Menu
 > レビュワー
 > みんな嫌い さんの口コミ一覧
みんな嫌いさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 904
性別 男性
自己紹介 このサイトのおかげで、映画をきちんとみるようになり、そして、様々な素敵な映画と出会いました。ありがとうございます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ドクトル・ジバゴ(1965)
オマーシャリフの抑えた演技が、この映画の決定力になっている。ラーラの魅力は良いとして、トーニャがもう少し華をそえて欲しい気もしたが、話題作り(チャップリンの娘)ということだったらしいので、やむをえないか。この作品が、上映当時批評家からボロクソに言われたのは信じられない。◆最初の30分はやや退屈だが、時間を感じさせない大作だ。
[DVD(字幕)] 10点(2006-01-28 09:26:05)(笑:1票)
2.  冒険者たち(1967)
最初にこの映画を見たとき、この映画が好きな中年男だけにはなりたくないと思った。しかし、今、自分がそれである。
[DVD(字幕)] 10点(2004-04-17 02:24:29)
3.  フルメタル・ジャケット
他のベトナム戦争モノが、ベトナム戦争を描こうとしているのに対して、この映画は、もっと本質的な何か別のリアリティを追求している。
[DVD(字幕)] 10点(2004-04-15 18:39:01)
4.  ゴッドファーザー PART Ⅱ
このデニーロは、他のデニーロと違う。このアルパチーノは、他のアルパチーノとは違う。凄いなあの一言。
[DVD(字幕)] 10点(2004-04-15 18:33:31)(笑:1票)
5.  ゴッドファーザー
3~4年に1回は見直していますが、見るたびに「こんなにおもしろい映画だったんだ」という感慨にふけります。自分の成長や堕落をうつしてくれる鏡のような映画です。
[DVD(字幕)] 10点(2004-04-15 18:30:33)
6.  突然炎のごとく(1961)
えっ!この映画が、こんなに評が割れるとは思ってもみなかった。いわゆるヌーベル・バーグの中では、ピカイチだと思っていました。女性の描き方も、同じく女1男2の「冒険者たち」より、好きだし(というか、カトリーヌのしたたかさは許せるが、「冒険者たち」の女のあざとさの方は鼻につくから)。普通に良い映画ですよ。だけど、原作が70歳過ぎて書いた小説だけあって、20歳代より、40歳代くらいで見る方が、良さが分かりやすいと思います。
[DVD(字幕)] 10点(2004-02-12 10:47:57)(笑:1票)
7.  関心領域 《ネタバレ》 
久々に、自分にささる映画に出会いました  まずは、絵柄がとてもきれいです 描く対象の深刻さゆえに、もちろん映像には最新の注意をこめて撮影や処理したのだと思いますが、それにしても美しく、かわいらしく、素敵な映像です カメラワークやライティングや、様々なテクニックのおかげなのでしょう  この映像に、ちょくちょく不気味な音や、不気味な絵が入る、というのが、とてもささります  そして、私的には、ここで描かれている「関心領域」は、①自分たちの生活が豊かで描いたものであるかどうか、②自分の社会的地位や自分たちの国家・民族が誇りを持てているかどうかというところにあり、それが虐殺するユダヤ人によってもたらされているという非人間的な状況に全く無関心な状況がこの映画の描くところだとすると・・・どこまで意識されてつくられているかどうかが分からないが、最後のアウシュビッツ博物館における③日々生活が淡々と流れる様子(だって、ユダヤ人の大量虐殺という圧倒的な悲劇なんてなかったような淡々とした日常なので)だって、十分関心領域なんだな、と勝手に納得しました   なお、私的にはヘスの嘔吐は挿入すべきではなかったと思います むしろ、しっかりと「凡庸な悪」を演じさせてほしかったです 嘔吐するなんて、なにか罪悪感を感じているみたいで、そんな救いのある描写は不要です
[インターネット(字幕)] 9点(2025-03-14 00:17:37)
8.  袋小路(1965)
こういう、役者が創造的な芝居をしている映画は、見ていて気持ち良い。音楽も映像も、文句のつけようがない。時代を感じさせず、常に「新しい」というのは、こういうのをいうのであろう。
[DVD(字幕)] 9点(2012-11-24 10:03:40)
9.  山猫
この映画にもう少し早く出会っていたかった。
[DVD(字幕)] 9点(2011-10-30 01:48:20)
10.  シェルブールの雨傘
似たような体験をしている人は、同じように、胸が張り裂けるように辛い映画だと思う。それでも、なんでもなかったように、人生って進むものだ。…色彩が素晴らしい。
[DVD(字幕)] 9点(2011-10-07 13:55:30)
11.  太陽はひとりぼっち
日常を丁寧に描くと、シュールになんだなあ、と感心。問題は邦題だ。
[DVD(字幕)] 9点(2011-06-13 01:30:37)
12.  
大人のあれや、これやが、うまく描かれている。冗長な面があるようでいて、無駄がない。
[DVD(字幕)] 9点(2011-05-29 02:09:25)
13.  軽蔑(1963)
コケットリーと愛の終わりを丁寧に描いた映画。 「もうあなたには心を動かされないの」と言われて追いすがる男は私も嫌いだ。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-07 14:51:45)
14.  太陽がいっぱい
イタリアをイタリアとして撮っている。原作を超えたホモセクシュアルの感じがとても良いです。
[DVD(字幕)] 9点(2004-11-01 20:35:13)
15.  タクシードライバー(1976)
サイコに感情移入できる、最初にして今なお最大の映画。
[DVD(字幕)] 9点(2004-10-24 18:23:09)(良:1票)
16.  レイジング・ブル
初期デニーロは、タクシー・ドライバーよりこれが好き。隠れた名作っていう言葉に該当しない映画だけど、意外と見られていないのはなぜだろう。
[ビデオ(字幕)] 9点(2004-10-24 00:45:09)
17.  甘い生活
いいなあ眠らない街ローマ!「甘い生活」でも良いけど、ドルチェ・ヴィータの方がなお良い。ビデオでしか見てないので自分にマイナス1。
[ビデオ(字幕)] 9点(2004-10-24 00:09:08)
18.  俺たちに明日はない
ボニーにような女性はいるし、ああいうことってありがちだよな、と思う部分があるからか、何年たっても自分の中にあって、ボディ・ブローのように効いてくる。ただ、ラスト・シーンは、ニューシネマとヌーベルバーグで使い尽くされているのだし、もともとそんなに注目すべきでないように思う。あのシーンだけで、この映画を語ってしまうのは間違っていると思う。
[DVD(字幕)] 9点(2004-06-09 23:09:09)
19.  バリー・リンドン
「キューブリックで何が一番良い?」と聞かれると、「バリーリンドン!」と答える私だが、10点ではない気がする。「フルメタルジャケット」は10点なのだが。
[DVD(字幕)] 9点(2004-04-17 02:12:40)(笑:1票) (良:1票)
20.  シャイニング(1980)
冒頭の幻想協奏曲をバックにしたアメリカ中部の映像美に全てが凝集された映画。
[DVD(字幕)] 9点(2004-04-15 18:49:01)
070.77%
140.44%
270.77%
3384.20%
49610.62%
524727.32%
625828.54%
718019.91%
8444.87%
9171.88%
1060.66%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS