161. スペース・カウボーイ
そのまま娯楽映画 7点(2004-06-26 13:35:14) |
162. クリスティーナの好きなコト
メリーに~がめっさ面白かったため期待してみたのだが・・・駄目だ。単純過ぎて受け入れられない。 5点(2004-06-26 13:06:49) |
163. アルカトラズからの脱出
たんたんと話が進んでいきたんたんと脱獄する。 7点(2004-06-26 12:54:20) |
164. シルミド/SILMIDO
犯罪者を使って問題を解決しようという映画は多々あるけど、大抵そう言った映画は犯罪者だったってことを忘れるくらい良い奴になったりして見ているこっちも嬉しくなってくる。この映画もそういったところは例外ではなく、厳しい訓練を耐える彼らに心打たれ、火山高にも出ていたハクエイ似の鬼軍曹を畜生と思い、友情に感動し、いざ殺しに行くべしと見ているこちらも応援していた。が・・・ここからが違った。作戦中止・・・そして、追い討ちをかけるように彼らに抹殺命令が下る。後はどん底までまっしぐら、それでも頑張る彼らに涙ちょちょ切れ気味。確かに極刑に処せられる犯罪者なんだから仕方無いと言う考え方もわかるし、国家のためと言うのもわかるけど・・・酷すぎないかい?どん底に落ちてる途中何度も「死刑で死んでた方がマシだったんじゃないかい?」と思った。それでも彼らは最後までそのような素振りを全く見せず最後を迎えたことが素晴らしいと思った。エンドロール前のテロップは同感な良作でした。 9点(2004-06-22 18:38:45) |
165. ユージュアル・サスペクツ
実はオチまで内容が良くわからなかったりする・・・オチてから全体像がつかめるなんて悲しい・・・ 7点(2004-06-22 17:15:35) |
166. ブルース・ブラザース2000
ブルースがどんなものか全く興味が無いし知らない俺だけど前作同様楽しめた。音楽にはたくさんの種類があってぶっちゃけ何がブルースで何がロックで何がレゲエだとか聞いていて全くわからない。でも、そんなことは問題無いのかもしれない。この作品を見ているとそう思わずにはいられない。見ているだけでだんだん首が動いて体を動かさずにはいられない状況にまでなってしまうのだ。しかもそれは音だけでなく映画なので視覚まで刺激される。あれだけ楽しそうに踊られたらもはや映画館でじっとして見てること自体苦痛になってきそうだ。 8点(2004-06-20 21:18:38)(良:1票) |
167. ディープ・ブルー(1999)
自業自得感が強すぎて怖くなかった 5点(2004-06-20 09:37:25)(良:1票) |
168. ノー・マンズ・ランド(2001)
反戦映画としては最も良い出来だと思います。どれもこれもドンパチやって死んで、それが悲劇だから戦争反対って映画はたくさんありますが、この映画の様にドンパチしないけど反戦映画だと言うのは素晴らしいと思います。しかも、この映画は戦争を兵士の視点でうまく描いていると思います。第一にお互いがお互いを正義だと思い、相手が先に仕掛けてきたので相手が悪いと思っていることが上げられると思います。第二に銃を持ってる方に絶対服従ということです。そして最後にマスコミに対しての台詞だと思います。何のために戦っているのか、戦うこと自体バカらしいことであり、本当にしなければならないことは何なのか、結局知っているだけでは戦争に加担しているだけだと言うことをまざまざと考えさせられた良作の映画です。 10点(2004-06-18 22:40:36) |
169. ひまわり(1970)
視点が・・・どうしても主人公に入り込むことが出来ない客観的に見ていくしかない。男の俺から見れば大人な作品で難しいと言うより自分が男だから無理って感じが最後まで抜けなかった。だけど、客観的に見たとしても最後まで飽きる事無く楽しめたので良質な映画であることは確かだろう。 8点(2004-06-16 20:57:32) |
170. トロイ(2004)
数回お世話になってるけどトロイの木馬をくらったらあんな感じになるよ。ま、そんな悲しい過去はさて置き、この映画は金がかかってるなぁ~ってのは映像を見ればわかるけど迫力が無いんだよね~。戦いも多いことは多いんだけど、それほど新鮮な感じもオリジナルな感じも無い。だけど娯楽映画として見るなら頭使わなくて良いし、ブラッドピット好きならオススメな映画だと思う。 6点(2004-06-15 15:52:30) |
171. 交渉人(1998)
出来が本当に良かった。交渉ってのはこうやってやるのかぁ~俺が犯人だったら十中八九いや、十発中十発交渉人の思惑通り事を運ばれてしまうだろう。他の人のレビューを見ていたら「IQ180の~」がこの映画のうたい文句だと言ってましたが、確かに皆さんがおっしゃられる様に後半はIQ180だとは思えないですね、出来れば最後まで場所移動無かった方が良かった気がする。ま、IQ100そこそこの俺に180の世界など理解できるわけありませんがね。 8点(2004-06-13 00:01:45) |
172. クリムゾン・リバー
マリオやってたからキレたん? 6点(2004-06-12 10:57:31) |
173. 機動警察パトレイバー
台風かよ。それこそ、いつ来るかなんてわからんだろ~。しかも5日前に死んだって・・・5日前だったら台風が発生してるかどうかもわからんはず。俺のPCも何回かウィルスにやられたなぁ~。 8点(2004-06-11 22:28:15) |
174. タワーリング・インフェルノ
例えるなら、最近のゲーム機のソフトがどんなに映像や音が良くなろうとファミコンのドラクエの方が名作。 10点(2004-06-10 18:16:16) |
175. クイズ・ショウ
クイズ番組好きで良く見るんだけど。俺が思うにクイズ番組でヤラセがあろうが無かろうとあんまし問題無いと思う。クイズ番組ってテレビの中でクイズ解いてる人なんかぶっちゃけどうでも良くて視聴者がその問題を解くところに面白みがあると思うので問題と答えさえ出てくれれば俺はそれだけで良いよ。ま、そう言った点からファイナル~は答えが出るのが遅くイライラするので見ない。 5点(2004-06-06 10:08:52) |
176. ライアー ライアー
なんちゅーお願いしてるんだ!!世の中へんちくりんな物(者)ばかりで嘘でもつかなきゃまともに直視出来ないってのに・・・こっちだってつきたくてついてるわけじゃないんだよ。感性が豊かな感性が「へんちくりんだ」と脳に感じさせるんだ。それをその後どう処理するかが問題であって、その一つが嘘なんじゃないか!自衛手段ですよ嘘は。映画でも嘘をつけなくなって無防備になっていたじゃないですか。しまいには自分で自分を攻撃するほどにも。とにかく、面白くて泣ける、真実なんて素晴らしい。 9点(2004-06-06 09:57:18) |
177. ブルース・オールマイティ
素直に見ると元気が出る映画。 8点(2004-06-02 17:20:11) |
178. アザーズ
《ネタバレ》 カーテンひんむいたなら出て行かずに住めよと思った。 7点(2004-06-02 16:39:30)(笑:1票) |
179. セイント
う~ん・・・何であんな自信たっぷりに「あなたの居場所を見つける」と言い切れるのか・・・そこが一番理解に苦しむ。俺だったら絶対見つけるの不可能だし、それより何より行き先を告げて行けば良いんじゃないのか?と思うんだが・・・冒険が好きな二人なのでした。 7点(2004-05-31 18:55:13)(笑:1票) |
180. ワイルド・スピードX2
期待していたより面白かった。途中で飽きる事無くテンポ良く進むストーリーは一見の価値があるのではないのでしょうか。 7点(2004-05-30 12:29:46) |