1. 橋の上の娘
バネッサ・パラディがかわいくてセクシーでした。こういう運命の人というのも素敵ですね。ラブ・シーンはないのにやたらとセクシーだし、まさにあの二人はお互いに不可欠といった感じです。モノクロ映像もこの映画の雰囲気にはぴったりでした。 7点(2004-04-07 00:23:31) |
2. マディソン郡の橋
《ネタバレ》 不倫は良くないですけど、こういう恋に出会えたら幸せでしょうね。旦那さんはかわいそうだったけどなぁ。病床での言葉は彼女にはぐさっと来た事でしょう。ラストの散骨シーンがとてもきれいでした。クリント・イーストウッドがあと10歳若かったらもっと画面的に美しかったかもしれません。 8点(2004-04-07 00:21:59) |
3. 氷の微笑
《ネタバレ》 オチがあまりに納得できなかったので、私の中ではこれはB級官能サスペンスになりました。ベスが犯人でいくならそれはそれで、ベスをとことんサイコにしてくれれば良かった。なのにラスト、ベッドの下にアイスピックがあって、なら真犯人はシャロン・ストーンか!という疑問が沸いてきたし、それにしては消化不良過ぎる。 4点(2004-04-07 00:17:39) |
4. ショーシャンクの空に
素晴らしい映画だと思いました。ただの「友情もの」「刑務所の中でも希望を失わないもの」というのを超えて、もっと深いものを考えさせてくれました。 9点(2004-03-30 00:18:41) |
5. ブギーナイツ
ポルノ映画への考え方が変わったかもしれない。ポルノをやっている人の中にも、こういう夢に溢れた人達もいるのだろうなぁと。ジュリアン・ムーアの色気と演技が素敵でした。ヘザー・グラハムはやっぱ脱ぎっぷりがいい。口汚くキレるヘザーは、何だかかわいかったです。 6点(2004-03-30 00:16:03) |
6. 迷子の大人たち
父と見ていたら、父が「日本ではこんな熟年が堂々と結婚式までやる事なんて滅多にない。」とつぶやいていました。誰でもこういう迷子状態になる事はありそうだなぁと思う映画でした。 6点(2004-03-10 00:22:10) |
7. ピアノ・レッスン
《ネタバレ》 ホリー・ハンターがこんなにキレイな人だったとは今まで気付きませんでした。音楽がとにかく素晴らしくて耳に残りました。ピアノのキーを取り引きに使うというのに共感できず、何だか悶々として見ていたのですが、それでも余韻の残るストーリーでした。 7点(2004-03-10 00:15:03) |
8. サイダーハウス・ルール
《ネタバレ》 色々と重いテーマを詰め込んだストーリーだったと思います。そういう、普段なかなか考えないテーマを考えさせてくれるものとしてはいいと思います。キャンディが意外にもあっさり主人公を捨てたのが「えっ!?」って思いましたが、あれも彼女なりの本来の彼氏さんへの誠意だったのでしょう。ラストにさしかかる辺りから、最後のセリフまでのトビー・マグワイアの表情が印象的でした。何だかすっきりした笑顔だったので。 8点(2004-03-10 00:10:21) |
9. カラー・オブ・ハート
《ネタバレ》 すごくいい映画でした。自分の心に気付いたり、開放できた時にカラーになるなんて素敵だと思いました。妹があっちの世界に残ってしまったのは意外でした。現実世界では行方不明という事になるのでしょうか・・・。 8点(2004-02-27 00:00:50) |
10. めぐり逢えたら
アニーちょっとストーカーっぽいなぁと思ったけど、あまりにロマンチックだったのでそういうのも打ち消されました。息子君の健気さがかわいい! 8点(2004-02-25 00:46:30) |
11. アメリカン・ヒストリーX
《ネタバレ》 エドワート・ノートンが素晴らしかったです。とても難しいテーマを扱っていると思いましたけど、あのラストのあとどうなっていくのか考えるのも難しいです。刑務所に入って視点が変わった主人公でも、弟が殺されてからどうなるのかな。また怒りによって昔のようになってしまうのだろうか。弟さんものレポートのモノローグが切なかったです。 9点(2004-02-25 00:45:06) |
12. バンディッツ(1997)
音楽がかっこいい!ラストがすっきりしなかったけど、普通に楽しめました。 8点(2004-02-25 00:42:18) |
13. 白い犬とワルツを(1993)<TVM>
ほのぼのとしてじーんとしして優しい気持ちになる作品でした。ジェシカ・タンディーが大好きなので余計に・・・。 8点(2004-02-07 00:11:16) |
14. マグノリア
《ネタバレ》 ちょっと長過ぎて途中眠くなる。カエルの土砂降りは生臭さがぷんぷん臭ってきそうだった!クイズ少年の「これはありえる事だ。」というセリフで、「あー、なるほどな。」と、映画の意味も何となく理解できました。 6点(2004-02-02 00:18:26) |
15. ユー・ガット・メール
インターネットの世界でならばこれはありえるかもしれないなーと思うと途端に身近に感じます。メグ・ライアンの本屋さんが無くなった事が悲しいので7点にします・・・。 7点(2004-02-02 00:16:04) |
16. 200本のたばこ
こういう群像劇好きです。もうちょっと長くなっても良いからラストのカップリングへの道を見たかったです。あー、でも、何か見た後くすっとなるような気持ち良さがありました。 7点(2004-02-02 00:13:27) |
17. 恋に落ちたら・・・
フランクの引き際の良さが男としてのかっこ良さかな?ユマ・サーマンが綺麗でした。 5点(2004-02-02 00:03:38) |
18. クロコダイルの涙
《ネタバレ》 ジュード・ロウが妖しくて素敵でしたー。クレルシュは妄想にとらわれて愛する女性の血を吸ってるのかと思ったのですが、ラストあの程度の怪我で死んでしまったので、本当にあぁいう体質だったのかな?愛に飢えてる感じが実に悲しくて、哀しいサイコ野郎と自分の中で決定しました。 8点(2003-12-29 00:07:59) |
19. ウェディング・シンガー
《ネタバレ》 アダム・サンドラーの歌、特にハッピー→怨み節の一曲に大笑い!飛行機内で歌った歌の内容は素朴だけど素敵でした。ドリュー・バリモアもすごくかわいいし、とても好きな映画です。 9点(2003-12-24 23:29:08) |
20. トレインスポッティング
《ネタバレ》 上質のミュージックビデオを見ているような気にもなり、同時にストーリーにものめり込みました。トイレとシーツが汚くてぞわぞわしてしまいましたが・・・。ドラッグの経験は無いんで共感したりはしませんでしたが、ドラッグに溺れている彼らにもそれなりに理由はあるみたいだし、かっこいいだけの映画じゃないなと感じました。退屈を紛らわすためにドラッグをやっているユアンがやってる主人公の人が、一見退屈そうに見える平凡な人生を送ろうとし、それに希望を見出しているのが印象的でした。 8点(2003-12-03 00:23:35) |