Menu
 > レビュワー
 > 000 さんの口コミ一覧
000さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 358
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 久々に帰ってきたー!おそらく2年くらいレビューしてないと思われる!! だがしかし、視聴作品数は500を超え、映画を見る目も大分熟成してきた感じか!?さぁ、また増やしていくぞレビューーーーー!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  パピヨン(1973)
パピヨン=(仏)蝶 それがすべてを物語る。
[DVD(吹替)] 7点(2005-04-09 23:02:41)
2.  さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 《ネタバレ》 
感動ものだ!!そして、重要メンバーが数多く死んでゆく。死ぬ場面はグッとくる。そして最後の沢田研二の歌う「ヤマトより愛をこめて」これも最高。<この作品は宇宙戦艦ヤマトⅡとパラレルワールドを形成している。松本先生の若い者はもっと生きてゆかねばならない。などの理由からⅡは作られた。白色彗星と戦うが、多くの人は死なない。また、土方はアンドロメダの艦長などという設定になっている。>アニメだからこそ演出できる何かがあった。
8点(2004-03-31 14:21:21)
3.  スティング
これこそが真の映画であり、映画という物の存在意義を確実に語っている作品であることは誰もが否定できない。確かに最近注目される映画はCGなどの最新技術を駆使し、その世界観、規模にも圧倒される。しかしそれらの映画は何か大切なことを忘れてはいないだろうか・・・?それは人を楽しませること。ただそれに過ぎるのである。決して私はCG等を使う映画を過小評価しているわけではなく、高得点をつけている作品もある。だがこの作品とそれらの作品を(そうすることが果たしてよいことなのかはわからないが)比べてみてほしい。そうするとはじめてわかる共通点・相違点があることだろう。この映画は我々に映画という物への本当の価値観を教えてくれる一本である。
10点(2004-03-18 23:09:05)
4.  007/ダイヤモンドは永遠に
007にしてはいまいちきれが無い作品。一方ダイヤだがうまい具合にストーリーと絡み合っている。
7点(2004-01-13 14:20:05)
5.  宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち<TVM>
アニメや特撮映画などはターゲットとする年齢層が低いことは明らかです。だからこそ、低い年齢層でない人々は、その「低い年齢層」になってアニメや特撮映画を見るべきです。これが僕の基本概念です。というわけで見たのがこのヤマトです。TV版のヤマトを見ていない人にはしばし理解しがたい部分があると思いますが、「ヤマト」じたいとしてはおもしろいと感じます。この映画では古代や島の今までに見ることの無かった一面も見ることができます。そこで大人としての視線としてTV版ヤマトとこの作品を対比させることができれば良いと思います。
5点(2004-01-10 23:26:58)
6.  宇宙戦艦ヤマト
ヤマトとは現代にはないスタイルのアニメであると思う。では現代のアニメはとは何なのか、娯楽主義や商売目的、そんな気がしてたまらない。実際にこのアニメが放映されていた時代を生き抜いてはいない、僕が言えるセリフかどうかはわからないが、マジンガーZやガンダム、他の少女アニメだって、スポーツアニメだって夢を描き続けてきたのでは無いだろうか。その原点がこの時代に作られたアニメにあると思う。そしてその礎は現代の映画にも大きく影響しているのだ。(はっきりいって現代のアニメは夢を描いていない。娯楽だけを目的にしている)このような作品があったからこそ現代のSF映画などが成り立っていると言って過言ではないと思う。そして、この映画、なぜ映画にしてしまったのか?現代の商売アニメの原点がこの「長編アニメ映画」にあるようで高得点をあげたくてもあげれない次第である。
3点(2004-01-10 23:26:27)
7.  ルパン三世(1978)
ルパンの中では設定がユーモラスでおもしろい。
4点(2004-01-10 23:20:55)
8.  ルパン三世 カリオストロの城
よくテレビでも放送されますね。GOOD。
8点(2004-01-10 23:20:42)
9.  ビアンカの大冒険
アニメーションとしては結構楽しめると思います。
5点(2004-01-10 18:41:28)
10.  パンダ・コパンダ
おもしろい。発想が。
6点(2004-01-10 18:40:41)
11.  JAWS/ジョーズ
モンスターパニックの中ではやはり一級品ですね。1975年にこのような映画が撮れたという事にも驚嘆するばかり。
7点(2004-01-10 17:54:07)
12.  タワーリング・インフェルノ
パニック映画の先駆けとも言える作品でしょう。この映画の存在意義は非常に大きいと思います。
8点(2004-01-06 14:23:10)
13.  スター・ウォーズ
E・Tが1980年代に作られているのに対し、それ以前にこのようなSF超大作が作られていることに感激。
8点(2004-01-06 14:10:39)
14.  エイリアン
数多くの地球外生命体侵略映画は作られてきましたが、これがやはり傑作でしょう。SFホラーの金字塔ですね。
7点(2004-01-06 13:50:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS