1. 素晴らしき哉、人生!(1946)
人生が豊かになる。老いも若きも絶対、絶対、絶対に鑑賞すべきです。ラストシーン、クラレンスがジョージ贈った一言を心にしまい、今日から頑張ろう! [DVD(字幕)] 10点(2007-08-20 08:07:38) |
2. スティング
《ネタバレ》 ハラハラドキドキこれぞエンターテイメント。追っ手から逃げるフッカーがいつ殺られるのかドキドキ。FBIに捕まったときはもうダメかと思ったけどね。こんなに騙されてるのに鑑賞後の爽快感は最高!すごい詐欺師軍団と詐欺演出だった。 ポール・ニューマンかっこいい、最高! 2005/8/13:やはり、自分の中では一番好きな映画なんで、9点→10点に変更。 [映画館(字幕)] 10点(2004-04-19 00:13:05) |
3. チャンプ(1931)
無駄がない。リメイク版の無駄な場面(失礼かな…?)をすべて省いてシンプルにした感じ。先にリメイク版を見ていたから、ストーリーは知っているのだがボロボロに泣いた。70年以上も前にこんな映画があったことに驚き。最高の評価。 10点(2004-04-11 19:28:39) |
4. 猟奇的な彼女
韓国映画ってのは、昔の日本のドラマを見ているようでいいね。この映画、最高のラブコメだと思う。伏線もあり、脚本も素晴らしい。見ていて、彼女にどんどんのめりこんでいった。延長戦に感動! 10点(2004-01-19 21:11:31) |
5. ライフ・イズ・ビューティフル
前半は駄作かと思わせるが、あの前半があったから後半がより活きていると思う。残酷な史実を題材にあのような映画を創るのはどうかという方もいらっしゃるが、映画の世界では許されると思う。とにかく泣いた。文句なく10点。 10点(2004-01-19 20:45:21) |
6. ALWAYS 三丁目の夕日‘64
《ネタバレ》 ベタで予定調和な感じが堪らない。前2作に引けをとらない名作。期待を裏切らない作品である。次回作品も撮れそうですね(茶川と淳之介の対決!?)。再度、期待しております。 [映画館(邦画)] 9点(2012-02-07 06:01:57) |
7. 太陽を盗んだ男
いろんな意味ですごい映画を見てしまった。水谷豊とのくだりはどう解釈すればいいの?ともかく、未見で迷っている方は絶対見るべき! [DVD(邦画)] 9点(2011-08-06 19:48:19) |
8. ロッキー・ザ・ファイナル
他の方と違う視点から。 話の展開はどうあれ、映画館ではエンドロールが終るまで誰も立ち上がりませんでした。 ロッキー・バルボアファンは必ず観るべきです。 20070806:他の映画の相対評価だと満点は高すぎ。よって-1点。 [映画館(字幕)] 9点(2007-05-01 02:38:12) |
9. ALWAYS 三丁目の夕日
《ネタバレ》 みんなが主役のこの時代(演出の力もあるが…)、いいなぁ~。素直に感動できる映画だと思います、ほんとに。吉岡秀隆の演技を上手いと思ったことはないけど、今回はなかなかよかった。特に、淳之介がいなくなった後、自宅の家具をめちゃくちゃにするシーン。あのシーン、男の俺は最高に感情移入しました。最高! [DVD(邦画)] 9点(2006-06-17 16:12:21)(良:1票) |
10. シンデレラマン
《ネタバレ》 まず始めに、とてもわかりやすい映画です。そこに、親子愛・夫婦愛・貧困なんてキーワードが絡んだら感動してしまいます。ラッセル・クロウの味のある演技、プロモーターのおっさんのリングサイドでの熱演。よかったです。 [DVD(字幕)] 9点(2006-05-23 03:54:47) |
11. ローマの休日
素晴らしい。ヘプバーンの魅力。素晴らしい。獄中にいながらも見事な脚本を書き終えたトランボ。素晴らしい。グレゴリー・ペック。素晴らしい。何より素晴らしいのは、この作品がみんなの記憶に残っていること。 9点(2005-01-15 02:50:26) |
12. 星願 あなたにもういちど
泣きたい人、観てください。ストーリーの展開は読めるし、泣かせようとしてる場面もベタベタです。しかし、泣いてしまうんです。観た後にはむしろ心地よい気持ちになってました。一流のファンタジー映画だと思います。 それにしても、セリシア・チャンは美しいですね。ヒロインが彼女じゃなかったらここまで泣けないでしょう。 9点(2004-08-08 03:24:09) |
13. パイラン
《ネタバレ》 なぜ写真を見ただけなのに感情移入できるのか?ありえないことかもしれませんが、私はこの映画にけっこうハマってしまったぞッ!素直に感動しました。それもこれも、セリシア・チャンの美しさと、チェ・ミンシク演じるチンピラの情けなさの対比がうまく映し出されていたからだと思います。違う役者だったら感動しなかったかもしれません。ラストは浅田次郎の原作とは違いましたが私はこちらの方が好きです。 9点(2004-01-19 21:40:39) |
14. イルマーレ(2000)
《ネタバレ》 時空を曲げることに賛否両論ですが、私はこの映画見てすがすがしい感動をもらいました。この映画を見て、韓国映画を好きになりました。最後のセリフが印象に残っています。 9点(2004-01-19 21:24:47) |
15. I am Sam アイ・アム・サム
泣いた、しかし笑えるところもあった。ラストシーンでルーシーがどうなったか?完璧な答えを出さないところがまたいい所と思う。ショーンペンも、「レインマン」のダスティン・ホフマンほどではないが、自閉症の役をうまく演じていたと思う。 9点(2002-09-10 05:48:19) |
16. 天国と地獄
《ネタバレ》 ひきつけられる映画です。日本が戦後、繁栄する前の姿、風俗、犯罪を映し出していて興味深いです。繁した40年が過ぎたこれから、日本はどういう社会になってゆくのでしょうか。 [DVD(邦画)] 8点(2011-11-09 22:59:12) |
17. 街の灯(1931)
心はいつも「街の灯」のチャップリンのように生きたい。 [DVD(字幕)] 8点(2011-07-30 19:19:38) |
18. ALWAYS 続・三丁目の夕日
今回も泣きました。 前作超えは難しいのはわかっていたけど、期待以上。 優しい涙をくれて、ありがとう。 [DVD(邦画)] 8点(2008-06-11 21:58:33) |
19. 男はつらいよ
初めて見ました。倍賞さん、こんなに魅力的な人だったんですね!山田監督が、後の映画にも使い続ける理由が分かります(笑。 さくらもひろしも、みんな今の自分より若いんだね…。ほんとすごいです。 [DVD(邦画)] 8点(2006-06-25 03:00:15) |
20. ミリオンダラー・ベイビー
何とも救われない。だが、すべてがハッピーエンドでも困る。現実世界では、救われないことの方が圧倒的に多いのだから。 [DVD(字幕)] 8点(2006-05-21 13:07:01) |