プロフィール |
コメント数 |
196 |
性別 |
|
自己紹介 |
最近はロシア映画にも注目しています.
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ハリウッド俳優に比べ, 日本ではアメリカの『テレビ俳優』があまりにも知られていないように感じます. なので, できるだけ彼らにスポットをあて, どんな端役の俳優さんでも「あ~あの顔のあの役者さん!」という人をたくさん紹介するように地味に活動しています.
とりわけ役者さんたちのプロフィールを多くUpしていければと考えています. プロフィールは過去の出演作品の羅列ではなく, その役者さんたちの『人となり』がわかるよう, 出身地、出身大学, 出身劇団, 役者になったきっかけ, 亡くなられた年など, できるだけ詳しく, 新聞記事(LA TimesかNY Timesが中心), IMDB, ファンサイトなどの情報を元にUpdateしています.
アメリカドラマ, Soap opera, Sitcomなんかを観て育ちました.フランス語とロシア語も少しできるので, そちらの方面でも少しずつですが情報を充実させていければと思います.
よろしくお願いします. |
161. あきれたあきれた大作戦
でっかいハエに出くわした体験談をまともに話す場面が大好き。なんだかホノボノしてて面白かった。 7点(2003-11-28 01:53:33) |
162. ポンペイ殺人事件
意味がわからなかったです。結局誰がどう犯行に関わっていたのか、等。誰かわかる人がいたら教えてください。 4点(2003-11-25 00:08:37) |
163. ミッドナイト・ラン
面白かった。とっても面白かった。10点でもいいけど、9点にしておきます。それにしてもセリフがすごい。 9点(2003-11-18 03:26:32) |
164. いまを生きる
"Carpe Diem."カーペディエムって言葉が印象に残りました。よくある話なんだけど、それがよかった。楽しかった。面白かった。多分、ずっと忘れない映画です。8点! 8点(2003-11-16 02:33:16) |
165. ラストドン
長い。とにかく長かった。マリオ=プーゾ原作のマフィアもの。ゴッドファーザーが好きな人にはお勧め。でも長い。部屋にあらかじめビニールシート敷いて待ってるシーンは・・・どうなの? 6点(2003-11-16 02:21:52) |
166. 刑事コロンボ/パイルD-3の壁<TVM>
《ネタバレ》 ダニのようだ ... 思い切りハタかなきゃ落ちないでいつまでもひっついて ... みたいに直接言われるシーンありますが, ケロっとしてますね. さすがコロンボ刑事. 1964年のミュージカル映画"Robin and the 7 Hoods"のエンディングではPeter Falk自身があるものの下に・・・されるとのこと. このエピソードで[Pile D-3]を死体の・・・代わりに使うという着想は, 案外"Robin and the 7 Hoods (1964)"から得たP. Falk自身のアイディアだったのかもしれません. [DVD(字幕)] 8点(2003-11-16 02:17:57) |
167. 刑事コロンボ/野望の果て<TVM>
Jackie Cooperの犯人役がハマってました。どっから見ても政治家って感じで。本当は9点でもいいぐらいなんですが・・・ガマンガマン。"You are under arrest, sir."のセリフで『バシャ!』っと終わるエンディングが大好きです。逆に、Sirをつけんのやめてくれないか?みたいな感じで終わる作品もありましたよね。ルーサン警部でしたっけ? 8点(2003-11-16 02:13:47) |
168. 刑事コロンボ/歌声の消えた海<TVM>
Robert Vaughnは犯人にピッタリ。コロンボのトリック破りも面白かった。客船という密室が舞台というのもよかった。 8点(2003-11-16 02:06:01) |
169. 刑事コロンボ/魔術師の幻想<TVM>
《ネタバレ》 面白かった。トリックもJack Cassidyの発音七変化も。 フライドチキンを現場に持ち込む警部。。。久しぶりに深夜に見るとKF○食べたくなります。 [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2003-11-16 02:03:57) |
170. おかしな二人
私は、Tony RandallとJack KlugmanのTVシリーズ(SITCOM)の方に愛着があるのでピンときませんでした。当時のTVシリーズも爆発的な人気だったらしいですが、もちろん私はリアルタイムではなくて子供の頃再放送で観てました。でもWalter Matthewも個人的に好きなので、5点、いや、6点! 6点(2003-11-15 04:12:18) |
171. 刑事コロンボ/別れのワイン<TVM>
コロンボシリーズの良いところは、犯人は大抵が社会的地位のある人間なんだけど、ヤムニヤマレヌ事情で犯罪に及んでしまうという場合が多い点だと思います(個人的意見ですが)。だから、ついつい犯人サイドに立って観てしまう作品があるのですが、この作品もその一つでした。よく出来た作品だと思います。8点! 8点(2003-11-13 00:30:18) |
172. 刑事コロンボ/死者の身代金<TVM>
《ネタバレ》 個人的には大好きな作品の一つです。犯人役は、51年の「探偵物語」でアカデミー賞助演女優賞、カンヌ国際映画祭女優賞をダブル受賞したLee Grant。キマってます。彼女は75年の「シャンプー」でもアカデミー賞助演女優賞も受賞しています。本作のラストシーンはLA空港のラウンジ。いよいよ犯人を追い詰めるコロンボが注文する飲み物がRootbeerというズッコケぶりというか「ほのぼの感」がなんともコロンボ警部らしいです。 [地上波(字幕)] 9点(2003-11-12 17:31:36) |
173. バック・トゥ・ザ・フューチャー
面白い。 8点(2003-11-10 13:23:03) |
174. 恐怖のレストラン<TVM>
夫婦で立ち寄った田舎のレストラン。ちょっと目を離した隙に夫の姿が消えてしまう。店には主人とデブの客がいるのみ・・・一体彼は何処へ・・・?生きているのか?殺されたのか?前半部分は無気味な雰囲気もあって、楽しめるのですが、後半は腰砕け。5点かな? 5点(2003-11-10 03:11:32) |
175. ファイヤーフォックス
Eastwoodってノロマなイメージなので、ちょっとこの役は。。。でも映画は面白かった。あの飛行機もカッコ良かったし。ソ連とアメリカの中が今より悪かった時代に観てればもっと動かされる印象を持ったかも。面白かったので8点。 8点(2003-11-08 16:04:48) |
176. ショコラ(2000)
面白かった。 8点(2003-11-08 16:00:12) |
177. 地下室のメロディー
モノクロのドロボー(怪盗)映画です。10点あげてもいいかも。音楽がステキ。アラン=ドロンもジャン=ギャバンも最高にカッコいいです。 9点(2003-11-08 15:57:34) |
178. ミッション:インポッシブル
TV版に引きずられてなくてよかった。作品としては楽しめると思います。一回観たら充分だけど。 7点(2003-11-07 04:16:55) |
179. 3人のゴースト
映画のタイトルが「Scrooged」だったので、もしや??と思ったらやっぱり!!ストーリーはディケンズ作の「クリスマスキャロル」そのまま。彼の小説の主人公の名前が「スクルージ」。古典の焼き直しも悪くないです。おもしろかったよ。 8点(2003-11-07 04:14:05) |
180. ダーティハリー
《ネタバレ》 アメリカの映画です。面白いよ。それとセリフがいい。"...this is a Magnum-44, the most powerful gun in the world and will blow your head clean off, you've got to ask yourself a question: 'DO I FEEL LUCKY? WELL, DO YOU, P-U-N-K ?'" <Click> 7点(2003-11-07 03:58:01)(良:1票) |