1. プラトーン
戦闘に臨場感があって、泥臭くて戦争は嫌だなあというのは伝わってきた。 [DVD(字幕)] 8点(2008-02-29 12:55:12) |
2. 遊星からの物体X
クローズドサークルで繰り広げられる得体の知れない生物との戦い、という意味では「エイリアン」と何ら変わらないのだが、その「得体の知れない生物」が怖すぎる。果たして敵は全滅してちゃんちゃんだったのかどうなのか、含みを持たせたラストが印象的。 [DVD(字幕)] 6点(2007-09-19 11:43:00) |
3. ドライビング Miss デイジー
なんというツンデレ [DVD(字幕)] 6点(2007-04-30 03:10:40) |
4. トップガン
トムキャットかっこええなあ。物語や演出など、まさにトム・クルーズのためだけにあるような作品だが、こんな少年マンガみたいな展開が私は好き。 [映画館(字幕)] 7点(2007-04-17 21:14:22) |
5. 火垂るの墓(1988)
こいつら戦争中なのに全然必死に生きてない。そんな根性なしは生き抜けない時代だったという意味では学ぶところがないわけではないが、製作者側は必死に生き抜こうとする兄妹を描こうとしているはず。その意味では完全に失敗している。別に殺されるわけじゃなし、親戚んトコ置いといてもらえばよかったんだよ。アホか。 [地上波(邦画)] 5点(2007-03-29 15:13:52) |
6. フルメタル・ジャケット
観た後についつい口ずさむのが「ミッキーマウス・マーチ」なら問題はないが、私のように「ホーチーミーン イズ ア サナバビ~ッチ♪」だった場合は、周りの人と危ない揉め事になりかねないので気をつけよう。 [DVD(字幕)] 8点(2007-03-29 14:09:42) |
7. ミッドナイト・ラン
80年代色満載の、愉快痛快アドベンチャー。程よく笑え、程よくしんみり。鑑賞後にまるで旅行から帰ってきた時のような余韻がざわめくのがたまらん。この時代の映画はやっぱりいいなー。 [DVD(字幕)] 8点(2007-03-29 12:01:14) |
8. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
つなぎとなるため、踏ん切りがつかないまま終わる宿命にある3部作の2作目だが、嘘っぽくない生活感のある未来世界を描いている点は高く評価できる。タイムパラドックス云々の議論はおいといて、前作のシーンを織り交ぜながらの熾烈な攻防も見事。 [ビデオ(字幕)] 8点(2007-03-29 11:45:53) |
9. 幽幻道士2
《ネタバレ》 スイカ頭の自爆は衝撃だったなあ。 [ビデオ(吹替)] 6点(2007-03-29 11:30:18) |
10. 家族ゲーム
いま観ると、どうしても古さが出てしまうのは否めないが、シュールな笑いにハマった。気持ち悪いけど笑える。汚いけど笑える。何なんだろう、この笑いは。有名な食卓シーンでは久々に腹をかかえて大爆笑した。何で笑えるんだろう。不思議だ。 [DVD(邦画)] 7点(2007-03-29 10:57:07) |
11. 魔女の宅急便(1989)
宮崎さんは結局少女しか描けないわけだが、そのかわり少女を描くことにかけては右に出るものはいない。デッキブラシにまたがっての間。観ている方も心が無になるあの一瞬は素晴らしい。 [地上波(邦画)] 9点(2007-03-29 10:32:51) |
12. バック・トゥ・ザ・フューチャー
たぶん子供の頃に一番多く観た映画。作品のテーマである「時間」を象徴する「時計」の大群から静かに導入する芸術的なオープニング、計算しつくされたシナリオ。「テンポの良さ」だけをとれば、本作を超える映画を私は観たことがない。痛快な笑い、ハラハラドキドキのアドベンチャー、そして何といっても音楽が最高。極上のエンタテイメント。 [ビデオ(吹替)] 10点(2007-03-28 16:47:04) |
13. アンタッチャブル
オマージュとはいえ、やっぱり階段が素晴らしい。映画史に残るワンシーン。 [DVD(字幕)] 8点(2007-03-27 17:21:29) |
14. レインマン
男同士のダンスシーン。そこだけ見ると笑えるが、作品の最初から観ていると泣ける。 [DVD(字幕)] 6点(2007-03-26 13:39:25) |
15. ブレードランナー
正直、よく分からん。 [ビデオ(字幕)] 5点(2007-03-26 11:49:27) |
16. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
サザビー最高。 [ビデオ(邦画)] 5点(2007-03-26 11:26:51) |
17. プレデター
子供の頃に何度も観た。これぞシュワアクション。 [地上波(吹替)] 5点(2007-03-23 17:00:22) |
18. プロジェクトA
何でもコメディテイストにしてしまい真剣味が全く感じられないので香港アクションは嫌い。食わず嫌いは良くないと、決心して観てみるが、、、やっぱりダメだった。 [DVD(字幕)] 4点(2007-03-23 16:46:08) |
19. ロジャー・ラビット
アイディアは斬新。むちゃくちゃ無理があるようで意外と自然にできているのが面白い。 [地上波(吹替)] 4点(2007-03-23 15:57:30) |
20. 炎のランナー
《ネタバレ》 日本人なのであまり宗教を理解していないけれど、安息日だから走らねえってのは熱かった。有名なヴァンゲリスの曲も良い。でも全体としてどうかっつうと平凡な感じ。 [DVD(字幕)] 4点(2007-03-16 14:25:56) |