1. 王と鳥
《ネタバレ》 素敵すぎる。 抑揚のきいた優雅な素晴らしい演技。細かい所まで気のきいた演技。 これでもかって空間を演出した背景。 パースのきいた世界で形の変わらないものをなめらかに動かす技術。 ディズニーでもフライシャーでもなく、もちろん日本でもない独特の絵柄。 コスマのせつなくもはかない音楽。 絵の中から恋人同士が逃げ出すというなんというロマン。 して意味の分からない素敵な秘密警察。 不思議な科学技術。 鳥という名の鳥。 なんでいきなり巨大ロボット。 労働階級、独裁政治といったような戦後フランスの当時の社会問題が見え隠れしますが、 それを恋の物語としてファンタジーにしてしまう力量。 この映画にへ理屈なんていりません。 「王と鳥」「やぶにらみの暴君」と両方みましたが、世間的には圧倒的に「やぶにらみ」が良いという評価のようですが、ぼくはどっちもよかったです。「やぶにらみ」の方が全体的にアップテンポだったかな、「王と鳥」のほうがシットリしてる気がしました。けど、エンディングは「やぶにらみ」の方が好きですね。 なんか古典の王道のような終わり方で好きです。 「やぶにらみ」に関しては後半のクオリティがだださがりでとても残念です。(最後の国を破壊する引きのシーンのロボットがえらくかわいい動きになっているのはおもしろいって意味では好きですが。) 「王と鳥」はグリモー自身が満足いくまで作り直しただけあって、全体のクオリティマナーは守られていました。こちらの方がラストが社会的メッセージを感じますが、グリモーはこの映画を古典的な物語というより、 社会的メッセージとして描きたかったのですね。どちらの作品もあの国の一般市民の生活が描かれていないので、そんなシーンがちょっとでもあったらなと思いました。 色々あげたらまだまだきりがないですが、とにかくぼくはどっちも好きです! あの階段を駆け下りるシーンは何度みても、いつみても、 何かが始まる気がして、ぼくをドキドキさせてくれます。 [DVD(字幕)] 10点(2009-09-22 04:53:29)(良:1票) |
2. 霧につつまれたハリネズミ
ノルシュテインになりたい。 [DVD(字幕)] 10点(2009-08-21 23:08:54)(笑:1票) |
3. 話の話
素敵すぎて言う事がない。 [DVD(字幕)] 10点(2009-08-21 23:07:46) |
4. ピノキオ(1940)
背景すごすぎです。今のCGなんかより圧倒的にすごいです。内容ももちろんおもしろいですが、絵も、動きも、音楽も、ダメなところがにゃい。ディズニー作品でもベスト3にははいると思います。 10点(2005-03-14 21:37:30) |
5. インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
いやいやいや、やっぱおもしろいね。何度見ても!船あり、飛行機あり、バイクあり、飛行船あり、馬ありで超好みです。親子の関係や、ちょいちょい出てくる笑いなど、いや~やっぱDVD買おうかな。 10点(2005-01-13 01:56:14) |
6. じゃりン子チエ
大塚康生さんがもっともおもしろいアニメーションの1つというだけある。DVD買って良かった! 最初8点だったけど何度も見てしまうすごさ、飽きなさ、10点だなこりゃ! 10点(2005-01-05 23:59:52) |
7. カッコーの巣の上で
《ネタバレ》 悲しい結末でしたがいい映画だなぁと思いました。人間らしくなればなるほど精神障害者として扱われてしまうなんて言葉がありません。生き生きとしていく仲間たちがとても良かった! 10点(2004-10-31 20:17:54) |
8. ビアンカの大冒険
ストーリーはよく言えばわかりやすく、悪く言えばありきたりというか、子供向きすぎるかもしれないが、これほど登場人物に個性と演技のあるアニメーションはめったにない。ナイン・オールド・メンの関わった最後の作品。すばらしい。ここまでのディズニーは吹き替えで観ては絶対だめだと思い知らされた作品でもある。 10年以上後に作られた続編は評価に関係していません。 10点(2004-08-10 13:46:47) |
9. バック・トゥ・ザ・フューチャー
3作まとめて10点満点です☆ストーリーはよくで来てるし、世界感もあるし、何度もても楽しめるし、誰が見ても楽しめるものだと思います!時間ギリギリのところはいっつもハラハラしちゃいます!今作ったらCG使いまくるんだろうけどそんな必要はないです。おもしろい☆ 10点(2004-01-25 02:51:52) |
10. 風の谷のナウシカ
映画と漫画を比べることはできない。映画には映画のよさ、漫画には漫画の良さがある。どちらも素晴らしい!言うことなし!映画を見よう!漫画を読もう! 10点(2004-01-24 04:20:39) |
11. 老人と海(1999)
油絵のアニメーション!やばい!すごい!アレクサンドル・ペトロフすごい!こんなアニメーションは他にはない!10点まんて~ん☆ 10点(2004-01-23 15:31:01)(良:1票) |
12. 白雪姫(1937)
《ネタバレ》 1937年…すごすぎる。絵も動きもすべてすごい!最近のCGに頼ったアニメはもっと見習ってほしい。これこそアニメーション!芸術だ!爆発だ!ウォルトの下で仕事をしてみたかった。ただ、完成度が高すぎるので小人がトンネルから出てくるときに突然現れるのが妙に気になってしまう…が、そんなことはどうでもよく素直に10点満点です☆ 10点(2004-01-23 14:50:15) |
13. 鉄コン筋クリート
最高!嫌味すぎない3Dの使い方、作画の素晴らしいさ、 演出、みんなかっこいい!そして蒼井優の声、とてもいいですねっ。 最後の方ちょっと混沌としすぎたけど。 [映画館(邦画)] 9点(2009-08-21 23:12:26) |
14. キング・コング(2005)
めちゃ~~~んこ、おもしろかった! 昔のニューヨーク! ヴェルヌの冒険小説のような髑髏島! 原住民や恐竜や虫たち! 複葉機とキングコングと美女! 映画館で観て! 高所恐怖症のぼくは何度も足がすくみましたが。 [映画館(字幕)] 9点(2006-01-09 02:39:57) |
15. 雪の女王(1957)
DVD3000円に悩みヤフオクで800円で購入。けどお金では買えない何かを手に入れました。これこそ price less。 [DVD(吹替)] 9点(2005-09-25 11:15:15) |
16. ファンタジア
1940年ですよ、戦前ですよ、まじすごいです。魔法使いの弟子は小さいとき見てすっごい怖かったんですけど、最近みたらやっぱり怖かった。放棄の影がせまってくるんだよ~。 9点(2005-03-14 21:34:23) |
17. キリクと魔女
いい!話しもおもしろいし、絵も綺麗だし、おもしろい。なんで日本のアニメはこうゆうのがないのだろうね。漫画のアニメ化ばっかりしてないでいいものを作って欲しい。っても無理なんだろうなぁ。おれがやるしかないか。 9点(2004-11-28 02:50:35)(良:1票) |
18. ポセイドン・アドベンチャー(1972)
《ネタバレ》 子供の頃から何度も見ているがいつもハラハラさせてくれる。一番はじめは小学生だったかな。神父が力つきて自ら火の海に落ちていくシーンがずーっと焼き付いています。 水中のシーンでは自分も行けるかどうか誰もが息をとめてみたと思う。 9点(2004-10-26 05:26:38) |
19. 羊たちの沈黙
おもしろかった!アンソニー・ホプキンス好きになりました。三部作まとめてDVD欲しいなぁ。けど羊たちの沈黙が一番よかったにゃー。ハンニバルもジョディ・フォスターがよかったにゃー。14年も前の作品とは思えなかったにゃー。 9点(2004-09-11 20:16:42) |
20. もののけ姫
唯一劇場に2回観に行った映画。ナウシカと比べる人が多いと思うが素直におもしろい! 9点(2004-06-20 22:06:18) |