130. アダムス・ファミリー2
《ネタバレ》 二作目も面白いですね~☆デビィーが面白さを引き出してくれましたね。サマーキャンプへ行かされるところもいいですね。一作目は家族内や家のことがよく出てきましたが、二作目は外に出ての出来事なので全然違うストーリーで楽しめました。 9点(2004-03-02 14:07:04) |
131. アダムス・ファミリー(1991)
《ネタバレ》 いいですね~。ハチャメチャさがいいですね~。オープニングのシーンで、屋上から歌ってる人たちへ何か落とそうとしていていましたね。あのファミリーと普通の人間は絶対に付き合えない・・・と思っていたら、おばさん毛もじゃのお兄さんと結婚しちゃったし・・・おばさんが人間離れしてたのかなぁ(^^;一時期、夜寝る前毎日のように流して寝ていました。これは面白い作品ですね! 8点(2004-03-02 14:01:16) |
132. となりのトトロ
小さい頃めちゃくちゃ見てたけど、今思うとどこが面白かったのか疑問である・・・。トトロはかわいいけどね☆ 6点(2004-03-02 13:54:02) |
133. 天空の城ラピュタ
最初あのロボットがキョシン兵かと思った。空族のおばちゃんファミリーは良かったね!最後、大きい飛行石もったいな~いいって言いそうになった(^^; 7点(2004-03-02 13:51:02) |
134. 千と千尋の神隠し
《ネタバレ》 お風呂屋さんはすごく綺麗だった。変な格好の神様がたくさん出てきて面白かった。カオナシが出てきてちょっとハチャメチャな感じになって・・・。最後はよかったね。全体的に見ると、小さい子向けですね。 テーマは千尋に勇気を持たせるみたいな感じ?特集番組で見た設定から、やっと趣旨みたいなのが分かった気がする。深く考えないで、楽しむ映画みたいですね。勇気をだして欲しい子供に見せましょう! 7点(2004-03-02 13:46:44) |
135. ルパン三世 炎の記憶~TOKYO CRISIS~<TVM>
《ネタバレ》 日本が舞台だったので金髪美女はあんまりいなかったですね・・・。銭形警部が焼け落ちた家から、十手を拾い上げるシーンは心意気があって東京(江戸?)って感じでしたね!親が子供に宝を隠すと言うのは、漫画にあるタイプのお話でしたね。 8点(2004-03-02 13:36:04) |
136. ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎<TVM>
謎解きっぽくて好きな作品ですね。最後にたどり着いたのが、お宝じゃなかったのが、ルパン残念ってかんじだけど、綺麗な光景だったね。 8点(2004-03-02 13:29:22) |
137. ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト<TVM>
面白かったけど、やっぱり漫画とは違うね・・・。ルパンの登場人物は、みんな謎に包まれているところがミソなんだろう。なるべくばらさないようにして欲しいのがファンの気持ちです。でも、やっぱり動いてるルパンもいいね・・・(^^; 8点(2004-03-02 13:26:19) |
138. ルパン三世 ロシアより愛をこめて<TVM>
歴史に沿ってお宝をいただく、ルパンシリーズでは普通のパターンだ。ラスプーチンは気持ち悪いが、悪役としてははまり役だったと思う。不二子ちゃんも悪ぶり発揮してた。金塊をスコップで積んでるシーンは面白いね☆ 8点(2004-03-02 13:20:09) |
139. ルパン三世 お宝返却大作戦!!<TVM>
最後の夢っぽいところはよかったけど、後は結構ちょこちょこって感じだったかなぁ。確かに面白いし、ルパンだ~って感じはあるけど、ちょっと物足りない感じだったかな。 7点(2004-03-02 13:10:59) |
140. ルパン三世 カリオストロの城
通常のルパンより、より柔らかく仕上がっているように思いました。淡いグリーンのジャケットなのもありましたが、いつもの暴れ方(?)がおしとやかに見えたのは私だけでしょうか・・・。紳士的なのはルパンの本質ですが、いつにも増して好意的に見せてくれるのは宮崎さんだからでしょう。最後のシーンがCDの曲に入っていたので笑えました。 8点(2004-03-02 13:04:39) |