Menu
 > レビュワー
 > VNTS さんの口コミ一覧。9ページ目
VNTSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  THE 有頂天ホテル 《ネタバレ》 
良く出来てるな~と感心します。キャスティングの豪華さも感心。エンターテイメントってこういう物を言うんだよ、って監督から言われてるかのように見ていて感じました。映画って凄いなぁと思います。
[映画館(邦画)] 8点(2008-06-09 20:36:36)
162.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 《ネタバレ》 
ちゃんと見たのはこれが初めてです。暗く、辛気臭く、ジメジメした印象。その世界観がしっかりしてて十分に面白かったです。街の動き、敵の動きが良かったです。疑問に残る部分は沢山あるけどあえて何も考えず見てました。
[DVD(邦画)] 8点(2008-06-09 20:30:30)
163.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 《ネタバレ》 
前作より内容が薄く感じたけど、これはこれで十分面白く、泣けました。前作を見て堀北真希の可愛さが気に入ったから、今作でももっと活躍を期待してたんだけど、出番は少なめになっていて残念です。ピエール瀧が新しい職に就いていて安心しました。最後の方がわざとらしくなっていて、かつ前作と同じようなシチュエーションになってたのがもったいない。
[DVD(邦画)] 7点(2008-06-05 18:57:12)
164.  グッド・シェパード 《ネタバレ》 
重くて深い雰囲気がゴッドファーザーっぽい。音楽と映像は申し分なかったけど、話が難しくて理解度30%くらい。面白いのかつまらないのか判断が難しい映画。
[DVD(字幕)] 5点(2008-06-02 21:31:34)
165.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 
ずっと見ようと思っていて先延ばしにしていた映画でした。最初、CGの合成の陳腐さに目がいってしまい残念でしたが、ストーリーが進むにつれて段々とそこは関係なくなってきました。わざとらしい部分はあるけど後半は泣きまくり。条件反射です。映画を見て、鼻が詰まって息苦しくなるくらい泣いたのは久しぶり。役者陣は好きな人ばかりで楽しめました。特に堀北真希が可愛すぎて、とても癒されました。ファンになっちゃいそうです。あとピエール瀧の寂しそうな顔が、目の裏に焼きついています・・・。
[DVD(邦画)] 9点(2008-06-02 15:00:57)(良:1票)
166.  恋空 《ネタバレ》 
つっこみどころが満載だったけど、見終わった後は何だかつっこみなんてどうでもよくなっちゃいました。色んなシーンで条件反射で泣いちゃった。新垣結衣が可愛すぎるから、あれもこれもそれも全て赦す。
[DVD(邦画)] 7点(2008-05-22 20:18:42)
167.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
前半は淡々としていてかったるいけど、その分一人ぼっちで寂しい感じが伝わってきて、愛犬との絆も伝わってきた。だから愛犬が死ぬ時が一番見てて辛かった。ゾンビは勢いがあって十分怖く感じた。最後は別に死ななくても・・・って言ったらダメ?希望が見えたエンディングだから、何だかホッとしました。ボブ・マーリーの曲がやたら寂しく聞こえました。この映画は万人向けじゃないと思う。ダークでホラーな映画に免疫がある人にオススメ。
[DVD(字幕)] 6点(2008-05-19 21:29:42)
168.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 
緊張感の連続で、毎度のことながらアクション/カーチェイスは見てて面白いです。でもやっぱり1作目の勢いとボリューム感には負けてるかな。評価は1>3>2の順です。 ジェイソン・ボーン誕生の秘密が明らかになると思って見てたけど、結局何だか分かったような分からないようなしっくりこないで終わっちゃいました。もう流石に続けるのは不可能かな?でもまだ生きてるし、何か別の路線で続編作っても面白いかも。こんなに強くて頭も冴えてる主人公を活かさないのは勿体無い。1作目から続くMOBYのエンディングテーマ、この映画に完璧にマッチングしてます。あと完全無欠のジェイソン・ボーン役のマット・デイモンも綺麗にマッチングしてます。このシリーズは見ておいて損は無いですね。
[DVD(字幕)] 7点(2008-05-19 19:28:38)
169.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
Ⅱに比べて大分面白かった。緊張感があったし、ゾンビもそれなりに頑張ってた。でもアリスが強すぎなのは前作と同様でつまらない。ゾンビ映画・ホラー映画として評価すると、全然つまらないランクに入る。そう考えるとⅡは相当酷かったなぁと思う。一向に解決の兆しが無いから、次回作もあるのだろうか。永久に作れるんじゃない?
[DVD(字幕)] 5点(2008-05-15 00:55:01)
170.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 
前作に比べストーリーが分かり難くなっている。対決シーンも減っていた。見てて退屈ではなかったのが救い。
[DVD(字幕)] 5点(2008-05-14 23:19:10)
171.  ボーン・アイデンティティー
一時も目が離せず緊張感が持続していて面白かった。  最初は謎ばかりで、ジェイソンと同じく「何で?」って展開だったけど、少~しずつ出てくる謎の答えに目が離せなくなっていました。  アクションは切れ味がよくて高得点。あとはちょっとした感動があれば最高でした。
[DVD(字幕)] 7点(2008-05-09 00:22:05)
172.  バイオハザードII アポカリプス
緊張感が無かった。感動も無かった。ゾンビの恐怖が少なく、途中何度も眠くなったのには驚いた。あまり特筆する部分の無い映画。かと言って糞つまならい映画ってわけでも無い。惜しいんだと思う。前作の方が面白かった。
[DVD(字幕)] 5点(2008-05-02 00:47:54)
173.  未来予想図 ~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~ 《ネタバレ》 
以心伝心ということわざがあるけど、私はこのことわざが嫌いです。 自分が考えてる気持ちは、何らかの形に変換して相手に表現しないと伝わらないと思っています。 自分がどう思ってるかなんて、正直自分でさえもちゃんと把握するのが難しいのに、それを相手の力量に委ねるのは他力本願の極み。誤解の素です。日常でも、「ここ笑うところだからさぁ~」って言って笑えよって催促する人、あれも大嫌い。感情くらい自分の好きにさせてよっていう。そこが日本人は「個性が無い、YESマンばかりだ」とか言われる原因でしょう。慶太の夢実現を思って自爆テロ発言をする、さやか。客観的には(映画的には)かっこいい粋な計らいだけど、現実ではそれやっちゃダメです。かっこよくも何とも無いです。でもその後もお互いを想う気持ちの強さ、ここはとても素敵。ロマンチック。 慶太はスペインの街並みが良く似合ってました。でも頼りなさげに見えるのは、見た目の問題?それとも演技力の問題?でしょうか。松下奈緒はキャラにバッチリはまっていました。ベタな展開だったけど、逆に見ててホッと安心しました。いいじゃんベタでも。ベタで何が悪い。 泣けるシーン多数、基本前向き。自爆テロさえ真似しなければ、無害な映画です。
[DVD(邦画)] 7点(2008-04-27 23:46:40)
174.  舞妓Haaaan!!! 《ネタバレ》 
Mr.オクレさん元気そうで良かったです。 阿部サダヲが好きかどうかで評価の付け具合が分かれると思いますが、自分は好きな俳優なので鬼塚公彦のキャラを楽しく見れました。 最初は舞妓の白い顔を見ても綺麗とか可愛いとか思いませんでしたが、駒子と駒富士がメインで出てきてから、いつのまにか舞妓可愛い~な~!って思っている自分がいました。特に柴咲コウは、本人も可愛いし鬼塚公彦の彼女という人物も可愛かったです。単純に柴咲コウのしかめっ面にする表情が好きなだけなんですけど。もし自分が鬼塚公彦だったら舞妓そっちのけで柴咲コウにぞっこんだと思います。そう考えると、大沢富士子役は"ブス可愛い"感じの女優が良かったのかなって思います。 全般的な感想は、見ていて退屈にならず、笑えるシーンも多々あり、かつ微笑ましさにほろっと涙が出たりして、良作でした。
[DVD(邦画)] 7点(2008-04-24 22:45:39)
175.  ベオウルフ/呪われし勇者 《ネタバレ》 
CGは最初の10分間くらいは違和感があったけど、そのうち気にならなくなってきた。 口パクと人物の他愛もない動作に常に違和感があったけど許せる範囲。 たまにこれCGなの?実写なの?っていうシーンがあった。 怪物の気持ち悪さの描写が凄い。 ベオウルフの猛者っぷりには笑い所があった。 ストーリーは退屈にもならず、ベオウルフのタフさが面白かった。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-22 02:30:03)
176.  キングダム/見えざる敵 《ネタバレ》 
開始10分で始まるテロに衝撃を受けます。 そしてストーリーが進行していくと、怒り・悲しみ・虚しさが沸いてきます。 あと興奮も。 人質に刀を当てながらビデオカメラに向かって声明文を読むところとか、リアルです。 でもこれは映画で、エンターテイメント。その枠を超えると、映画の意味が傾いてある種の説教臭い感じになっちゃうんだけど、この映画は大丈夫でした。好感が持てます。 ジェイミー・フォックスもハマリ役で良かったです。後半の緊迫するシーンではバッチリ演技してたし、父親像としての顔も良かったです。 残念なのはカメラワークがぶれぶれな撮影法で、目が疲れました。
[DVD(字幕)] 7点(2008-04-17 19:08:15)
177.  ナンバー23 《ネタバレ》 
低予算で作ってるような安っぽい映画。 エロシーンが露骨・手抜きでこれも安っぽい感じに拍車をかけている。 映画というよりも世にも奇妙な物語の2時間スペシャルみたいな感じ。 ストーリーはそこそこ面白くて、退屈はしませんでした。 家族が一緒になって調べてくれて、旦那さん幸せ者だと思います。
[DVD(字幕)] 5点(2008-04-14 23:53:14)
178.  ヘアスプレー(2007) 《ネタバレ》 
人種差別・デブ差別のダブル差別が、見ていて段々嫌な気分になりました。差別が良くないのは百も承知なんだけど、正論で武装してる感じが疲れます。もっとおバカよりにしてくれたら気が楽なんだけど。しかも最後に悪役のベルマ親子を出し抜けにするシナリオも嫌です。差別をテーマにして正義を訴えてるのなら、悪者は退治じゃなく救ってあげて最後はみんな仲良くダンシング!じゃないと。トレイシー達は結局、強者側に立ちたいっていう自己満足のために、差別の弱者側になってただけかよっていう。 あと肝心のトレイシー、お世辞にも踊りが上手いと言えない。デブがちょっとリズム感合ってクネクネ動いたら誰でもあんな感じでしょう。対照的に、隣にいつも居るペニーが一番キュートに見えて可愛かったです。あとリンクも良かったです。尖ったナイフのようでかなりセクシーでした。その他ダンサー達の踊りも良かったです。でも結局最後までトレイシーは好きになれず、途中何度も眠くなった映画でした。
[DVD(字幕)] 4点(2008-04-10 19:48:23)
179.  HERO(2007) 《ネタバレ》 
まず第一に、自分は特にキムタクが好きでも嫌いでもありません。第二に、キムタク主演のドラマを全部見ているわけではありませんが、自分が見たドラマの中ではこの"HERO"は好きです。キムタク以外の役者陣が良く、いい人達っぽいけど悪いところ(卑屈なところ)もあり、人間らしい人達の集まりで。でも結局は団結力があってそこは何だかホッとします。所々に小さな笑いを盛り込んでいて、大笑いを誘発させようとしているわけではなく「あとはご自由に受け止めて笑ってね」って感じが丁度良いです。キムタク演じる久利生公平、こんな人と一緒に仕事してたら前向きで仕事が楽しそうだな・・・なんて思いながら見てました。ぶれず、前向きに、見返りを考えず、ひたすら前進あるのみの精神。ドラゴンボールの孫悟空みたいな。自分も頑張らないとな、なんて思わせてくれました。法廷のシーンで、最愛の人が亡くなった時の胸中はどんなものかとキムタクが熱弁を振るうシーンで涙してしまいました。キムタクに敗北宣言。でも最後のキスシーンは必要なかったな~、なんて。キムタクと松たか子は微妙な関係だからこそベストパートナーでしょうに。あとストーリーとは関係ありませんが、衣装で身に着けていたAPE・TMT・ヒステリックグラマー・レッドウィング・G-SHOCKなどなど、キムタク効果のプレミア化は本当に凄いですね。
[DVD(邦画)] 7点(2008-04-10 19:23:05)
180.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 
父が亡くなり、母が亡くなり、弟が奪われ、孤独になったオフェリア。さぞ辛かっただろうに。オフェリアは愛くるしい少女なのに、ちっとも笑顔を作らない。どんな政治的理由があろうと知ったこっちゃない。こんなにも無垢な少女が笑顔を作ることができない世の中なんて、糞食らえだ!でもきっと、おとぎ話の国では笑顔の絶えない平和な世界を築いてるだろうと、私は信じている。
[DVD(字幕)] 7点(2008-04-08 00:08:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS