Menu
 > レビュワー
 > 凛々 さんの口コミ一覧
凛々さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 126
性別
自己紹介 評価はあえて☆0から10までばらけさせています。
☆10はDVD購入確実、☆9は購入希望です。
純粋で真摯な心を描いた作品、夢を見られる作品、そして軽妙洒脱なユーモアのある作品が大好きです。
好きな監督は、ビリーワイルダー、ロバートゼメキス、スティーブンスピルバーグ、宮崎駿、ウィリアムワイラー。
好きな俳優は、金城武、竹中直人、ジャックレモン、ジャッキーチェン。
好きな女優は、オードリーヘプバーン、シャーリーマクレーン、マリリンモンロー、チャンツィイー、ユマサーマン、ジョウシュン、ペネロペクルス、長澤まさみ。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  NANA 《ネタバレ》 
えーみんななんでこんなに評価低いの?? 私は原作未読のまま映画を観ましたが、もー感動して涙ボロボロだったよ。  特に、蓮がデビューするために上京するシーン、蓮が電車に乗ってナナと分かれるとき、ナナが力を失って雪山に力なく倒れこむシーンなんて、切なさがすごく伝わって、胸が張り裂けそうだったよ。
[映画館(邦画)] 10点(2006-04-12 22:45:00)
2.  オペレッタ狸御殿
意味がわからない。 明るいから1点あげるけど、ストーリーがないし、もー、わけわかんないよ!!!! チャンツィイーがこころなしかあんまり可愛く見えなかった。彼女はあと100倍くらいかわいいと思う。
[DVD(邦画)] 1点(2006-04-12 22:40:52)
3.  ファインディング・ニモ
細かいキャラクターの動き、細かい風景、小ネタまで、本当に細部までよく作りこんであって、感心しました。たぶん、何度観ても新しい発見があることと思います。製作者側のユーモアセンス、色彩センスに惚れ込みました。キャラクターもかわいくて、愛せる作品。特典映像も盛りだくさんで、ピクサーのファンになりそうです。
9点(2004-11-13 21:19:59)
4.  LOVERS 《ネタバレ》 
チャンツィイーの魅力に引き込まれ、金城武がすっごくかっこよくて、舞も戦いも迫力満点で、色彩も鮮やかで、とにかく絵的にはよかった☆ただ、ストーリーが全然だめ。特に深みもないし、3年想い続けた男がストーカーそのものでおぞましかった。そう、ストーカー殺人話であり、ストーリーはどうしようなく悪いのだけど、ただ映像と演技とアクションと衣装と色彩と、、、ストーリー以外の要素は最高によかった。それだけに、もっといい脚本がないものかと、とても惜しく思える作品。 チャンツィイー、彼女は素晴らしい女優ですね。正真正銘、筋金入りの演技、お見事でした。初恋のきた道以来、観たのは2作目ですが、ファンになりました。
7点(2004-09-03 23:51:12)
5.  世界の中心で、愛をさけぶ
なんだか、内容はベタだし、都合よすぎて突っ込みたくなるような部分もいっぱいあるんです。でも、すごく感動しました。サクとアキの純愛、重じいの半世紀を越える片想い、一途に想い続ける心は尊くて尊くて、いじらしくて、愛しいものですね。重じいの「後に取り残された者が出来ることは、後片付けだけなんだよ」という言葉が、とても切なかった。愛は、恋は、人間にとって根源的に大切なものなんだなって分かった気がするお話でした。  演技はみんなほんとに上手でした。長澤まさみさんは、初めて知ったのですが、いい女優さんですね。
9点(2004-07-08 02:10:47)
6.  グッバイ、レーニン!
全体的に、たくさんの要素を詰め込み過ぎの感はありました。ただ、冷戦にもともと興味があることに加え、コメディのスパイスが効いているので、満足度は高く、☆7です。最後の政治的主張のようなものは不要だったし、全体としては何を言いたいのか分からない映画だけど、でも、観た後面白かったと思えればいいのです。 一番考えたのは、権力構造が変化する際の混沌に乗じて上昇する者と没落する者が生まれることです。校長先生のように、組織に対して真面目に生きてきた人が、ある時突然、地位も名誉も職業も財産も失う、こんなにつらいことはないだろうと思う。仕方のないこと、時代の流れだけれども、革命の負の面をも深く感じた映画でした。
7点(2004-04-21 00:07:09)(良:1票)
7.  I am Sam アイ・アム・サム
親子愛は美しかったけど、まあ普通かなあ。女弁護士のヒステリーが嫌だったり、映像が嫌だったり、でも軽快な音楽やルーシーの可愛さはgood。ありがちな障害者法廷ものですが、見て損はないと思います。
5点(2004-03-07 13:19:47)
8.  壬生義士伝 新選組でいちばん強かった男〈TVM〉
10時間という超長尺ですが、最初から最後まで一時も飽きさせない、見事な作品です。渡辺謙や竹中直人らの味のある演技が光り、貫一郎の一徹な家族愛に感動。これぞ日本映画です。新撰組は、歴史上の出来事として一括りで語られてしまうけど、これも人の集団、人それぞれの思いがあり、事情があった。人間ドラマの髄が、ここにあります。
10点(2004-03-06 21:10:22)
9.  ハリウッド★ホンコン
ジョウシュンを観たくてレンタル鑑賞したのですが。。確かにジョウシュンは猛烈に可愛かった!!!そして痺れるほどかっこよかったです。「中国の小さなお針子」の時と全く正反対の役柄であるにもかかわらずこちらも見事に演じており、また別の魅力を発見することができました。しかもかなり深刻な社会問題や人間心理を描き切った脚本は、脚本としては興味深く評価されるべきことと思います。が、、、内容が私にはあまりにもエグすぎた。観た後にものすごく酷く嫌な気持ちになり、最悪と言っていいでしょう。希望の全くない最下層の生活、巨大なコンプレックス、弱みにつけこみ良心を弄ぶ人間たちなどを嫌という程体感し、吐き気がします。こんな負のものばかり2時間弱も観たくない。逃げかもしれませんが、もうたくさんです。
3点(2004-02-25 01:32:08)
10.  小さな中国のお針子 《ネタバレ》 
お針子ちゃんがほんとにとっても可愛くて可愛くてそれだけでも大満足でしたー♪少し安達祐実似ですね。文化大革命下の生活の悲惨さには深入りせず(農民の知識人に対する嫉妬、暴力による知識の抑圧等の構図はよくわかりましたが)、貧しく無知でも幸せに生きる農民といった描き方をしており、現実味は薄いものの、美しい自然と青春を織り交ぜた素敵なお話でした。お針子は旅立った後どうなったのか、終わり方が不完全すぎです。あと、2人の青年の区別が全くつかない…。あと思うことは、日本は江戸時代から寺子屋などで教育が全国に普及していてよかったということ。教育は全てのインフラだと思いました。
9点(2004-02-22 21:27:19)
11.  名探偵コナンスペシャル 集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド<TVM>
基本的にコナンが好きなので、つまらなくはなかった。しかし、初めの方のエピソードが本題と何の関係もないこと、いつものように陳腐で現実味のない謎解き、観客を無視して暴走する登場人物、など、目に余るところが多すぎて☆5が限界です。
5点(2003-11-19 23:04:31)
12.  ピーター・パン2/ネバーランドの秘密
この作品で泣いてしまった。ウェンディとジェーンの違い、その背景となる戦争、ウェンディとピーターパンの再会など、いくつもテーマがあって大人でも楽しめると思う。夢を信じることが大切だ、というようなメッセージは安易だとは思うが、それでもなお、そのメッセージが漠然と伝えるものには感動する。ウェンディは、前作で別れてから毎晩毎晩窓からピーターパンを待ち続けたのに、遂にやって来なくて、今の夫と結婚したんですよね。ウェンディは永遠の子供であるピーターパンとは結婚できない、ピーターパンは恋心を持つこともないのだろう、と思うと、悲恋に胸が苦しくなった。
9点(2003-11-09 14:16:41)
13.  13デイズ
確かに面白い。しかし、キューバ危機という題材を扱えばどのように映画を作ろうとも面白くなるのであって、その題材を超える面白さを生み出せていたかと言うと、否だと思う。緊迫感はよく表現されていたが、プラスαが欲しかった。
5点(2003-11-07 00:38:00)
14.  GO(2001・行定勲監督作品)
在日朝鮮人の問題を扱っていると言うことで、メッセージ性のみが先走り、好評価を受けているように思うが、それほどの作品じゃないと思う。まあ、窪塚くんは好きじゃないし、柴崎コウの役もいまいちだった。
3点(2003-11-07 00:31:25)
15.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
詐欺師のお手並みがすごいことに加え、人物描写がしっかりしていて、虚飾まみれの生活の淋しさがよく表現されており、味わい深い作品に仕上がっていました。自己愛とカネが全ての母親、許せんなあ。テンポも音楽もファッションもロゴも映像もオシャレでかっこいい映画で、さすがスピルバーグ作品、と感心しました。しかし、巨額の富を騙し取って多くの人を不幸にしたのだから、それ相応の罰を受けるべきでは?あのエンディングでは、だまされた者が報われないと思います。実話なので、アメリカ社会への批判になってしまいますが。
9点(2003-11-07 00:10:07)
16.  名探偵コナン ベイカー街の亡霊
コンピュータの中に入って昔のロンドンに行くという設定がドキドキ楽しかった♪
8点(2003-11-05 16:10:36)
17.  ウェディング・プランナー
私の心に何のインパクトも残さずに去った映画。なんか、フツーの映画なんですよね。とくに面白くもありませんでした。
2点(2003-11-05 14:58:18)
18.  たそがれ清兵衛
ただただシリアル路線。時代劇にありがちなストーリーだと思うし、世間がそれ程評価するのはよく分からなかった。でも時代劇はどれもしみじみ心に残りますよね~。
5点(2003-11-05 14:36:48)
19.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
1を観ないままこの作品を鑑賞。敵も味方も冒険の目的もリングの意味も何もかもよくわからず、苦痛の3時間でした。CGもあそこまでやられると疲労感が溜まります。1を観れば評価が変わるかもしれないので、☆4で。
4点(2003-11-05 14:33:32)
20.  千と千尋の神隠し
この作品を評価するのはとても難しいけれども、奥が深くて練りに練られた大作であることは間違いありません。アニメーションももはや一級の芸術品と化しています。千尋がたくましくなること、名前を取り戻すシーンなどは、人間にとってのアイデンティティの大切さ、そして現代の千尋のような子供がアイデンティティを確立することの難しさを物語っているような気がします。人間は役割や存在意義を与えられて初めて、生きられるのかなと思いました。確かに、単純に面白いと言える映画ではないですけどね。
7点(2003-11-05 13:53:04)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS