Menu
 > レビュワー
 > koshi さんの口コミ一覧。9ページ目
koshiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 530
性別 男性
ホームページ http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/
自己紹介 すっかり放置プレイ続行中でございます。
そこそこ映画見てはいるんですけどね・・・。
Review書いていない作品も貯まったしなぁ・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  ゆりかごを揺らす手
↓まさしくその通り。怪奇現象なんぞより余程人間の怨念の方がおっかない。(特に女)くわばらくわばら・・・。
4点(2002-02-02 14:45:46)
162.  スパイ・ハード
レスリー・ニールセンが主演。曲が久々のビル・コンティ,ということで大いに期待したのだが・・・。「裸の・・・」シリーズも尻窄みだし,やはりレスリー・ニールセンは80年代の作品の方が絶対面白い。
4点(2002-01-26 15:12:13)
163.  フリントストーン/モダン石器時代
これって原作は確かアメコミですよね。アメコミの世界そのままのキッチュな色彩感が顕著。敢えて実写にした意図は何処に・・・?
4点(2002-01-18 21:00:59)
164.  エマニエル パリの熱い夜
原題はDigital Paradiseだそうで・・・・・。日本語表記の名前がちょっと変わって・・・。でも,やってることがさっぱり変わらないんだよな・・・
4点(2001-12-31 20:21:20)
165.  クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王
私も野沢那智のハイグレ魔王は秀逸だと思います。ストーリーの上でこれが実話だということにちょっと無理があるかな。映画版しんちゃんの印象はこの一作目で余り芳しくないものになってしまった・・・。
4点(2001-12-08 18:26:46)
166.  フィフス・エレメント
リュック・ベッソンって「Taxi」シリーズに「ジャンヌ・ダルク」でしょう。子気味の良いテンポ感は独特のものがあると思うし,ノリも十分。でもお笑いに徹した方が良かったかな・・・。
4点(2001-12-05 14:11:22)
167.  氷の微笑
最後までいったい誰が犯人なのか,私もわかりませんでした。それよりもついつい過激な映像に気を取られてしまい,肝心なことを見落としたのでしょう。まぁ,それだけの作品,と言ってしまえばそれまでですが。
4点(2001-12-05 13:58:26)
168.  もののけ姫
気合いは十分ですよね。これ以上ないと言わんばかりに。とにかく,あの怪物が最後まで,やられてもやられても姿形を変えて出現してくる。言わんとすることはわかるつもりだし,それに異論を唱えるつもりは全くないけれども,はっきり言ってくどすぎた感があります。だから,見終わっても案外心に残らない作品となってしまいました。宮崎作品の最高峰?はっきり言って「ラピュタ」「トトロ」「魔女の宅急便」の方がずっと平易な内容で(当たり前だけど),5年前の「豚」の完成度の足元にも及ばないものとなってしまいました。スペクタクルに走るのは別に悪いとは思いませんが,以前認められた宮崎作品ならではの味が,小手先の技術によって損なわれたような気がしてなりません。「千と千尋」に期待。
4点(2001-11-25 20:12:55)
169.  バードケージ
ロビン・ウィリアムスでは至って低調な作品でしょう。特に,印象に残っていません。キャリスタ・フロックハートがジーン・ハックマンの娘役で出ていたことを見た後しばらくたってから知りました。
4点(2001-11-10 18:31:23)
170.  インデペンデンス・デイ
CGをはじめ映像の凄さのみが際立った超大作。ま,一回見りゃ十分だ。リピーターっているんかね,この作品。
4点(2001-09-15 18:18:11)
171.  タイタニック(1997)
98人目の投稿です。(たぶんこの作品が最多投稿では?)知人は3回封切りで見た。職場の上司は「泣いた」と言った。先輩の娘さんは11回VTRで繰り替えし見たそうだ。これだけの超大作に対して,つまらないなどと言うつもりは毛頭もないが,この2人の愛の行方を追うことが果たしてドラマとして成り立つかどうか,と考えると疑問しか残らない。そりゃジャックは気の毒だがローズは別にジャックがいなくてもしたたかに人生を生きていける強い女だ(実際そうなった)。そんな恋愛沙汰よりドラマとしての素材は他にいくらでもある。最後まで曲を奏で沈んでいった楽士たち,船底から全く動けず見殺しにされたアイルランド系移民たち,そして母親に「安心して眠りなさい」と言われ眠りに就いた子どもたち・・・。そうした素材が脇に追いやられ,色恋とパニックにのみ重心がかかってしまった。CGも意外におもちゃくさい(アポロ13とは大違い)。ディカプリオもちんちくりんでどっかの薄汚い兄ちゃんにしか見えないし,これを良い映画だとか映画史に残る傑作だとは到底思われない。もっともっと見るべき映画や素晴らしい映画は他にいくらでもある。(悪口言わないなんて言って結局言っちゃいました。済みません。)唯一の収穫は,ホーナーのスコア。エンドクレジットばかり有名だが,トラック3の「サウザンブトン」なんか名曲と思う。(これだけ文句言ってサウンドトラックを買った私って変?)
4点(2001-09-15 11:48:50)
172.  BEST GUY 《ネタバレ》 
今となっては超懐かしいですね。バブル経済末期の所産でしょうが,私のような不逞の輩にとって,こうした作品に期待するのは勿論構成やストーリーじゃありません。「絵」として,どれ程我が空自が世界に誇るF15Jの細部が撮られているか,この一点に尽きます。その点ではあのお気楽そのものの「トップガン」よりも高得点と言えるでしょう。アフターバーナーのノズルの動きなんて,こうした映画でしか見ることができませんから・・・。ただ,空自全面協力なのは良いとしても,役者の人選は何とかならんものだったのでしょうかね。織田裕二くんにしてもお相手役の財前直見さんにしても,演技は勿論,何よりもあの空自のブルーの制服・制帽が全く似合っていませんでしたから・・・。ラストのトマムのホテル前のシーンなんか陳腐を通り越しています。あと,「空自ではこの度,トップガンの上の称号としてベスト・ガイを設けた」みたいな科白が有りましたが,その設定に一気に脱力してしまいました・・・。
3点(2003-12-29 23:39:21)
173.  しあわせ色のルビー
ユダヤ教の戒律の重さがそうさせるのか,全編を暗鬱な気分が覆い,レニーのけなげさのみが遊離したような作品。私も特にお薦めできる理由は見当たりません。
3点(2003-08-02 20:51:11)
174.  稲村ジェーン
そうそう,これがあったっけ。確か平成2年作品だから,バブル景気の断末魔の時代,弾ける前の年ですよね。当時,と言うか昭和末期から平成5年ぐらいまでは,サザンとユーミンの全盛期だったんじゃないでしょうか。あの頃友だちの部屋に行くと,必ずと言っていいくらいCDあったっけ。車にCDプレーヤーを付け始めたのもこの頃で,かく言う私も後付けしたし,何人かの車の助手席やダッシュボード上に,サーフボード積んだオート三輪の絵のサントラCD置いてあるのを目撃したもんです。そんでもって,敢えて流行に背を向けることを標榜してきた私が,節を曲げて当時つきあっていた彼女と封切り見に行った,という貴重な作品でもあります。そんでもって内容ですが,ま,私もサザンのミュージック・クリップ・ビデオ,に賛成ですね。それよりも「鎌倉の稲村ヶ崎ってのは,『太平記』の鎌倉攻防戦の舞台で,唱歌『鎌倉』でも・・」と能書き垂れて大顰蹙を買ったことのみが思い出されます・・・(T_T)
3点(2003-06-22 22:29:10)
175.  デイズ・オブ・サンダー
「トップ・ガン」見て失望した私ですので,こんなの絶対見るもんかい,と思っていたところ,ついつい誘われたら断り切れず見ちゃったおバカな過去があります。トム・クルーズみたいなちんちくりんのどこがかっこいいんじゃ,とは言っても,「無用にマッチョじゃなくて日本人向きでしょ」と言われりゃ逆らえなかった情けない私です。BSでやっていたから,ついつい過去に浸りつつ見ていても,14年前と印象が変わるはずもなし。「トップ・ガン」見て戦闘機乗りになりたいと思ったり,これ見てストックカー・レーサーになりたいと思ったりしたもんなんでしょうかね,当時の若者は・・。今じゃキムタク出てるドラマ見て,民航パイロットや航空整備士になりたがる若者が急増したそうだけど・・・。
3点(2003-06-08 21:33:38)
176.  REX 恐竜物語
もう10年たつんですね・・・。そういや安達祐実が最近週刊誌で露出していたっけ(笑)。あのイメージ払拭に必至なんでしょうね。相変わらず,「カドカワー」って感じ。確かにもう2度と作れないよな・・・。
3点(2003-03-09 22:23:57)
177.  メジャーリーグ2
やっぱりパワーダウンは否めないですよね。前作も評判の割に今ふたつだったけど,まだ笑いに勢いあったもんなぁ・・・。そんでもって3も見ちゃった私って・・・。
3点(2003-03-09 22:09:00)
178.  リング(1998)
そっか。原作は最高なのか・・。当時全く興味が無く,あれから4年たった今初めてTVで見て,えらく恐い,というか気色悪い思いがしました。「らせん」見ようとは思いませんが,そんなに皆さんお薦めなら,原作読んでみようかなって思います。あ,あと松嶋菜々子さんは,この頃がピークでしょうか。個人的には,NHKの「ひまわり」(96)やTBS系の「君が人生の時」(97,これ見ていた人いるかな・・・)の頃の,透明感のある存在が好きでした。ブレイクしちゃって反町と結婚してからは何かくたびれた感じで・・(失礼)。
3点(2002-11-03 21:51:42)
179.  彼女を見ればわかること
独特の語り口で淡々とストーリーが進んで・・。結論は見た者の感性に委ねて・・。残るのは余韻と内なる静かな充実感・・。と行きたいところだったのだろうけれども,むしろそれがあざとい演出に感じられて,私には感情移入や共感に程遠い代物となってしまった。それにしても,キャリスタ・フロックハートはこうした少々汚れた役しかできなくなっちゃったのだろうか。キャメロン・ディアスも老けたし・・・。女性の方々は,大いに共感されているようだけれども,男の私にはどうも・・・。悪いけど平均点下げます。
3点(2002-10-20 23:51:37)
180.  走れメロス
そっか,これ角川か。原作も考証もあったもんじゃない,って感じ。確か舞台は,紀元前のシシリーのシラクサでしょう。服装が全然ローマ時代っぽくないし,なんでメロスが帰って来た時に,友人のフィロストラトスが馬車に乗ってくるんだ。シラクサの住人でしょうが・・。これじゃとても子どもに見せられんなぁ・・。
3点(2002-09-29 21:12:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS