1. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
三作とも見ないと話の筋が理解できない設定になってるんはすごいと思う。これも文句なしですわ 10点(2003-07-19 21:25:41) |
2. バック・トゥ・ザ・フューチャー
文句なしで面白い。最高だぜ 9点(2003-07-19 21:18:15) |
3. ドラえもん のび太の魔界大冒険
《ネタバレ》 科学から魔法の世界に切り替えても根本的な生活・文化自体は変えていないのは現実に沿ってよいと思う。魔法の世界って言う設定でも子供騙しのメルヘンに成り下がってないのは真剣に考えてある証拠だね。 8点(2003-07-19 21:14:16) |
4. ドラえもん のび太とロボット王国
ショボ作品。鉄人兵団の栄光はどこに? 3点(2003-07-19 21:09:06) |
5. ドラえもん のび太のパラレル西遊記
《ネタバレ》 のび太たちの世界が敵に直接攻め込まれるのは子供向けだけに怖いと思う。これがはじめて見たドラえもん映画。 7点(2003-07-19 21:06:31) |
6. グーニーズ
《ネタバレ》 文句なしだて。なにせ小学校の時分、10回以上は繰り返し見た。チャンクとスロースのやり取りは最高。いつまでも残しておきたい不朽の名作 10点(2003-07-19 21:01:19) |
7. ドラえもん のび太と銀河超特急
《ネタバレ》 敵のボスのやられ方はショボ過ぎ!しかも声はかの偉大なラオウとおんなじやんか!しっかりせい 3点(2003-07-19 20:58:05) |
8. ドラえもん のび太の南海大冒険
《ネタバレ》 登場キャラが英語でしゃべってたのは面白かった。時間犯罪者ネタはギガゾンビだけで充分。前ネタ使うのはもう止めよう 4点(2003-07-19 20:54:39) |
9. ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記
《ネタバレ》 び太がしずかを助けに行こうとした場面。正直、涙ぐんだ。のび太のしずかに対する壮絶な想いがあってこその場面だ。しかし、なんでドラたちの敵が現実世界の脱獄囚なんだ?もうちっと考えようよ 5点(2003-07-19 20:50:56) |
10. ドラえもん のび太の創世日記
一回見ればもうええわ、って思う。ドラえもん映画においてドラ、のび太たちとの鬼気迫る戦いの場面は必須事項だ。それがないのがおもしろくない 3点(2003-07-19 20:45:15) |
11. ドラえもん のび太とブリキの迷宮
《ネタバレ》 ドラビアンナイトから3連続ドラえもんピンチってのはネタ切れを如実に表してる。人間、自らの体で動くのが一番だ、ってのをこの映画を通して伝えてるのはいいけど雲の王国に続いて説教がましすぎるのは否めない 4点(2003-07-19 20:37:44) |
12. ドラえもん のび太の日本誕生
《ネタバレ》 のび太大活躍!多分これがのび太が一番活躍した映画じゃないかなと思います。海底鬼岩城のときのように超常現象の話が出てきたのは怖いと思う。今 それ見るとなおさら 8点(2003-07-19 20:32:10) |
13. ドラえもん のび太のドラビアンナイト
これってたぶんはじめてドラえもんの秘密道具と使わない映画ではありませんか。でもこれに関してはそのほうが面白いと思います。にしてもポケットを盗まれる、ってのは思い切ったせっていですな 9点(2003-07-19 20:26:59) |
14. ドラえもん のび太の海底鬼岩城
《ネタバレ》 高校のときビデオで見てバミューダトライアングルの話が絡んでいたのは怖かった。内容的にはなかなかいいと思いました。バギーの最期は大感動!! 7点(2003-07-19 20:18:54) |
15. ドラえもん のび太の宇宙小戦争
《ネタバレ》 面白かった。ロコロコがベラベラしゃべる設定は面白い。 7点(2003-07-17 21:40:43) |
16. ドラえもん のび太の恐竜
高校時分に見たのだが正直なところあまり面白くなかった。今のアニメのドラえもんの絵に比べ背も低く、顔の雰囲気だって違うのがへこんだ 5点(2003-07-17 21:36:26) |
17. ドラえもん のび太と雲の王国
《ネタバレ》 天上人の地上人に対する行動・言動は嫌気がさした。環境問題は現実的過ぎて悲しくなってしまった。正直、3人の密猟者たちを応援してしまった。良かったところはホイやキー坊など懐かしキャラが出てきて感動した。 4点(2003-07-17 21:30:45) |