Menu
 > レビュワー
 > メメント66 さんの口コミ一覧。7ページ目
メメント66さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別
自己紹介 基本、考えさせられる映画が好きです。
アクションに関してはリアリティーが高くないと×
カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)

娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。
2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。
娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。
クリストファー・ノーラン監督 最高です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ジョン・ウィック 《ネタバレ》 
5.5点  世界観というか掃除屋・殺し屋ホテルはいい味でてた。 全員に完全に止めをさしていくのと最後の車+銃 アクションはよかった 最初の自宅での襲撃は敵もバンバン撃ってきてリアリティ感もあってよかったのに 自宅以降は銃持って接近してきて殺されての繰り返し・・・自宅以降のアクションのリアリティーの無さはイマイチです いつでも殺せとるやろ・・・と思えてしまいます  加えてジョンウィックが裏社会や警察からそこまで信頼されているのかっていう描写が一切なく あまりに不鮮明で違和感がありながら、プロの裏稼業 っぽくてなんともいえない  まぁおもしろくなくはなかったかな
[DVD(字幕)] 5点(2016-12-25 10:09:32)
122.  mid90s ミッドナインティーズ 《ネタバレ》 
ずっとおもしろくない 私にそういうところがなかったのもあるが、感情移入が出来ない  終盤でレイが根からいい奴だということがわかり、展開次第では・・・と思ったが それでも意味のわからない方向へと突っ走っていく  見る価値はない
[インターネット(字幕)] 4点(2022-05-16 00:00:01)
123.  LOOP/ループ-時に囚われた男ー 《ネタバレ》 
私の理解力が足りないだけなのかもしれないが、設定が無茶苦茶で理解出来ない まず、ループの問題 ループした先にもう一人の自分がいるため、ループではなく、過去のパラレルワールドに入り込むようなイメージなのか? それにしては、3週目の際に一週目を終えた後の2週目の自分がおり、その後出会う1週目の自分とは全く違う展開になっている。 ここが謎すぎる 2週目の自分が同じように2週目の自分がループしたパラレルワールドに入り込んだと仮定しても、 1週目の自分は出会わなかった3週目の自分と出会い、車も含めて全く違う展開になっている。 最後の周回時、彼女の電話は止めたはずなのに2件の留守電メッセージ(違う内容で誰かが電話をした?(謎すぎる) or 途中で荷物を持ったまま違う世界線に移動していることになる)  起点・条件のわかりにくさの問題 2週目の時は記憶・意識は彼女とぶつかってから 肉体はビデオテープを落とした瞬間としか思えない ビデオテープを落とした瞬間に逃げてトラックの荷台にいるパラレルワールドの自分と残った自分が存在している 以降はテープなんて関係なし 明らかにループをしたと見られる描写は1回だけ  ループをする理由 性格の違う自分が存在している理由 ラストも乗客などみんな最初の状態と一緒だからきっと目線の先には自分がいるのでしょうが、意図するところがわかりません  私的意見として 理解しようと思ってはダメです。テンポだけは無駄に良く、短い上映時間も相まって勢いで観れます。 不思議だったな で終わるべき作品だと 設定なんて皆無のスーパー雑ループ映画と結論付けました。  もし、全てを理解した人がいたら教えてほしいです。
[インターネット(字幕)] 4点(2021-03-02 23:16:24)(良:1票)
124.  エリジウム 《ネタバレ》 
特徴もなく面白みがない 世界観は悪くないのですが、設定がほんとにひどい ・余命5日の死にかけのおっさんにありえない手術 その後死にかけのおっさんとは思えない行動の数々 ・エリジウムの設定の杜撰さ(ちょっとプログラム弄って世界観一変とかあまりにひどすぎる) ・エリジウムと地球の尋常じゃないレベルの文明差 そもそもエリジウムは地球で作られているはずだし ・エリジウム市民の人でなしレベル  ラストの医療ポッドの数みて吹きました。よっぽど地球上の人類は人として認識してなかったんだなって  戦闘シーンもこれといって目新しいものもなく、レーザー銃は強すぎだし 設定は上記のように無茶苦茶
[インターネット(字幕)] 4点(2020-09-20 00:41:09)
125.  ドラキュラZERO 《ネタバレ》 
CGで表現された蹂躙シーンはそんなに悪くはない が、主人公の強さの設定が無茶苦茶 物凄い速さで敵を蹂躙していったと思えば 砦から滑落する奥さんに追いつけない手抜き加減に ボス戦では銀貨が散りばめられているだけで立っていることもままならない等 (外からテントごと押しつぶしてしまえばええやん・・・)  相対する敵軍の化け物と戦うために恐怖を感じさせないための目隠しと 落下する奥さんとの追いかけっこのシーンに落下した奥さんの到底死にかけとは思えない無傷っぷりには 爆笑必至  そもそも90分という短い映画で、テンポ良く進んでいくため、 一応、最後まで観れてしまう そんな映画
[インターネット(字幕)] 4点(2020-09-04 23:50:40)
126.  トレイン・ミッション 《ネタバレ》 
設定がめちゃくちゃ ほんとにひどい  そもそも通報を受けたFBIの人が犯人の一味? 一味なら名前聞いて場所聞いて殺しに行けばいい もし警察無線とかで受けたとしても電車と同じように手回ししたらいくらでも消す手段はある 一味じゃないなら、電車で〇〇まで来てじゃなくてすぐに迎えに行って保護しろよって根本的な問題 そこは大目に見よう FBIから情報を得て、あそこまで手が回せるグループが目撃者一人特定出来ないとかギャグでしかない あそこまで大袈裟にやるのなら最初から脱線事故でいいのでは それか〇〇駅降りるやつ全員殺すとかで  最後の車両立て籠もりの意味もわからない 警察が来るまでは正解としても 誰が目撃者かも分かってないわけでさっさと全員と一緒に降りてしまえばいい話  死んだ人達はみんな理不尽で可哀想 アクションはリーアム・ニーソン あれだけの脱線事故を起こして、一人の乗務員を除いて(ほんと報われない)全員が軽傷 サスペンス要素は皆無 これがサスペンスをジャンルにしてる時点で一番怪しい奴がやっぱり犯人 最後までお決まり
[インターネット(字幕)] 4点(2020-05-21 00:32:15)
127.  ヘイトフル・エイト 《ネタバレ》 
各シーンが無駄に長い 無駄にグロい  この監督の作品は相性合わない
[インターネット(字幕)] 4点(2020-05-17 06:40:30)
128.  インフェルノ(2016) 《ネタバレ》 
どんどんおもしろくなくなっていくシリーズ第3弾 前作もひどかったので、さらに期待せずに見てもまたその上をいく面白くなさ  今回に至っては、謎解き要素ほぼ皆無です。 前作までのような街並みや芸術作品も残念な出来 ヒロインの質も落ちていくばかり  世界の人口を半分にしようとしている男が意味不明に爆弾の在処をなぜか謎解きにし、 教授を何度も何度も包囲するも捕まえられない無能集団がWHOで 国際機構も歯が立たない民間の遂行業者みたいなのが出張ってきます。  まぁおもしろくないです。他にいうことはないです。
[インターネット(字幕)] 4点(2019-09-04 03:44:44)(良:1票)
129.  ザ・サークル 《ネタバレ》 
結局伝えたい本質は見えないまま 誰一人共感出来る人物もいない状態でストーリーが進んでいきます。 監視社会に対して無理やりな心変わりを見せる主人公に 最初から最後まで予想の域を越えない作品でした。
[インターネット(字幕)] 4点(2019-08-12 18:49:15)
130.  ジャングル・ブック(2016) 《ネタバレ》 
見終わって結局なにも残らない映画でした。 映像技術はすごいです CGで動物の動きから全て違和感もなく表現されています。  おもしろくなさすぎてなにもいうことがないです 映像技術のみの点数です
[インターネット(字幕)] 4点(2019-08-12 16:23:00)
131.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
アクションシーンが完全にマトリックスのパクリでした。 思わず監督一緒かと確認した程です。 まぁ娯楽映画なんでしょうがないですが、 燃料は食糧の確保の描写が一切なく、すべてのアクションにリアリティーがないのが・・・ 開幕の飛行機の着陸でそのまま落ちてしまえばおもしろく終われた気がします。 アリスと兄弟以外はかませ犬です、あっさり死にますし誰も顔色一つ変えません。 ウェスカーなんてあんだけ銃弾避けといて、アリスのナイフに自分から突っ込んでいくってどうよ・・・ 娯楽映画が向いてないこともあり、私にとってのこの点数でした。
[インターネット(字幕)] 4点(2019-07-01 01:41:09)
132.  ピクセル(2015) 《ネタバレ》 
発想だけで止めておけばよかったんじゃないかと・・・  完全に娯楽映画なのでストーリーは無茶苦茶です。  娯楽映画としても楽しめたのは大統領のバカっぷりと大統領へのシュールなツッコミのみ 見せ場であろうゲーム画面は最後の総攻撃の時に懐かしいなーと思う程度です。 人がピクセルキューブになって崩れていという設定はジャンル的にも評価できます。  実際にゲームが好きで内容のわかる私が見てこの評価だのに わからない人が見たらどう思うのか?そこに興味が沸く映画でした。
[インターネット(字幕)] 4点(2019-03-02 22:15:25)
133.  ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 《ネタバレ》 
色々もったいない いろんなことをやりたかったために全て中途半端になってしまっています。 この映画を作るために、どんだけの費用がかかったのか・・・ ほんとにもったいない
[インターネット(字幕)] 4点(2018-05-27 18:00:01)
134.  バトルシップ(2012) 《ネタバレ》 
コメディ作品としてみた方がいいのかな? 突っ込みどころ満載、とにかく設定は無茶苦茶で納得できるところは一つもないです。  戦闘シーンもしょぼいのなんの コメントを書くのも無駄に思えるので以上
[インターネット(字幕)] 4点(2018-05-13 20:03:35)
135.  バイオハザード: ザ・ファイナル 《ネタバレ》 
今までの作品がひどすぎて一切の期待をせずに見たせいか思ったより良かった。  カット割りが多いですが、私は割と平気なのであまり気にならず アクションはパクリ  2以降ひどすぎて内容も一切覚えてないです。 今作で終わったというだけで1点加点してしまっているかもしれない 悪い意味でほんとに期待を裏切らない映画でした。 一切の期待をしない分、割と楽しめました。 終わってよかったです。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2017-10-06 00:06:25)
136.  ペット 《ネタバレ》 
トイストーリーの動物版 部屋内での動物の動きに関してはよくできてると思うけども 特に感動できるわけでもなくアクションも無茶苦茶 登場する意味ある?って動物が多すぎ(むしろほとんど) 娯楽映画としてみてもぶっとびすぎて全く楽しめません。  90分で終わることと最後に飼い主全員がペットを可愛がっているシーンで終わること(メッセージ的な意味)で1点加点したとしても4点 ちょっと期待してみてしまったせいもあるのか 全くおもしろくなかった
[DVD(字幕)] 4点(2017-08-20 21:41:53)
137.  キリング・ショット 《ネタバレ》 
冒頭から溢れるパクリ感が半端ないです。開始5分であれみたいにしたいんだなっていうのがわかります  キャラクターの設定も中途半端でメルが大物と思える描写もなし、ロニーはただの暴走した変態 他の殺し屋に至ってはメイン描写は一切なし、殺せば金もらえるのに永遠「銃を下ろせ」なんて馬鹿じゃないのかと  ストーリーもいつまでも殺さない殺し屋と大物ボス(?)が最後にやってくる意味不明の展開、もし女3人組が何もしなかったら? と疑問点一杯で最後まで見たほうが意味がわからなくなってくる始末  なかなかに失敗の作品でした。
[DVD(字幕)] 4点(2017-08-20 05:07:45)(笑:1票)
138.  スーサイド・スクワッド 《ネタバレ》 
小学生が考えたシナリオをノリと勢いで作ったような 何から何まで筋が1個も通ってない素晴らしい映画  スーパーマンのような者が敵対した時のために作られた 犯罪者集団で構成された部隊 もう明らかに能力不足 ファイヤーマン以外何が出来んねんっていうレベル その中でも異質な 4000年以上も生き、「神」として崇められていたエンチャントレスは瞬間移動や人間を作り替えたり 世界の理を変えようとしたりとなんでもありなのに、しょうもないおばちゃんに心臓取られてて歯向かえず 人間を作り替えた下部はショッカーばりの雑魚キャラ もうキリがないしこの作品について考えるだけ無駄なので以上 ハーレイクインを観ることととにかく意味が分からないことを楽しむだけの作品です。
[インターネット(字幕)] 3点(2021-02-04 22:50:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS