Menu
 > レビュワー
 > アンダルシア さんの口コミ一覧。8ページ目
アンダルシアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 212
性別 男性
年齢 37歳
自己紹介 1行ですませたレヴューを充実させるべく頑張ります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  海がきこえる<TVM>
今の若者視点で見ると、ちょっと真面目すぎやしないかと。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-31 23:08:21)
142.  ぼくんち
おもしろかったけど設定に無理がある
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-31 22:57:13)
143.  Laundry ランドリー
窪塚はこーゆー普通の人じゃない役のイメージしかないなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-31 22:44:11)
144.  サイダーハウス・ルール
なんとなく印象に残らないんだよなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-31 22:40:46)
145.  スコルピオンの恋まじない
うーんつまんなくはなかったけど、俺はコメディのセンスがないのかな。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-31 22:25:06)
146.  誰も知らない(2004) 《ネタバレ》 
柳楽くんよりも、弟の演技に驚嘆した。妹を埋めるとこは見てられないくらい痛いシーンです。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-31 21:01:11)
147.  知りすぎていた男
ヒッチコックの香りはふんだんにするんだけど、これくらいかなぁ。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-31 20:43:17)
148.  海猿 ウミザル
それなりに楽しめた普通の映画。ドラマ化の前に見たけど、フジはもう映画作るのやめてくれ。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-31 20:20:32)
149.  息子の部屋
うーん、わかるんだけど、うーん。なんて言えばいいのかな。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-31 20:11:17)
150.  ジョゼと虎と魚たち(2003)
上野樹里が嫌いなんで、出で来る度にイライラ(笑)最後ジョゼを捨てたのは、それがリアルなんだろうけど、香苗と歩いてるシーンを見てイライラ(笑)どうも印象に残らないな。 
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-31 19:28:07)
151.  きょうのできごと a day on the planet
伊藤歩ファンの私は、ずっと「俺がいるだろ」と画面に向かって呟いてました。一人で見ててよかった。。。あ、感想それしかないや。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-31 19:19:23)(笑:1票) (良:2票)
152.  無宿者(1945)
ほんとの可もなく不可もなくって感じですね。誰が撃ったかはさすがに気づくだろぉ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-30 15:51:58)
153.  流れる
こういうよき時代のい日本映画の雰囲気好きですね。テレビ放映だったのでながら見になってしまったのが残念。もう一度見てみます。それにしても山田五十鈴は引き出しの多い役者さんですね。黒澤作品とはまったく違う人柄で驚きました。杉村春子はやっぱり存在感があるし、細かなところが上手いなぁと感じました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-28 23:51:08)
154.  ターミナル
なんだか普通の映画。楽しめないわけではないです。キャサリンがやけに魅力的だった。
[映画館(字幕)] 5点(2006-01-18 18:58:11)
155.  チャップリンの黄金狂時代
崖で小屋が落ちそうになるシーン。これは志村けんのコントなど、いろんなところでパロディ化されているために、この作品を見る前にどこかで見たことがあって新鮮さを感じにくい。それが残念。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-16 17:55:38)
156.  カルネ
カノン先に見ちゃったけど、なんだかいまいちな印象。カノンのほうがいいです。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-30 03:39:28)
157.  ゴダールの決別
前半のシステマチックに人間を配置している映像が、絵画を立体的に捉えたようで印象的でした。全編にわたって美しい絵画のような映像がちりばめられ、難解な内容ながらも退屈せずに見ることができました。少しはわかるところもあったけど、説明しろと言われたらかなり難しい。。。ゴダールが自分の理解できない境地に達しているのは確かだろう。それでも、何年か後に見てみたい、他作品も見てみたいと思うのは、何故だろう。それもまた説明がつかないのは確かです。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-24 00:24:38)
158.  小さな恋のメロディ
さすがに車壊したらダメです。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-06 19:58:27)
159.  麦秋(1951)
東京物語続いて二本目に見た小津作品です。東京物語のときも思ったんですけど、いくら町は復興しても、人の中に残った戦争の傷跡は消えないのだなぁと感じました。それから、私たちはまだましな方だというセリフ、このセリフによって表される家族の崩壊の必然性とそれを達観し受け入れる奥ゆかしさのようなもの感じました。 紀子の結婚について家族が反対しますけど、そこに、生涯独身を通したという小津監督の、老夫婦の持つ絆のようなものを美しく描きながらも、家柄や世間体のにとらわれる結婚というものに対する見方が表されていたんじゃないかと思います。最後祝福されているようで、良かったです。あの状況じゃ反対する方が当たり前ですから。家族と離れて暮らして3年になりますけど、家族と一緒に暮らしたいと思わされます。 それにしても、いつの時代も偉い人は下ネタ言うんですね。ねぇ~。笑 もっと大人になったら違う見方ができそうなので、また見たいです。
[DVD(字幕)] 5点(2005-12-04 05:59:32)
160.  8 1/2
初めて見たフェリーニ作品です。決してつまらなくはなかったけど、自分の中に伝わってくるものがまったく言葉では表現できなくて、もどかしいです。映像の魔術師と呼ばれる所以はわかりました。正直言ってはっきり理解できませんでした。けど作品として素晴らしいのは理解できます。後で見返したいし、他の作品も見てみたいです。まだ点数つけられないので、5点にします。映像表現はもちろん10点です。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-02 21:58:39)
000.00%
131.42%
262.83%
3125.66%
42813.21%
53616.98%
63817.92%
73817.92%
82913.68%
9146.60%
1083.77%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS