1. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
《ネタバレ》 1を完成させた時には、まだ2を作る予定はなかったらしいのに、ここまで1に絡めて作れてしまうあたり素晴らしい。過去、未来、現代と行ったり来たりする流れが結構複雑なので、1のエピソードだったか2のエピソードだったからあやふやで、だからこそ何度も見てしまうんだろうと思った。 [DVD(字幕)] 9点(2009-08-02 00:39:02) |
2. バック・トゥ・ザ・フューチャー
この映画も何度も見れるなぁ。 1を見ると必ず2.3と見たくなる。 すっかり初めから三部構成で作ったのかと思ってたけど、コメンタリーを見るに1が劇場公開された時は、2の予定はなく、半分冗談で続くっと入れていたそうな。 [DVD(字幕)] 9点(2009-08-02 00:37:04) |
3. 恋人たちの予感
《ネタバレ》 溜めて溜めて溜めて出す!!!!スッキリー。溜まりに溜まっていたのでカタルシスが強烈w 全体的にセリフのセンスが良くて、笑えるシーンもありつつヤキモキするシーンもありすつ楽しめた映画。 本編とは関係ないが、DVDのメイキングインタビューが面白かった、メグライアンのオーガニズム演技のシーンは 彼女からやりたいと言い出したそうですが、始めのうちは演技が硬く、ロブ監督が演技に注文を 出すわけですが、なかなか求める物にならなかった結果、監督自ら演技を実演したそうです。 巨漢のヒゲズラ男がYes!Yes!と机を叩いているんだ、っと吐きそうな顔で語るビリー・クリスタルの 表情が最高でしたw [DVD(吹替)] 8点(2009-01-18 23:35:13) |
4. 恋におちて
《ネタバレ》 非常にシンプルな映画だった。テーマが不倫なので、罪悪感、秘めた愛など暗くおとなしい印象。 この映画を見る前にみたのが素晴らしい日だったので、非常に丁寧に恋におちていく過程が 描かれていて良かった。デニーロとメリルの演技も大げさじゃなく、必要以上にしゃべらず 沈黙の間や表情で、セリフ以上に多くの事をしゃべっている感じがして情緒があった。 不倫の結末というのがどうなるのか?とうのが最大の関心事として見ていたが、はやり 一度はダメになる二人、その後の展開でこの物語のメッセージ性が大きく変わってくる。 が、一年後に再び再開して燃え上がる二人って所で、物語が終わっている。この後、同じ 過ちを繰り返すのか、お互いの旦那や妻とは離婚して一緒になるのか・・・。 この結論を言ってない以上、不倫はダメだと言いたいのか、真実の愛があると言いたいのか分からない。 不倫は悲しいもんだよってぐらいしかなくて、いまいち感動が薄かった。 [DVD(字幕)] 5点(2009-01-18 10:59:24) |
5. ドラえもん のび太の海底鬼岩城
魔界大冒険、鉄人兵団と比べると見劣りする部分はある。まぁ古い作品だし仕方ないのかなぁ。 [DVD(邦画)] 4点(2008-07-06 00:25:36) |
6. ドラえもん のび太と鉄人兵団
《ネタバレ》 エンターティメント要素、メッセージ性、アクション要素、色々な要素がうまく含まれていてドラえもん劇場作品の中では1番好きです。久しぶりに見ましたが、結構、侵略攻撃の悲惨な町並み描写、リルルのヌード、ビル倒壊シーンなどなど、TV版ドラえもんと比べると全く別物のテンションだった事に驚き。それだけに子供の頃みた印象が強くて、とにかく怖かった印象と、のび太達の大戦闘にワクワクした気分を思い出しました。あんなにツンツンしていたリルルが、自らの命を捨てて、地球を救う自己犠牲には感動。究極のデレですな。その後の、しずかちゃん号泣の熱演にも喝采を贈りました。 [DVD(邦画)] 9点(2008-07-06 00:10:17) |
7. ドラえもん のび太の魔界大冒険
《ネタバレ》 冒頭の石になった自分達から、ただならぬ雰囲気を感じる魔界大冒険。その伏線が中盤に見事に回収されるあたり、ああ、ドラえもんってSFファンタジーだったんだ、と実感。魔界からメデゥーサが追ってくるあたりとかカナリ怖い。それもこれもTV版ドラえもんの超絶に平和な雰囲気があるから、そのギャップでより恐ろしく感じれるんだろうと思いました。そんなTV版⇔劇場版の巧みな演出の変更っぷりに8点! [DVD(字幕)] 8点(2008-07-06 00:01:59) |
8. ドラえもん のび太のパラレル西遊記
平和な現代が妖怪の世界に変貌してしまうってのが子供の頃みていて凄く怖かった印象があったので、確認してみました。やっぱり怖かったです。あの先生が・・・先生が、あんなにバリバリって・・・バリバリって!! [DVD(邦画)] 6点(2008-07-05 23:50:19) |
9. ドラえもん のび太の日本誕生
《ネタバレ》 昔の日本へ行って、自分達の好きなように開拓していくフリーダムな感じが子供の頃みていて憧れてました。土偶を持って帰って調査するドラえもんにシビレタ。話の流れとして勝手に中国から人間を連れてきてしまったりして、タイムパラドックスが起きてしまうんじゃ?ってヒヤヒヤします。 [DVD(邦画)] 5点(2008-07-05 23:48:22) |
10. ダイ・ハード
不思議な映画。話の内容だけ説明すると普通の映画なのに見ると面白い。ただめちゃくちゃ暴れているだけじゃなくて、初に犯人の人数を腕に書き込んだり、高層ビルって一箇所をグルグルまわにあたって、一しゅうめでエロポスターで場所を印象付けたりして、観客も一緒に戦っている雰囲気になるのがいいのかな、もう一回みてみよっと。 [DVD(吹替)] 9点(2007-08-23 01:36:08) |
11. ゴーストバスターズ2
地下のスライムの川を発見するあたり、大変な事態になっている!って感じが良かった。 [DVD(字幕)] 6点(2007-04-28 16:20:52) |
12. ゴーストバスターズ(1984)
《ネタバレ》 懐かしかった。子供の頃何度も見た映画で、久々に借りて見たので、面白いとかどうとか言う前に「な、なっつかし~」って感想が前面に出てきてしまった。そんなこんなで正当な評価は下せないが、ゴーストバスターズのロゴマークは今でもカッコいいと思うし、マシュマロマンっていう微妙な物をラストに持ってくる、ギリギリのセンスは凄いと思う。 [DVD(字幕)] 7点(2006-12-20 23:43:30)(良:1票) |
13. 鉄男 TETSUO
気持ち悪い [DVD(字幕)] 3点(2006-12-16 23:27:04) |
14. アマデウス
モーツァルトの個性が全開で、見ていて飽きない作品でした。(モーツァルトが活躍する話も見てみたい!)サリエリがモーツァルトの譜面を見て頭の中で曲を再生している時の至福の表情とか、モーツァルトの素晴らしさを語る言葉などでモーツァルトのCD借りてみようかなって思った。音楽の才能がある人は幸せですねー。 7点(2003-11-16 12:25:10) |