Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧。76ページ目
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1501.  センター・オブ・ジ・アース(ブレンダン・フレイザー主演)
3Dで観ていない評価で申し訳ないんだけど、1950年代に製作された「地底探検」は、子供の頃にテレビで観て心躍ったものです。この映画からはそんな熱気をもらえなかった。つまらなかった理由の半分は私が子供じゃなくなったからだろう。反対に言うと、子供向けの映画。残りの半分は何だろう? 少なくとも役者の比重は大きいです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-10-02 02:51:31)
1502.  1408号室
なにひとつ悩みの無い人があの部屋に入ったら、どんなふうにいじめられるのだろう?
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-10-02 02:40:27)
1503.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
このサイトで高い平均点を維持しつつダントツのレビュー数を誇る。最高の映画の一本なのだろう。ちょっと難癖をつけてやろうと久々に見直したら、悔しいことにまた感動してしまった。粗が見当たらない。強いて言うと、あの所長があっさり自殺しちまうところが面白くないんだけど、減点するほどのことでもない。絶望的環境の中で希望を持ってしまったら、希望自体がその人を押しつぶす。何度も仮出所申請を拒否されたモーガン・フリーマンの言葉には説得力があります。その間、ティム・ロビンスはポスターの向こうにせっせと穴を掘っていた。ちっぽけな道具と要した年月を考えると、せっせと、なんて形容はもちろん正しくないが、その作業こそが希望です。つまり希望とは概念として「持つ」というより「育てるもの」なのですね。図書室の本を増やすために手紙を書き続ける、若者に高卒資格を取らせるために手ほどきする。主人公の行動には、「アクション=希望」という一貫性がありました。その一方で穴掘りの苦労を一切見せないことがラストで絶大な効果を発揮します。穴を隠すポスターは、リタ・ヘイワース、マリリン・モンロー、ラクエル・ウェルチと代替わりします。彼女たちは、希望の象徴であり、守り神だった。まさに女神。ちなみに、私はラクエル・ウェルチ派です。
[ビデオ(吹替)] 10点(2009-10-02 02:32:54)(良:1票)
1504.  大いなる陰謀 《ネタバレ》 
こういうテーマを映画にする社会的姿勢は大切だと思うけど、映画としては面白いものじゃない。とても台詞が多くて、追いつけないところは一時停止して字幕を読みました。録画観賞で助かった。前線の戦術を、実戦経験がない議員が立案していることは知らなかった。確かにビックリした。それ以外にも多くの問題がストレートに提示されています。そのストレートさゆえに、他国に住む自分が意見するのは内政干渉、という印象です。ちょっと視点を変えますが、この種の映画を観ていつも思うのは、輸出されることが前提のハリウッド作品で、自国の恥部(?)を世界に知らしめることに積極的な米国の方々の姿勢についてです。今作には真摯な問題意識を覚えたけど、軍部やCIAの陰謀をエンターテイメントに仕立てている映画も多い。日本に置き換えたなら、献金や天下りなどをテーマに、組織名や政党名を出して映画にするようなものだ。自分はそんなものを他の国の方々に見て欲しいとは思わない。その国が抱える問題を映像メディアで啓蒙したいなら、テレビドラマで充分だろう。こんな映画を世界中にばら撒いている時点で、自己満足色が強い国民性を感じて仕方がない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-10-01 03:23:06)
1505.  日本一の若大将 《ネタバレ》 
過去2作では間の抜けた悪役に近かった田中邦衛がちょっと良い役回りになっていて、ラストの失恋シーンには同情してしまった。主人公は相変わらず屈託が無く、細かいことに拘らない、いい男。でも星由里子にだけは執着があったようで、好きと言われて急に元気になるノリが微笑ましい。最近は若い男性を草食系と肉食系で類別することが流行りだけど、この主人公は草食のお面を被った肉食系、という感じかな。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-30 01:34:15)
1506.  ワン・ミス・コール
怖くないし、ストーリーもない。それは言いすぎか…。ストーリーはほとんどない。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2009-09-29 01:33:48)
1507.  ヒート 《ネタバレ》 
お互いの面が割れたという開き直りもあったのだろう。いきなりデ・ニーロの車を止めカフェへ誘うアル・パチーノの大胆さに驚いた。そして、その会談は見応えがあった。銃を向け合うのは犯罪の現場だけ。そんな協定でもあるかのように、彼らはお互いの仕事観を語り合う。嘘は言わない。そして、歩み寄る接点が無いことが分かる。でも、そんなことは、最初から分かっていたことだ。実質的には、それを確認しあっただけだ。だた、この会談には大きなプラスアルファがあった。彼らはお互いを観察し、理解した。追う側と追われる側に分かれているが、その本質は同じである。さらに、同じ資質を持つが故に、それぞれが抱える苦悩まで共有したように感じられた。危ない橋を渡り続けるために、身近に人を寄せ付けなかったデ・ニーロ。何度も結婚しているが、毎回同じ理由で家庭を壊してきたアル・パチーノ。デ・ニーロが言った喩えを借りるなら、これも同じコインの表裏だ。この会談の別れ際、二人は、まばたきしたら見逃すくらいの微妙な笑顔を見せる。そこに多くの言葉を重ねるよりも深いコミュニケーションを見た。話は平行線だったけど、お前のことは分かった、という哀しい合図。それは、エンディングでアル・パチーノがデ・ニーロの手を取るシーンへダイレクトに繋がって行く。名優と言われる二人の貫禄が、徹底したプロの男たちの世界を見せてくれる。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2009-09-29 01:22:41)(良:2票)
1508.  未成年 続・キューポラのある街 《ネタバレ》 
「キューポラのある街」が1962年で今作が1965年の製作。劇中でも同じだけの年月が経っている設定のようでした。メインの役どころの配置はそのままで、演じる人が何人か代わっています。前作は未来への希望を醸して終わった記憶があるけど、今作はとびきりハードな内容でビックリ。吉永小百合演じる主人公ジュンは18歳。カメラ工場の組み立てラインで働きながら、定時制高校に通い、大学進学の為の学費をコツコツ貯金する日々。いきなり同じ工場で働く友人の妊娠騒動から始まり、職場でのイジメ、親父の失業、朝鮮の友人との接触から政治思想を持っていると睨まれたりもする。唯一の希望に見えた幼なじみの浜田光男が興した会社も倒産し、問題ばかりが山積して行く。その底流に、貧困で子沢山な家庭が横たわっている。どうやって決着をつけるんだ、と心配していたら、ジュンは1年を残して定時制を中退し、夜も働いて家族を養う道を選びます。大学へ行き、稼ぎの良い仕事に就いて、親元を離れて自活するという夢は、つらい現実の前に霧散しました。働きながらでも学ぶことは出来る、と自分に言い聞かせ、この場所で、川口で生きて行くと胸を張ります。それは、貧困を含めた多くの問題に正面から挑むことが、自らの宿命と悟ったかのような決意でした。でも、このラストシーンに流れる音楽が不協和音を轟かせていて、ジュンの前向きな意思とは裏腹に、どうしても禍々しい運命を連想させる。自分はこの映画から、希望を感じることは出来なかった。つい最近の映画「百万円と苦虫女」では、主人公は幸せを求めて何度も引っ越します。自己実現手段の変化は時代の隔絶。遠い昔を映していました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-09-28 00:15:14)
1509.  奇巌城の冒険
1963年製作の「大盗賊」と同じ谷口千吉監督が、ほとんど同じキャストで撮った冒険活劇。データ的には「走れメロス」が原作となっているが、人質に取られた僧侶を救うために刻限までに帰ってくるというところに名残りがあるくらい。どちらかというと、西遊記と言った方が近い。考証的なものは、いかにもいい加減という印象。だけど、イランの砂漠で撮影されたシーンが多く、豪華なキャストを含めて製作サイドの気合が伺える作品である。三船はお馴染みの快男児という役回りで、エンディングで去って行くくだりなどは「椿三十郎」そっくりでした。余談だけど、舞台となる王城の門構えを「ウルトラマン」で見た記憶があり、作品登録をする際に調べていたら、確かに使いまわされていました。アントラーという、クワガタをモチーフにしている怪獣が出てくる回ですね。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-09-27 23:16:30)
1510.  潮騒(1964)
40年以上前の作品で、その時代性と漁村の地域性が色濃くでている映画だった。今となっては使い古されたエピソードの連続だけど、その当時は新しかったのだろう。今作を観た当時は、吉永小百合の映画は「キューポラ」についで2作目だった。その「キューポラ」と合わせて、真っすぐで健康的なキャラクターで売っているんだなぁと認識した記憶がある。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-27 22:36:06)
1511.  真白き富士の嶺(1963)
姉妹と姉の婚約者の三角関係を描いた映画。姉を芦川いづみ、妹を吉永小百合が演じていている。吉永小百合が死の病を患っていていることが、ストーリーの強いフックになっている。原作は未読だけど、太宰治の原作というだけあって、美人姉妹の内面にある負の感情を色々と表出させようとしています。とても文学的ですが、現代の視点でいうと奥ゆかしいドロドロって感じかな。激しい盛り上がりや緊迫感は感じません。製作当時の婚前の男女関係が色々と窺えるところが面白かった。美女対決という視点では、スマートで洗練された芦川いづみに対して、吉永小百合は内に秘めた芯の強さで対抗していました。この二人を見ている分には、自分は退屈しないです。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-09-27 22:21:32)
1512.  サード 《ネタバレ》 
昔から気になっていた映画をやっと鑑賞。少年院の中のことは全く知識の無い世界だったので興味深かった。品行方正な人を目指して頑張りましょうというプログラムが、いちいちカルト宗教の洗脳っぽく見えた。少年たちは特に逆らうことなくそのプログラムをこなしていたけど、リアルに更生への道を歩んでいるというより、刑期が終わるのを待っているという印象。多少のいじめはあったけど、概して少年たちはみんな大人しく、永島敏行を含めて犯罪を犯したという印象がない。それはキャストの問題か? ホームベースが無いダイヤモンドを走り続けることは生への執着の暗喩だろう。行き先は見えなけれど、若さのエネルギーは溢れている。若者の無為・無気力が指摘される現代と比べると、時代の変化を感じずにはいられない。デビュー間も無い森下愛子が瑞々しい肢体を披露するエロシーンが盛りだくさん。それだけでも見応えありますよ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-09-27 21:42:25)
1513.  落下の王国 《ネタバレ》 
これは映像美を楽しむ映画でしょう。ベートーベンのシンフォニーをがっちりと受け止めて見劣りしない映像って、ざらにはない。「ザ・セル」もそうだったけど、この監督独特の表現は確かなオリジナリティだ。その中で、存在感を発揮している石岡瑛子の衣装美術には拍手を送りたい。少女の励ましが救いになって、生きることへの意欲を取り戻す青年はどうでもいい。最終的に銀幕の世界に(チョイ役で?)復帰できたようだけど、あのまま死んでいただいても、この映画の評価が変わることは無かったでしょう。だけど、エンディングに挿入されたモノクロのスタントマンの映像集には、心を打たれるものがあった。実際、この映画の青年のように障害が残りかねないケガをした人もいただろうし、大事に至ったことも多々あったはず。この映画が見せてくれた映像美の世界とは裏腹な、映画産業の成長と繁栄を陰で支えた仕事、というものに思いが巡り、原題「The Fall」(…落ちる人、堕落)の意味を改めて考えさせられた。 【2012/1/30 追記】衣装美術を担当された石岡瑛子さんが亡くなられました。今では日本有数のグラフィックデザイナーになったH氏と過去に一緒に仕事をしていたんだけど、そのH氏が駆け出しの頃の師匠(?)が石岡さんで、よく酒席で逸話を聞いた。充分に厳しい人に見えるH氏が石岡さんを語るときには「畏れ」が感じられ、創造に関してとことん厳しく強い人というイメージを抱かされた。NHKの追悼番組「プロフェッショナル」を観たがそのイメージ通り。一緒に仕事をする人たちの苦労を描いているところに妙に共感してしまった。創造と格闘し続けた凄い方でした。冥福をお祈りします。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-09-25 02:07:27)(良:3票)
1514.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 
弾丸をカーブさせるのは、さすがのマトリックスでもやってなかったな。円形の部屋の周囲に散ってる人たち全員の頭部を一発の弾丸で、しかも自分も含めて撃ち抜くアンジーの手腕に感動した。リストと腰の使い方にコツがあるようだ。あの技術があれば、暗殺じゃ無くても食うには困らないだろう。それと、あの回復風呂のレシピが知りたい。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-24 02:48:23)
1515.  フィフス・エレメント
当時「グラン・ブルー」「ニキータ」「レオン」と観てきた後だったので、ちょっと息抜きかなと思いました。今となっては、この時ほとんど終わってたんだなと思うようになりました。 ※このカントクの話です
[ビデオ(字幕)] 3点(2009-09-23 02:11:16)(笑:1票)
1516.  フリージア 《ネタバレ》 
自分も「敵討ち法」がある社会に魅かれて観たクチですが、がっかりでした。この法律は街中でおおっぴらに銃をぶっ放しても良いという設定以上の意味を、この映画では持っていなかった。これはとても残念でした。敵討ちは倫理的視点も含めて数多のテーマを表現できる素材なのに、それを活用しないなんて…。ストーリーは冷凍兵器の後遺症で痛みと感情を失った男女の復讐譚という体裁。これがまた極めてパーソナルなお話で、とってもしょぼい。この男女が敵討ちの助っ人会社に勤めているんだけど、その必然も特に無い。感情は失っても復讐はしたいのか、と適当な突っ込みで八つ当たりさせてもらいます。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-09-23 01:34:29)
1517.  ぼくらの七日間戦争(1988) 《ネタバレ》 
バカ教師たちの抑圧はえげつない。説得に来る母親たちもいきなり「そんなことじゃ高校に行けないわよ~」などと言ってくれて、笑えます。学校や親に反抗したくなる気持ちは分かるよ。でも、何をやっても許されるってことじゃない。この子たちには、自由と責任のバランス感覚が無い。バカ教師や警察に力で反抗して憂さを晴らす行為を見過ごすと、高校生になったら人を殺しますよ。最後は花火を打ち上げて勝利に陶酔。なんのお咎めもなし(?)に次は国会議事堂、とか言ってました。アホくさい。公開当時はすでに働いていたので、特に感慨は無かったんだけど、出演者たちと同世代の女性の同僚が生涯のベスト作品だと、この映画を強く推してくれたので久しぶりに鑑賞。彼女のことを否定するつもりは全く無いけど、鑑賞する年齢によって映画が見せてくれるものは大きく変化するということを改めて感じた次第…。
[ビデオ(邦画)] 2点(2009-09-22 16:14:51)(良:1票)
1518.  ミラクル7号 《ネタバレ》 
何作か観てきて認識したことだけど、チャウ・シンチーの残酷さと笑いのバランスセンスは独特だ。かなり酷いことをあっけらかんと描写する。邦画やハリウッド映画では見られないような、えぇ~と思わせるシーンが多々ある。それはゴキブリ潰しやウンチのグロさではなく、もっと精神的な残酷さ。今作では先生が主人公の男の子を汚れ物扱いするシーンなどが良い例。でも、思い切った笑いや、この映画で言うと7号の可愛さで相殺する。これは、香港映画の範疇というより、この人の個性だろう。自分は嫌いじゃないです。この映画は、確信犯めいた7号のチープな造形が面白い。指定された感情を表情にするシーンは、バカバカしいけど楽しく見させてもらった。それにしても、ここのレビューを見るまで、あの男の子が実は女の子だったなんて、全く気づかなかった。そのサプライズ・キャスティングにプラス1点。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-22 15:37:19)
1519.  いちばんきれいな水 《ネタバレ》 
病気で11年眠り続けた姉が、両親が不在の時に目を覚ます。妹は姉が眠りについた年齢をすでに超えている。この二人のコミュニケーションをどこへ帰結させるのかに凄く期待感が高まりましたが、肩透かしを食らいました。たくさん投げかけたテーマにうす~い回答を並べて何気なく終わらせてくれましたね。↓【あにやん】さんの仰るとおり、概念肥大で中味が感じられない、よろしくない邦画の典型でしょう。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-09-22 14:20:21)
1520.  ICHI
直前に勝新太郎の「座頭市物語」を観た。綾瀬さんには悪いことをしました。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-09-22 13:46:46)(笑:1票)
0170.80%
1462.16%
21316.16%
32069.69%
432315.19%
548322.71%
636917.35%
728213.26%
81758.23%
9733.43%
10221.03%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS