1. 少林サッカー
痛快!インド映画が好きな人は好きなんだろうな。 単なるおバカ映画じゃなく構成や展開のツボをおさえているのがイイ! 圧倒されました。みんなもこの映画は頭からっぽで見ましょう。 9点(2003-11-27 12:44:00) |
2. パール・ハーバー
ブラッカイマー作品はこんなもんです。いまさら怒りをありません。早くハリウッドの病巣を取り除かなければハリウッドに未来は無い!! 0点(2003-11-27 12:37:46) |
3. ウォーターボーイズ
最近の日本の若手監督はかっこつけてばっかり。少しは矢口監督の姿勢を見習いなさい! 9点(2003-11-27 12:29:39) |
4. 北京原人 Who are you?
ある意味0点というのは誉めてるのかな。。 落ち込んだときに見ると元気がでる映画ですよ。 0点(2003-11-27 12:23:13)(笑:2票) |
5. ゴッドファーザー PART Ⅱ
続編が前作を凌駕する。。映画界の常識を破った名作。 若き日のゴットファーザーの苦悩と哀愁があのテーマ曲にあまりのもマッチしている。コッポラは天才だな。 10点(2003-11-27 12:18:51) |
6. グッドフェローズ
すぐキれるチビのジョー・ペシが最高!見ていて笑っちゃうほどうまい!あれほど役にあった人物はいないな。主役のレイリオッタ。デニーロ。。もう役者だけでお腹いっぱいです♪ 9点(2003-11-27 12:10:59) |
7. ブロウ
麻薬を肯定したり否定する映画ではない。監督はユングという人物の半生に魅力を感じたのだろう。私も同感。これほどに人生の+-が激しい半生を生きたアウトローな人物は見たことない。 編集の仕方。展開に合った構成。。どれも文句なし。 ジョニーデップも真剣にユングを演じきっており素晴らしいの一言!あともう一人、ユングの父を演じたレイリオッタ。あんたはうますぎだよ・・・ 10点(2003-11-27 12:01:32) |
8. スティング
伏線の敷き方。展開のテンポ。構成の見事さ。一級品の脚本である。。 9点(2003-11-27 11:51:26) |
9. 街の灯(1931)
ラストに映し出された二人のセリフ。これが映画なんだなと映画がもつ魅力が凝縮されていました。淀長さんがこの映画を愛した理由もわかる。 9点(2003-11-27 11:47:28) |
10. 真夜中のカーボーイ
アメリカンニューシネマははぐれ者の行き着く先をあまりにもリアルに描いてくれる。田舎者のカーボーイと一文無しの詐欺師が見た夢はあまりのも遠かった。大都会の冷たさと醜さが見るものに突き刺さる。 いったい今のハリウッド映画が見るものに何を与え、考えさせてくれるのだろうか?「真夜中のカーボーイ」を見ながらハリウッド映画の未来を思うと・・・これも現実か。 10点(2003-11-27 11:40:54)(良:1票) |
11. 恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ
ミシェルとの上質の恋愛がジェフの奏でるJAZZのナンバーにぴったり合っている♪ 弟を想う優男に兄と兄のために夢をあきらめている弟の兄弟愛にすっかりひきこまれてしまった。これぞ大人の映画だなあ。 今夜もJAZZバーに足を運ぶ私であった♪ 10点(2003-11-27 11:32:33) |