1. ダージリン急行
《ネタバレ》 不思議な作品。全てのシーン、音楽にセンスがあるのか、どうでもいいようなことの連続なのに、終わったらまた最初から見たくなった。でも人には薦められない。どこが面白いか具体的に説明するのが難しいから。(全く似ていない)三兄弟が最後にカバンを投げ捨てるシーンが爽快なのは、皆心の中でしこりだった父親の葬儀の事を、もう気にする必要がなくなったからかな。母親が何故来なかったかはさっぱり分からなかったけど、あの兄弟にはもうしがらみがないと言うか。うん、上手く説明出来ない。でも私は好き。 [DVD(吹替)] 7点(2015-03-03 21:47:28) |
2. 容疑者Xの献身
《ネタバレ》 なんと言っても堤さんの好演。実写版を観た後に原作を読んだが、すんなり石神=堤さんで脳内再生された。観ている側は殆ど気づくことは出来ないトリックだと思うけど、よくこういう設定が思いつくなーと感心した。タイトル内の「献身」と言う単語が良い。実写版を観終わった後も原作を読み終わった後も、「献身」という言葉が沁みてきた。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-06-18 14:22:10) |
3. ゴーストライダー
もう何がなにやら・・。各々の目的とか結局理解出来ないまま鑑賞終了。あまりに眠くなり、2日に分けて観ました。続編が出来たのが凄いと思います。。。 [DVD(字幕)] 2点(2014-03-24 13:02:05)(良:1票) |
4. ザ・コア
《ネタバレ》 ここの評価低めでビックリしました。ストーリー設定も実際直面してる危機の一つが元ネタだし、実際に人工地震発生装置は研究されているし、その他の無茶設定は他の多数あるディ座スター系映画と同様の感じかと思うので。そうは言いながらも観ながらいっぱい突っ込みは入れましたが・・。気楽に観られる映画だと思います。 [DVD(吹替)] 6点(2013-12-31 18:41:53) |
5. ワイルド・スピード
MEGA MAX、EURO MISSIONと観てから1を鑑賞。この先に観た2作は大好きだけど、うーーーん??なんか・・登場人物すべてがただのチンピラにしか見えず・・。ドミニクのどの辺に魅力があるのかさっぱりでした。 [DVD(字幕)] 4点(2013-12-16 17:53:03) |
6. インクレディブル・ハルク(2008)
「アベンジャーズ」を観た後に鑑賞・・。始終暗いし、ハルクのビジュアルのしょぼさにびっくりしました・・。技の名前を叫ぶな(笑)! [DVD(字幕)] 4点(2013-12-16 17:51:19) |
7. メメント
試みとしてはとても斬新だと思います。ただ、何回も見たいかと言うと、そうではないかなぁ。あれはどうしたんだろ、これはどうしてるんだろって言う細々ツッコミは徐々に解っていくけど、根本的に、記憶がそれしか続かないのにこんな行動続けられるの?って大きな疑問は残りました。 [DVD(字幕)] 7点(2013-12-16 17:48:38) |
8. アイアンマン
《ネタバレ》 ロバート・ダウニー・Jrがめちゃくちゃかっこいい!物凄く頭が良いけど遊び人、仕事大好きでもメンタル少し繊細・・そんな役柄にピッタリの適役だと思いました。ペッパーは見た目は勿論綺麗だけど、でもなんでグウィネスなんだろ??ヒーロー&ヒロインが良い感じに年を重ねたオトナの男と女。あんな僻地の洞窟で監禁されてミサイル2人で作れって、相当な無茶振りだよね。そして監視されてるのに全然違うもの作っちゃうってのも大胆。 [DVD(吹替)] 8点(2013-11-12 10:54:02) |
9. バンク・ジョブ
《ネタバレ》 これ、実話が元だったんですね。それは凄い。途中、この悪循環しちゃった展開いったいどうやって纏めるの・・と絶望的な気持ちになりました。でも最後は収まる所に収まって、ハラハラさせてくれる良く出来た脚本の作品、という感想です。死者出ちゃうあたりが実話元作品だと仕方ないのかなぁ・・。とりあえず、一番悪いのはマーガレット王女(^_^;) [DVD(字幕)] 7点(2013-10-29 13:10:03)(良:1票) |
10. ダイ・ハード4.0
戦闘機が―!!あんなに公共の施設ぶっ壊して数十億をぶっ壊して、後で軍は大反省会なのでは・・とそればっかり気になった(笑)結構初頭から満身創痍、それでも最後まで突っ走る。これこそ正に、Die hardのタイトルそのままですね。最初から最後まで山場な感じで、ダレる事無く見られました。 [DVD(吹替)] 7点(2013-10-21 23:07:27) |
11. 僕らのミライへ逆回転
《ネタバレ》 予備知識ゼロで観ました。まさかこんなに映画への愛を感じさせてくれる映画とは。最後、シガニーが「ゴーストバスターズ」に感化されて諸々撤回、とかにならなくて良かった(笑)。終わり方もこれで良かったと思う。思いっきりコメディ映画なのかと思っていたので、ほっこりと良い映画でした。 [DVD(吹替)] 7点(2013-09-05 09:52:11) |
12. ALWAYS 三丁目の夕日
別にこの時代の人間ではないけど、観るとノスタルジーを感じて、それが少し嬉しかったり。 [DVD(邦画)] 6点(2012-12-10 22:52:46) |
13. スラムドッグ$ミリオネア
面白かったーーー!!予告編でわくわくして、観ている間もワクワクして、ラストの最後の最後までこれぞ映画という作品を満喫させていただきました。 [映画館(字幕)] 10点(2012-12-10 22:48:49) |
14. オーロラの彼方へ
久々に、映画らしい映画を見た~~!って思いました。かなり人におススメしたい。絶対ヒューマンドラマだと思っていたのに、まさかサスペンスだったとは・・。かなり満足度の高い作品でした。 [DVD(字幕)] 9点(2012-11-10 18:04:03) |
15. 紀元前1万年
ハチャメチャな内容の映画には免疫があるつもりだったけど、これは受け付けませんでした・・。 [DVD(字幕)] 2点(2012-08-27 00:12:59) |
16. 2012(2009)
映画館で観たかったなぁ、と思った。ストーリー的には途中までは面白かったけど、後半の死ぬ人死なない人具合とか・・。でも何も考えず観る分には楽しめる映画でした。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-08-27 00:10:33) |
17. シャーロック・ホームズ(2009)
謎解きが少し強引だった気がするし、思っていたシャーロック・ホームズのイメージとだいぶ違ったけど、面白かった。 [ブルーレイ(吹替)] 7点(2012-08-26 11:24:00) |
18. 善き人のためのソナタ
《ネタバレ》 実は、冒頭10分位で一回飽きてレンタル返却前日に通して全部観たんだけど、結論、ここまでの作品は年に数本出会えるかどうかだと思った。ラスト15分、本当に素晴らしかった。あの車の中から新聞を配る彼を見つめるシーンは、ハリウッド映画だったら駆けつけて話をしちゃうんじゃないかなと思った。お互い本当は話をしたかっただろうし。ヨーロッパ映画のあの淡々とした演出が鑑賞後、全てのシーンの意味が繋がって感慨深い印象が残るこの感じ、大好きだ。 [DVD(吹替)] 10点(2012-04-05 10:03:22)(良:1票) |
19. かいじゅうたちのいるところ
なにこれ怖いんですけど(@_@;)!!!原作の絵本が大好きだったので、公開当時映画館に行こうと思っていたんだけどいつの間にか上演終了してしまい、今になって観ました。・・観なくて良かったぁ~。なんか、かいじゅうたちのビジュアルはもちろん怖いけど、行動とか発言がめちゃくちゃ怖くて。もっと和気あいあいとしてても良かったと思うんだけど、とにかく全体を通して救いがない。怖い!!子供の時にこの映画を観てたらトラウマだったと思う・・。 [ブルーレイ(吹替)] 3点(2012-04-05 09:53:43) |
20. それでも恋するバルセロナ
日本語吹き替え版が良いですね。ナレーションがほんわかしてて。ストーリーとしては、イメージしたまんまのアメリカ人とスペイン人(そしてアーティスト)って感じ。それにしてもあんなに自由な思考なのかな。スカーレット・ヨハンソンも綺麗だけど、やっぱりぺネロペが綺麗・・。台詞にも「彼女の若い時の美しさといったら~」みたいな表現があったけど、きっとその通りの、若くて美しくて天才的に才能あふれて・・でも紙一重で情緒不安定(これも典型?)だったんだろうなぁって思った。 [DVD(吹替)] 6点(2012-04-05 09:47:22) |