Menu
 > レビュワー
 > ダルコダヒルコ さんの口コミ一覧
ダルコダヒルコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 323
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  カサンドラ・クロス
脚本がお粗末過ぎ。穴をあげつらう気にもなりません。
[地上波(吹替)] 2点(2011-06-12 18:58:17)
2.  ルパン三世 カリオストロの城
まあ、一度は観れます。
[地上波(邦画)] 5点(2010-12-26 22:25:20)
3.  八甲田山
当時、多大な費用をかけた宣伝で、それまで邦画に興味がなかった若者層の観客にも映画館に足を向かわせた、功績の大きい映画。また、同時に映画館に足を向かわせた若者層を含む多くの観客に、宣伝の割にはつまらないと、二度と邦画を観に映画館へ足を向かわせなくした、A級戦犯的映画。
[映画館(邦画)] 4点(2010-05-14 00:13:35)(良:1票)
4.  ペーパー・ムーン
まあまあおもしろい話です。
[映画館(字幕)] 5点(2010-05-10 01:47:06)
5.  タクシードライバー(1976)
「そうですか、だから?」って話しです。雰囲気勝負の映画かな。
[ビデオ(字幕)] 3点(2010-05-10 01:43:50)
6.  エクソシスト 《ネタバレ》 
当時若かりし頃にリアルタイムで映画館で観ましたが、こういうのを怖いというべきのかと「怖い」を学習した気分でした。しかし、たしかにチューブラー・ベルズの音楽は不気味でしたが、生理的に嫌悪感を感じたのは、検査のために血管から血が吹き出た場面という最も現実的で科学的な場面であったというのも、特撮のチャチさのためでしょうか。その後年を経てあらためて再鑑賞しても、そこそこの映画というだけで、特に観るべきほどの映画とは思えませんが、宣伝方法もうまくはまり、一時代をなした映画として+1点とします。
[映画館(字幕)] 5点(2010-05-07 01:08:55)
7.  激突!<TVM>
若きスピルバーグの才能がわかります。一度は観ておいても良い映画。
[地上波(吹替)] 4点(2010-05-05 22:53:24)
8.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
話の種に、一度は観ておいても良い映画ですが、それだけです。
[ビデオ(吹替)] 4点(2010-05-03 22:11:08)
9.  カッコーの巣の上で
有名なので一度は観ておこうと思い観てみましたが、精神病院の映画という記憶しか残りませんでした。
[DVD(字幕)] 3点(2010-04-30 01:12:58)
10.  スター・ウォーズ
公開当時なら点は高かったと思うが、今となるとこんなところか。
[映画館(字幕)] 4点(2010-04-30 01:03:10)
11.  ゴッドファーザー
アメリカ版「仁義なき戦い」
[地上波(吹替)] 4点(2010-04-29 23:51:48)
12.  アフリカの光
この頃のショーケンはいい役者だったのになぁ。
[映画館(邦画)] 6点(2009-09-20 23:51:20)
13.  津軽じょんがら節
今は映画館でなかなか上映されないので、DVDで観ることになると思うが、そのために多少評価が下がるハンディがありそう。斉藤耕一ならではの、美しく圧倒するような映像を十分に堪能するためにも、映画館での鑑賞がお勧め。この映画を映画館で観られた世代なので、得をした気分です。
[映画館(邦画)] 6点(2009-09-20 23:48:07)
14.  アウトロー(1976)
「そうですか」って言う内容で、当時としてはこれでおもしろかったのでしょうかね。今では、時間つぶしになるかならないかっていうギリギリの映画ですね。
[地上波(吹替)] 4点(2009-03-29 16:05:39)
15.  暗殺の森 《ネタバレ》 
娼婦と教授の奥さんは同一人物なのですか??殺したと思った兵隊さんは、ラストあたりででてきた階段の男と同じ人ということですか??年齢差を考えると主人公より年下に見えてしまいましたが・・・。同一人物だとすると、あまりにも都合よいタイミングで出会ったものですね。五十六億七千分の一より低い確率ですね。ファシズムがなんだとか、個人のトラウマがなんだとか言っても、チョット冷静に考えると脚本が甘過ぎ。雰囲気だけの映画に近いような気がしますが。マニアックな人や監督の奉信者以外には、観終わって無駄な時間を過ごした気分になれること請け合いです。
[DVD(字幕)] 3点(2007-10-28 23:49:37)
16.  アンドロメダ・・・ 《ネタバレ》 
医療関係者はこの映画で、糖尿病ケトーシスとアスピリン中毒による代謝性アシドーシスと呼吸性アルカローシス学びましょう。映画を楽しんで勉強できれば6点の価値はあります。
6点(2005-01-17 00:23:00)
17.  旅の重さ
高橋洋子、それに四国のきれいな風景、これだけの映画です。ストーリーはたいしたことはありません。あと強いて言えばまだすれていない秋吉久美子と言ったところでしょうか。高橋洋子のファンだったので何度かみたためにこの点にさせていただきましたが、ファンで無い人にはこの点より-5点でしょうか。
8点(2004-01-25 23:00:28)
18.  股旅
リアリティがあるようでないような。映画の時間分の面白さはあります。
8点(2004-01-25 22:53:47)
19.  新幹線大爆破(1975)
脚本が良い。伏線とご都合主義でなくストーリーを面白くする偶然が随所にあり、最後まで飽きずに楽しめます。特撮がいまいちなのは時代もあり仕方ないところですが、ラストがもう一つという気がしないでもないのが-1点。
9点(2003-11-26 01:17:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS