1. カクテル
《ネタバレ》 トムクルーズが好きで、バーテンダーをカッコイイと思える人ならば楽しめます。 多くを求めず、「うっわ、トムクルーズ格好いい!!!」と気軽に見ましょう。 [地上波(字幕)] 5点(2006-07-02 22:53:11) |
2. ジミー/さよならのキスもしてくれない
リバーフェニックスが好きだから見ました。そんなしょうもない理由です。感想としては・・うーーーーーん。ど、どうしようもない。。傍から見ててどうしようしようもないのが思春期ってゆうものなのでしょうか。。もっと点数が低くてもいいかもしれませんが、リバーが好きなんです。これ以上低い点数はちょっと・・なんてしょうもない理由でこの点。 [地上波(字幕)] 3点(2006-05-28 15:47:44) |
3. モスキート・コースト
この映画では人間の傲慢さと息子の自立を描いた作品ではないでしょうか。 まず、父親の矛盾した姿。 文明を嫌ってジェロニモに来たのに結局、文明を作ったり、山奥の部族に自分の知識をひけらかす。 世界の帝王であるアメリカを嫌っているくせに未開の地の帝王になろうとする。 ハリソンフォード演じる父は、矛盾していて傲慢な姿で人間の深い心理をついているかもしれないと思いました。 次に息子、チャーリーの自立。 戸惑いながら父の言うことにしたがっていたチャーリーが、だんだん自分の意志で動き出します。「俺はどうだ?」と聞かれて「最高だよ」としかいえなかったのに最後には「大丈夫だ」と父を気遣う姿勢を見せています。この台詞でチャーリーは自立し、世界が広がったのだなと思いました。 明るくなる映画ではないので点数は低めですが、メッセージの強い映画でした。でも、ちょっと演出がなぁ。言いたいことは良いはずなんですが、見てて飽きが来てしまったシーンもあったのでこの点数。 ハリソンフォード、そしてリバーフェニックスの演技は素晴らしかったです。 父に戸惑ったり、弟達を気遣うシーンなど名演技でした。 [DVD(字幕)] 5点(2005-12-01 20:17:34)(良:1票) |
4. 旅立ちの時
罪を犯したことのある両親。それに巻き込まれる息子。設定から見れば、この作品がもっと暗くたって不思議じゃない。でも、この映画には終始温かい雰囲気が流れている。複雑な家庭環境なのに幸福を感じる。それは家族の愛があるからなのだと思う。 それから思ったことは、親の気持ちは子どもにはわからないってこと。親になったとき初めて分かるものなんだなぁと。ダニーの母が自分の父親と会うシーンが非常にそういう面では印象的でした。 ダニーの親は勝手だし、ローラの親もデリカシーがなかったりする。でも、それは彼らが子どもを愛しているからこそなんだと思います。そして、それが本当に理解できるのはやっぱり彼らが親になった時なのかもしれません。 また、名演技!と思わせるところも多かった。アニーが去る時、父親が泣きそうになる表情。ダニーがローラと別れる時の表情。素晴らしかったです。泣けました。 全体的に完成度が高いし、見ていて爽やかで幸せな気持ちになれる。俳優たちも素晴らしいし、本当に良い映画でした。 そしてリバーフェニックスが若くして亡くなったのが惜しいと改めて実感します。 [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-28 22:35:28) |
5. いまを生きる
兄がすごい泣いた!絶対良いからと言われてみた作品。ラストは感動。だけど他は特に感動できませんでした。先生の教え方にわくわくしたりするんだけど、、そこまで感情移入できなかったのは私がエリートでも自由のない生活をしてたわけでもなかったからかなーと思う。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-14 22:05:36) |
6. レインマン
《ネタバレ》 心温まる映画ですね☆カジノで設けるシーンは痛快!!思わず笑えてしまったところがあってよかったです。ただ、最後がアレ?終わり~??って感じがあったのがちょっと残念。 6点(2004-02-19 23:42:27) |
7. バック・トゥ・ザ・フューチャー
自分で変わろうと思えば未来は変えられるんだなと思いました。そのことが自然に伝わってきてよかった。それに台詞とか、設定が笑えるのはモチロンだけど、ちゃんと考えれてるとこが見てて面白かった!もう一度見たいです。じっくり見たらまた新たな面白い発見がありそう。 9点(2003-05-17 10:56:51) |
8. トップガン
トムクルーズはカッコいい!!笑顔がたまらない・・。。それから一流のパイロットは自分の道は自分で決めるって感じの台詞が気に入った!でもそれだけだなあ。。画面がぐるぐるするので気持ち悪くもなったナ。 4点(2002-08-13 17:47:17) |
9. 魔女の宅急便(1989)
歳を重ねるごとに見方が変わる映画はたくさんありますが、この映画もそのひとつ。 昔は、キキが空を飛ぶところしか記憶に残らず、まあ好きな映画ではあるけれど、、設定が平凡すぎてちょっと影が薄いという印象でした。 それもそのはず。実は魔女の宅急便ってすごく大人向けの映画だと思うんです。 たった一人で、新しく住むところを見つけて、仕事を始めて、いろんなひととかかわりながら、一生懸命すごすその姿は、働いた経験がある人にこそより強く心打たれるのではないでしょうか。少女に自分を重ね、仕事がうまくいかなくて、落ち込むキキに心痛めたり、周りの人に支えられて、ひたむきに頑張るその姿勢に背中をおされたりするはず。私は、作品を見返すまで、こんなにも登場人物と自己投影ができる作品だとは思いませんでした。宮崎さんはどこにターゲットを決めてこの映画をつくったのでしょう。 それでも、キキをしっかり思春期の女の子として描けていることに宮崎さんのすごさを感じます。 キキはシーンごとに大人と子供の間で、さまざまに表情を変える。思春期のこどもの特徴を丁寧に書かれていて、本当にすばらしいと思う。 たとえば、出発のシーン。さびしげな表情を見せる両親には気づかず、最後まで母親に反発しながら、涙ひとつ見せず、楽観的に旅立っていく。このあたりはいかにも子供っぽい。かと思えば、仕事を始めると、お客様に言われたことだけでなく、料理の手伝いや電球の交換まで申し出るなど、大人顔負けの働き方を見せる。 それから女の子としてのキキの感情もちゃんとあらわしている。同年代とすれ違うとき、自分の格好を気にしたり、朝起きてトイレに行くときに恥ずかしがって、様子を伺うシーンなんて、普通、着目しないと思う。 見れば見るほど新しい発見があって、派手さはないけれど、丁寧な人物描写とさわやかなストーリは何度も見返したくなる作品。落ち込んだとき、きっと私はまたキキに会いに行くと思います。 [地上波(邦画)] 10点(2002-04-07 21:11:12)(良:2票) |
10. 殺しの季節
アンディガルシア目当てで見ました!アンディの出番は少ないけど面白かったです!けっこうドキドキしました!でも最後また犯人が出てくるのは予想出来たのがちょっとガッカリかも。 [映画館(字幕)] 7点(2002-03-27 19:48:38) |
11. アンタッチャブル
アンディガルシアが印象的。特に乳母車のシーンがかっこいい!仲間が死ぬときとかかなり泣きました。ちょっと怖いシーンもあったんだけど。 9点(2001-11-03 19:59:47) |
12. となりのトトロ
いい作品。心がすうっと穏やかになる。私はもうトトロに会えないのかななんて思ったらちょっと切なくなった。 10点(2001-11-03 19:55:20) |
13. 天空の城ラピュタ
夢、勇気、いっぱい詰まった作品。人間は土からはなれては生きていけないのよ。この他にも名言がいっぱいあります。色々な意味が含まれてて素敵だと思いました。宮崎アニメで一番好きです 10点(2001-11-03 19:43:03) |
14. 風の谷のナウシカ
偉大です。この映画は本当に偉大です。宮崎駿の世界がこの映画に凝縮されていると言っていい。 たった2時間なのにたくさんのメッセージがこめられている。蟲や深海の在り方を通して、私たちに自然と人間を語ってくれている。見れば見るほど、この映画の奥の深さに気づかされる。 [映画館(字幕)] 10点(2001-11-03 19:37:09) |
15. スタンド・バイ・ミー
名作は古さを感じないとはこのことです。一体何回この映画を見ただろう。もうすっごい好きです。クリスがゴーディと話すときのほんの眼差しとか素敵!見てない人は勿体無いからだまされたと思って見て欲しい。 リバーに生きていて欲しかったとつくづく思います。 [映画館(字幕)] 10点(2001-10-28 11:07:15) |