Menu
 > レビュワー
 > ぽろぽろ さんの口コミ一覧
ぽろぽろさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 75
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スタンド・バイ・ミー
米国版岩井俊二的作品。多分。日本人と米国人では、掻き立てられる感傷の質が若干異なると思う。が、小学校の頃って良かったなぁ(松本人志風)、ってな退化嗜好を愉しむ点では同じなんだろうな。個人的には、鹿に出会うシーンが好み。
7点(2003-08-30 04:55:12)
2.  火垂るの墓(1988)
「2度と観るもんかっ!」って決めている。だが、この映画を観て心に打ち込まれた楔は、一生抜けまい…。
10点(2003-08-07 11:16:21)
3.  黒い雨
「何故、戦争はいけないと思う?」その答えが、実にシンプルに描かれている。アチコチから理屈を引っ張って来て、朝から晩まで議論する必要なんて無い。そう思わされる。
9点(2003-08-07 11:06:56)
4.  グッドモーニング,ベトナム
この「面白み」の一面をレビュー出来る程、私はアメリカモノに精通しておりませんで…。で、それ以外の面だけで評価すると、献上した通りでございます、ハイ。
4点(2003-08-07 10:44:40)
5.  7月4日に生まれて
観た環境のせいか…、プラトーンのような悲壮感は伝わって来なかった。ジョン・ウィリアムスもイマイチだった。。。トム・クルーズは年齢なりの演技の方が上手いね。。。ま、ポリシーが有ろうと無かろうと、良く考えて行動しないと大変だね。
7点(2003-07-27 05:23:37)
6.  銀河鉄道の夜(1985) 《ネタバレ》 
未完の作品に挑戦した姿勢に拍手。キャラが猫なのは、正直、原作に屈したからでは?賢明な判断であったと思うし、制作陣の原作の世界観に対する気遣いは随所に見て取れる。下手をすると「不気味な」と言えてしまう空気の表現は見事。モノトーンの中で「かんぱねるらぁ~!」と泣き叫ばせるシーンは浮いていると思う。原作に在ったっけ、そんなの?
7点(2003-07-24 05:59:25)
7.  太陽の帝国(1987)
何だか、戦争の切欠と結果を混同してねぇか?ってな気がしないでもない。更に、何度観てもスピルバーグの描きたかったモノが判らない。そんな「感覚」を生み出すことが狙いかもしれんけど。長い、が、この長さは必要であったと思う。感情は時間軸に逆らえないことを、再認識した。マルコヴィッチ、が良い。
7点(2003-07-09 10:47:28)
8.  ダイ・ハード
うん、面白かったよね、コレ。アクションは誇張気味、でも完全に踏み外さず。思考回路は全く(?)誇張せず。そのバランス感覚が良かった。最後に黒人警官が銃を抜いてしまうシーンは、個人的には「アチャー」だけど。にしても、ガラスの破片だらけの床、裸足で痛そうっ!!
8点(2003-07-09 10:17:45)
9.  暴走機関車
あ、一応はアメリカ資本だったんだ。知らなかったな~。雰囲気は好きだったが、引き込まれる訳でもなく、最後まで何となく観た記憶が…。エンディングの挿句が良かった。ってか、アレが無かったら、更に-1点だったかも。
6点(2003-07-09 10:05:13)
10.  ポゼッション(1981)
観る気が無いのに、何故か何度も鉢合う映画。アジャーニのカメラ目線の演技、子供が泣きながら飛び出して行く所。う~ん、狂ってる。地下通路で吐きながら乱舞する所。美しい~。あ、でも、アジャーニじゃなかったら、こんな点数付かないな。あと、人にも絶対薦めない。俺が狂ってると思われるもん。
7点(2003-07-09 09:56:02)
11.  ペット・セメタリー(1989) 《ネタバレ》 
アキレス腱をメスで切る、と言う直接的な描写が無ければ+1点だったのに…。父親の、自ら抑えきれぬ愚かさと切なさが上手く描かれていると思うし、その心象側に絞っただけの方が良かったのでは?より品のある怖さ(なんじゃソリャ?)に仕上がったと思うんだけど。只のホラー以上の存在になれたのでは??「お父さんはズルイよ。」ってそうだよな。ゴメンな。天国で幸せにな。って、結構感情移入してるね、俺(笑)。
7点(2003-07-08 20:52:35)
12.  ブラック・レイン
まつだゆーさくが日本刀片手に蛇のように挑発してみせる。しゃー、って。あのシーンが良かった。健さんが竹刀で返り寸止をカマすシーンが良かった。最後、殺さずに佐藤が連行されるシーンが良かった。僕って陳腐ですか?萩原が佐藤を演ってたらどうなったろうか?シナリオの別よりも、そっちのバージョンを観てみたい。親指スター・ウォーズを観る感覚で。
8点(2003-07-08 20:36:05)
13.  バタリアン 《ネタバレ》 
ここまでスカッとパロって(?)くれれば、オリジナルも許せるでしょう。終始笑えるんだけど、良く考えたらゾンビ強過ぎて怖ぇ~(笑)!走るなよ!頭潰したら死んでくれよ!逃げる方には努力の甲斐もありゃしない。確かに、あのエンディングしか(一時的でも)消火は出来ないわな。
8点(2003-07-08 20:08:29)
14.  メジャーリーグ
米国型起死回生系としては面白い。バントして懸命に走るシーンだけは、「実に良い~」とか思っちゃったりしました。
6点(2003-07-08 19:59:11)
15.  名探偵ホームズ1/青い紅玉の巻
いや~、劇場で親と子供が一緒に見たら、喜ぶだろうな~。狙った所にチャンと落ちてるのが上手いね。物理法則に変に則った、且つ変に則らない、独特の宮崎アクション・シーンが良い。ホームズが物盗り自体を最後まで咎めないのは、「貧乏が全て悪いんだ」ってこと?
7点(2003-07-08 19:56:05)
16.  ミシシッピー・バーニング
映画を観る時、その環境や背景が脳裏を横切るのは仕方の無いこと。予備知識量で印象が変わるのも仕方の無いこと。僕は予備知識が無かったので8点を献上。まぁ、達観したように蔑んで悦に入るよりは正確な知識に好感を持つが。。。実際、当事者にしたらタマラんだろ、これは。
8点(2003-07-08 10:04:27)
17.  世にも不思議なアメージング・ストーリー
オチを笑えるか笑えないかで、評価は二分するでしょう。僕は好きだな。TVで観たしね。映画館には…、行かないでしょうね。
7点(2003-07-08 09:47:04)
18.  遊星からの物体X
キショ怖系の最高峰。狙った所に見事に落ちている点で傑作ではなかろうか。純粋に怖がるも良し。突っ込んで笑うも良し。やっぱり、皆、あの血液検査のシーンが印象に残っているんだね。僕も。
9点(2003-07-08 09:40:10)
19.  レインマン
感動と言うには諸々の現実も在って適切でない。でも、良かったと思う。医者がレイモンドに質問を浴び掛けた時、チャーリーが制止するシーンが印象的。ホフマンの演技は、凄かった。
9点(2003-07-08 09:12:13)
20.  ランボー3/怒りのアフガン
お笑い頭脳バトルでの、リットン水野の回答の方が数段面白かった。って、知ってる人居るのだろうか?
0点(2003-07-07 18:15:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS