Menu
 > レビュワー
 > 愛野弾丸 さんの口コミ一覧。7ページ目
愛野弾丸さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 483
性別
ホームページ https://filmarks.com/users/lovebullet.9999
年齢 45歳
自己紹介 基本的にヒューマンドラマが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  THAT/ザット
謎の死を遂げたはずの友人から招待が届いたアプリ。 その呪いのアプリから恐怖が巻き起こるホラー映画。 スマホ、アプリ、SNS、コンピューターテクノロジー。 ITに現代化を加えたような内容。  「THAT/ザット ジ・エンド」があまりにもひどかった。 なので、前作となる本作の出来が気になって鑑賞してみた。  うん、ホラー映画としての要点は抑えてるし、 一連の流れとして脈絡はきちんとつながってるし、 割と悪くなかった印象。(ジエンドが酷すぎて錯覚か?) ぶっちゃけITのパクリではあるけれど、 オマージュ作品として考えればまぁアリかな。 ただし、後続のTHATジ・エンドはマジでアカン。 …と思ったら監督が違うのか。なんか納得。  アメリカねーちゃんがとてもセクシーでした。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-06-21 22:15:53)
122.  マーウェン
暴行により記憶障害になってしまった男と、 自分を模した人形の空想劇で織りなす物語  2つがうまくリンクしているようで… そうでもないような…  人形劇という特殊な手法を用いてるのはおもしろかったが、 空想劇に重心が偏ってしまっているのが難点。 おかげで現実の人間話がやや置いてけぼり感。 感動のヒューマンドラマとしてはやや弱いかなぁ。  町にまで名付けられた一番大事な女性なのに、 その部分が投げっぱなしで消化不良感。なんか惜しい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-06-20 13:43:28)
123.  ジュディ 虹の彼方に
実在の歌手ジュディ・ガーランドの伝記もの 幼い頃から色々な物を抱えつつ送った波乱の人生 作中で描かれる本人の人格は終始モヤっとするけど、 最後はきれいにまとまったので良かったかな、と。 渋い感じのレネー・ゼルウィガーもまたいいもんです。  脇役だけどジェシカ・バックリーがめっちゃ良かったなぁ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-06-06 11:52:19)
124.  ディストピア パンドラの少女
真菌のパンデミックとか、それによるゾンビ化とか。 話の設定だとか、世界の終末感だとか面白かった。 結末以外は。  ハッピーエンドとも、バッドエンドとも取れない終わり方。 この手の映画はどっちかに振ったほうがおもしろい気が。 中途半端な物語の締め方に少しモヤっとする。 オマケにその後どーすんだ、っていうオチ付。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-05-26 23:52:11)
125.  ブリット=マリーの幸せなひとりだち
熟年夫婦、熟年離婚などの切実なテーマを主軸にした人生訓の映画。 伝えたいメッセージ性はわかる。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-05-26 17:44:36)
126.  グッドナイト・マミー(2014)
整形手術した母親がまるで別人のように…から始まる。 前半の緊張感と、何とも言えない不安感 ホラーとしてそこは良かった  ネタバレなし&伏線で勘付かなければ良作  が、伏線が割と隠し切れてないので 映画好きな人や、勘の良い人なら気付いてしまう (と、いうかあえて気付かせようとしてる気が?) それがわかってしまうと展開も読めてしまい、 あとは茶番劇になってしまうのが残念なところ。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-05-07 21:55:43)
127.  スキャンダル(2019)
セクハラ、ダメ、ゼッタイ 現代社会の闇を突く社会派ドラマ  映画として面白いかどうかは、また別のお話。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-05-06 21:30:06)
128.  エジソンズ・ゲーム
「エジソンズ・ゲーム」っていうより「電気戦争」じゃね? と、思ったら原題がまんま「電流戦争」だった。  エジソン vs ウェスティングハウス 天才発明家 vs カリスマ実業家 直流 vs 交流  演出などに力を入れているためか、 細かい話が小難しく、わかりづらくて苦戦 テスラの話や、事業売却やら、融資の話やら いまいち理解が追いつきませんでした 映画的にはもうちょっとわかりやすくしてもいいんじゃないな…
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-05-05 21:27:39)
129.  存在のない子供たち
貧困層に生まれ戸籍もない子供の、 哀しいヒューマン・ストーリー  余計なBGMや演出などを抑えめにしてあり、 ドキュメンタリーような見せ方で、より現実的なツラさを表現 裏を返せば、淡々として娯楽映画としてのドラマ性が薄い  貧困で、幼い子供、社会的な力もなく、 弱い者が過酷な環境に追いやられる、 という切実な光景はよく描かれていた。  「罪を憎んで人を憎まず」の真逆というか、 人(親)を憎んで罪(貧困)を憎まずと、いった印象 貧困社会・現実への情景はそれほど描かれず、 憎しみがほぼほぼすべて人(親)に向けられている。 映画としては「負のヒューマンドラマ」
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-03-21 10:58:13)
130.  未来のミライ
あ…これ、くんちゃんが主役のお話か。 ミライちゃんのお話かと思ってたら、脇役だった。 イメージイラストとタイトルが完全にミスリード。  家族ひとつひとつのエピソードは良かった。 特にひいじいじあたりのお話がじわっとくる。 でも、全体のお話としてまとまりがない気が。 物語の起承転結とか、話の山場などが少し希薄。 タイムトリップの理由・動機付け等はばっさりカット。 そのせいで謎なファンタジーで終わっているのが残念。 観終わって、レビュー点数に納得した。  黒木華(未来のミライちゃん)だけは良かった。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-02-17 15:33:40)
131.  海月姫
菅田将暉に女装をさせようなどと誰が考えたのか しかも洒落にならないレベルで似合ってて笑う 女装の菅田将暉のインパクトが半端ない  能年玲奈はどうあがいてもナチュラルにカワイイ 天水館の面々もなかなかの役者揃いなのがエグイ  内容はまぁコメディということで
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-02-08 00:54:32)
132.  ゴールデン・リバー
「金の川」でも「四人の男」のお話でもない 殺し屋の「兄弟」のお話です【ココ重要】 原題(The Sisters Brothers)がのタイトルが適切でした。 邦題を鵜呑みにすると「思ってたんと違う!」ってなること請け合い。  自然の風景と、音楽と、西部劇の時代感が良かったです。 邦題に踊らされなければ、もうちょっと評価上がってたかな…。  好きなシーンは歯磨きのとこ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-02-07 21:36:06)
133.  ある女流作家の罪と罰
映画の話としては面白かった。 実話ベースという意味でもスゴかった。  問題は主人公(ともう1人)の人間性。 「ワルいオバさん」という共感性が低い点。 悪い意味でブレないので、人物像を受容できるかどうか。 個人的には共感ゼロでした。  原題が「私を許してくれますか?」だけど、 とてもイエスとは言い難いです…。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-02-07 19:58:38)
134.  レイニーデイ・イン・ニューヨーク
まさに「雨の日」のような鬱蒼感。 途中まではあまり気分の良くない映画だなぁと。 そう思わせるのも、あくまで布石。 最後には気持ちが晴れたので良かったです。  どこがコメディなのかな?と考えていたけど、 ヒロイン(仮)がご退場させられるあのシュールさ。 それが一番のコメディなのかなー、と思いました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-02-03 20:15:58)
135.  恋人たち(2015)
「それでも人は、生きていく」 この一言に尽きる。  とにかく終始ジメジメと暗くて辛気臭い映画。 途中で観るの止めようかと迷ったほど。 一応、最後まで観て良かったと思えた。 それでも全体の九割くらいは暗いし、 良い内容とは言い難い映画ではある。  謎のズームアップ…。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-01-24 22:14:20)
136.  九月の恋と出会うまで
タイムリープもの…と思いきや、 肝心のタイムリープは冒頭でほぼ完結。 話の中核にはタイムリープはないです。 タイムパラドクスをダシにした恋愛モノ。  川口春奈が可愛かったので、個人的にはそれだけで満足です。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-01-17 08:15:18)
137.  三度目の殺人
「三度目」ってどこ? あたま悪いのでよくわかりませんでした (後に解説を読んでようやく把握)  役所広司がスゴかった 福山雅治との掛け合いも面白かった そういう意味では面白い映画でした シリアスでミステリアスで考えさせられる映画 是枝監督にしては珍しい感じの作品かな(たぶん)  最後までよく分かってなかったですけどね
[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-01-13 18:50:27)
138.  初恋(2019)
初恋というタイトルとは程遠いバイオレンス感。 ボクサーっていう設定もあんまり生きてこない。 良いのか悪いのか、思ってたのとけっこう違った。 でも、話の展開は凝ってて面白いなとは思った。  染谷将太の演技が光ってた。 ただ、キャラ設定がポンコツだけど。  あとは悪ベッキーが良かった。 鬼気迫るベッキーは見応えあった。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-12-13 01:18:04)
139.  閉鎖病棟-それぞれの朝-
暗くて、重い、そんな映画。 精神科病院という際どい舞台が尚更。 そんな中に、一筋の光みたいなものが垣間見える作品。  が、やっぱり重いし暗いんだよなぁ…。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-11-18 21:06:04)
140.  屍人荘の殺人
コメディ娯楽作として観れば、まぁ。 脈絡の無いゾンビ映画感が謎すぎた。 原作ではどう扱ってたのは逆に気になる程。  不思議ちゃん役の浜辺美波が可愛かった。 それに尽きる映画でした。  3人主役かと思ったら中村倫也が完全に咬ませ犬。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-11-18 10:59:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS