Menu
 > レビュワー
 > 眼力王 さんの口コミ一覧
眼力王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 722
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アマデウス
天才を天才だと見抜く才能だけしか神から授からなかった男の苦悩、アマデウスとサリエリを光と影(才能を認める、認められるといった関係ならサリエリが光なのかも?)のように描いたのは見事。アカデミー賞もさすがにこの作品は見逃さなかった?、まさに名作中の名作と呼ぶにふさわしい作品。
10点(2002-05-31 02:42:09)
2.  風の谷のナウシカ
みんなラピュタって言いますが自分はこっちです。
9点(2003-01-21 23:27:27)
3.  サルバドル/遥かなる日々
同時期に観たプラトーンが霞んだ、オリバー・ストーン監督の最高傑作は間違いなくこれだろう。
9点(2003-01-19 21:53:28)
4.  ノスタルジア
この作品の映像美は極上と言ってもいいでしょう、あまりにも綺麗なので2回続けて観てしまいました。ちなみに眠くはなりませんでしたよ(笑)。
9点(2003-01-17 02:38:46)
5.  ダイ・ハード
何度も観ているので飽きちゃっている感じもしますがアクション映画としては間違いなくトップクラスでしょう。あのビルの中で全て決着するのもいい感じです、椅子にテレビを巻き付けた手製爆弾での反撃は何度観ても爽快です。
8点(2003-07-21 11:27:45)
6.  スタンド・バイ・ミー
この作品は何処の国の人が観ても共感するんじゃないかな~、ガキんちょは何処の国にもいるのだ~。
8点(2003-02-02 23:34:04)
7.  天空の城ラピュタ
もしハリウッドが「これの実写版をやらせて~」って言って来たら絶対に断ってね、なんかイヤな予感がするんだよな~。
8点(2003-01-21 23:42:03)
8.  ガープの世界
ここまで現実を描かれると夢も希望もなくなっちゃう人もいるんじゃないでしょうか。“これはガス抜きだよ”と考える人もいるかもしれませんが、ただ単に病んだアメリカ社会に対するアーヴィング個人の鬱憤晴らしのように思えなくもない。観る人によってこの作品の受け止め方は様々だろうが、何かを考えさせるキッカケにはなるのではないだろうか。
8点(2003-01-21 01:58:41)
9.  針の眼
D・サザーランドが主演ということだけで何気なく観ました。D・サザーランドが迫真の演技でスゴク良かったです。全体的に地味な感じは否めませんが、独特の緊張感があるとてもいい作品でした。
8点(2003-01-20 21:49:43)(良:1票)
10.  男たちの挽歌
熱い!、熱すぎる!、直球勝負の映画だ!!、日本では何故つくれない?!
8点(2003-01-12 02:25:02)
11.  愛と青春の旅だち
リチャード・ギアは今でも苦手なんですが、この作品では素直に受け入れる事が出来ましたね。邦題に騙されちゃダメです、ありふれた只の青春映画じゃないですよ~。
8点(2002-04-19 02:53:12)
12.  ニュー・シネマ・パラダイス
何人の映画ファンの心を溶かした事だろう...。
8点(2002-03-12 00:30:45)
13.  バーディ
再評価してもらいたい位、素晴らしい映画。
8点(2002-02-14 23:14:37)
14.  フルメタル・ジャケット
映画全体に独特の緊張感があっていいね~。カメラワークなんかはかなり緻密に計算されている感じで、実際に生で見てるような臨場感が伝わって来る。映像的には10点なのだが、あのラストにはちょっと不満があるので...。
8点(2002-02-14 22:41:59)
15.  ブラッド・シンプル
かなりの低予算映画だと思うが、これはなかなか良く出来ている作品だ。コーエン兄弟の作品は独特のクセがあるので、あまり人には薦めた事がなかったがこれは絶対に薦めたい作品だ。それにしてもアドレナリンが異常に出るキャラが必ず1人はいるんだよな。
8点(2002-01-24 19:26:34)
16.  仕立て屋の恋
これがパトリス・ルコントの最高傑作だと思います。
8点(2002-01-23 23:36:53)
17.  死霊のはらわた(1981)
これを無理矢理観せて何人にひんしゅくを買ったことか・・・、B級映画を逆手に取ったエグい描写のオンパレードよりもストーリーに救いがなさすぎるところの方がダメみたいです。これの監督として一躍有名になったサム・ライミも今ではすっかり『スパイダーマン』ですからね、シリーズが完結したらまたブルース・キャンベルを起用してセルフリメイクして欲しいですね。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-13 02:27:23)
18.  未知との遭遇/特別編
TVでやっていたので久しぶりに観ました。もし宇宙人が実際に人類の前に現れたらきっとアメリカが仕切って宇宙人と交渉するんだろうな、この映画みたいに宇宙人に対して友好的なのは結構だけど、同じ地球人に対しても友好的であってほしいね。
[地上波(吹替)] 7点(2005-06-30 23:12:59)
19.  危険な関係(1988) 《ネタバレ》 
この作品のJ・マルコビッチは凄いな~。なんか絶頂期のJ・ニコルソンとかと同じ雰囲気を感じるよ~。フェロモンとかカリスマとはちょっと違うのかもしれないけど、人を引き付ける何かを発散しているような気がする。公開当時は知らなかったけどマルコビッチはこの共演がキッカケでM・ファイファーに惚れて、振られて、立ち直れないほど傷付いたというのは結構有名な話らしい。マルコビッチ、ファイファーの時は出していたのかフェロモン(汗)。
7点(2003-10-06 16:40:32)(良:1票)
20.  ピンク・フロイド/ザ・ウォール
↓音楽だけを聴いていた方がよいと意見に大賛成。10点満点のアーティスト(まっ、個人的にね)のピンクフロイドとアラン・パーカーが手を組んだら『10点満点じゃ全然足りないじゃん』と思って観たけど・・・7点ぐらいですかね~(汗)。くどいほど多用するあのトンカチのアニメはちょっと頂けないな~、これじゃアラン・パーカーが監督やってる意味がないよ、もっと実写で行こうよ~。まあ完成度の高い音楽にはコンセプトだろうが映像なんてものはもともと必要ないのかもしれないけどね。そう言えば『狂気』を映像化したDVDが今度発売されるんだよな~、フリークとしては早速予約しなくっちゃ(矛盾しとるな~)。
7点(2003-09-25 19:02:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS