Menu
 > レビュワー
 > akoako さんの口コミ一覧
akoakoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 183
性別 女性
自己紹介 ジャンル問わず、とにかく映画が大好きです!
でもしいていえば特にホラー好きです☆

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ロッカーズ ROCKERS(2003)
もう、このかっこよすぎるキャストだけでおなかいっぱいです(笑  私は佐藤隆太くんファンなんでとにかくキャーキャーいいながら見ました。木更津キャッツアイが好きな方もそのまま続けて見れますね♪ 実際にMステに出てた時も良かった!ちょい役で出てたモト冬樹、やっぱりハゲネタでおもしろかったです(笑 あと、「王様」!!懐かしかった~(今も活動してるの?汗) 最後はちょっと悲しいですが、全体にはとても楽しめるノリノリの映画で良かったです♪
10点(2004-03-28 12:22:32)
2.  アメリ
アメリ最高!今まで見てきたラブロマンスの中で最も良かった映画です!!本当に本当に、見た後はその日1日、幸せな気分になります。 とにかくアメリがかわいすぎる!オドレィ自体もかわいいけど、アメリの性格っていうか、恋に対して素直になれないところや、周りの人に対してありえないくらいおせっかいを焼いてしまうところ、それを表面に出さずに影からそっと見ることで、自分で幸せを感じるのがアメリなんですね。 そして、その姿を見ているこっちもまた、幸せな気分になれるんですよ。 「幸せな姿を見るのが幸せ、それを見ているこっちがまた幸せ」 みたいな。これだけ幸せを重ねるんだからすごい映画です! とにかく、これを見た日は1日、笑顔でいられることと思います。 音楽・ファッションもおしゃれに出来ているし、実は、アメリを見るためにDVDプレイヤーを買いました。いまだこれを越す恋愛映画はないです!本当に大好きな映画です。もう一度劇場で見たいなぁ~ エイリアンではアンドロイドのドミニクピノン、ちょい役ながら存在感はやっぱり十分でしたね♪
10点(2004-02-13 09:51:45)
3.  オーディション(2000)
最高。キリキリキリキリ~斬り!
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-16 17:03:27)
4.  スクール・オブ・ロック
素直に、とっても楽しめる映画でした!カタカタの私立小学校にいきなりあんな先生が現れて、勉強そっちのけでロックをやる事に対して、全員が素直に応じているのはやっぱり映画だから、って感じもしますが(^^;)日本のドラマとかだと、大体一人くらいは反抗してやらない子が出そうですよね。生徒の中では、やっぱりサマーが印象的だったなぁ。誰かに似ている気がするんだけど・・誰だろう。。 でも、とにかくデューイのロックに対する熱い思い(と一人芝居 笑)がすごく伝わってきたし、スライドやビデオを使った授業風景も良かったし、まさに「スクール・オブ・ロック」の題名がぴったり♪先生役はこの人なしでは成り立たないでしょう!久々に見ていてスカッとする映画でした☆見て良かった~~ロック最高!
9点(2004-10-22 08:48:51)
5.  ドーン・オブ・ザ・デッド
いやぁ~、すごかった・・・・・一気に疲れがドーンときました。さっき見て帰ってきたんですが、まだドキドキがとまりません。。ホラーを映画館で見てこんなに興奮したのは何年ぶりでしょう??でも、映画館で見といて良かった!オリジナルのゾンビが「静」で、今回のは「動」って感じですね。時代が変わるにつれ、ゾンビもゆらゆら歩く余裕がなくなってきたのかなぁ・・ エンドロールまで映画の一部っぽい感じであきさせないところは、新しい試みで良いですね。隣に座ってたおばちゃん、後半ずっと手で顔を隠して見てませんでした。。ここまですごいとは思わなかったんでしょうね~。ぞんぶんにゾンビを味わった夜でした!
9点(2004-06-19 01:47:19)(良:1票)
6.  蝋人形の館
おもしろかったです~♪あまり期待していなかったんですがこれは良かった。考えずにこう視覚的に楽しめる映画って大好きなんですよ。オチも読めちゃうし内容もお決まりなんだけど、痛いシーンやグロシーンもけっこう出てくるし、なんたってロウ人形がイイ!チョコレート工場を思わせる大量っぷりもお見事。迫力もあるし、映画館で見て良かったです♪ そして、無理やり付き合ってもらった友人からその後メールが。 「おなかすいたからなるべく赤い色の少ないエビドリアを買って、レンジでチンしたら表面がロウみたいに溶けるんです・・」 私はひとこと「がんばロウ」と返しておきました。  
[映画館(字幕)] 8点(2005-10-23 10:13:21)
7.  最後の恋のはじめ方
楽しかったです。きっとこれ、海外では「わかるわかる!」と大ウケなんでしょうね~。鍵の部分はとても共感出来たんですが、日本ではどちらかというと別れ際は車の中が多いですよね。(ちなみに車だと、相手に気がなければすぐ降りて、気になる人の時は少し降りるのをためらうって感じでしょうか 笑) やっぱり海外の恋愛、っていう感じもしますが、これはこれで映画として楽しんで見る事が出来たので良かったです♪ 確か、日本にもこういう「くっつけ屋」みたいな仕事の人がいるの前テレビでやってたなぁ。
[DVD(字幕)] 8点(2005-10-11 11:48:23)
8.  感染 《ネタバレ》 
そこまで怖くないかな・・と思っていただけに、けっこうグロくてびっくりしました! 一人一人感染していくんだろうなぁという流れは読めつつ、それぞれの感染の仕方も特徴があっておもしろかった!皆さん書いていらっしゃる様に、ところどころ意味がわからないシーンもありましたが・・・ブランコとか。仮面の少年は、唯一まともに現実を見ていた子っていう事でしょうか? なんにせよ、一番ビビッたのは高嶋正伸の白目。彼に感染症(賞)を贈りたいです。
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-30 09:16:15)
9.  SURVIVE STYLE5+ 《ネタバレ》 
おもしろかったー!浅野さんはもちろん役にぴったりだし、麗香ちゃんが死ぬたびにパワーアップするのもかわいい!あと、キョンキョンのCM考えてシッシッシッて笑うのもいいなー。実際にも、いいアイディア浮かんでシッシッ言っちゃうことあるんでしょうね~。一瞬明和電気の土佐社長が出てたのはびっくり。岸部一徳のハトにはもう脱帽(笑 ラストは背景が綺麗で、なんだか感動してしまいましたけど(笑 とにかくそれぞれのキャラが濃いから、見ていて飽きないし(阿部ちゃんも濃いし)映像だけでも十分オシャレ映画として楽しめますね。色で言うと、ショッキングピンクとかエメラルドグリーンとか、ビビッドなキャンディカラーがたくさん詰め込まれたようなイメージ。
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-05 01:57:34)
10.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 
こういう映画は大好きです!公開前、巨人が家を押すシーンをCMで見て、なぜか丸大ハンバーグのCMを思いだしました(←大きくなれよ~っていうやつ) 自分としてはこの素敵な映像が見れただけでも満足です♪
8点(2005-01-26 11:08:29)
11.  マッハ!!!!!!!!
すごいですねこれ~!トニー・ジャー超人すぎ!輪の中くぐるシーンなんてライオン以外に初めて見ましたよ。そして、トニーもすごいけど周りのやられる人達も命がけですよね。。相方のジョージ役が「タイのビートたけし」と呼ばれているのにはちょっと笑っちゃいましたが(爆 DVDの予告版を全て見終わった後、しばらく「マッハッハッ・・」が耳に残って離れませんでした。
8点(2004-12-27 09:31:32)
12.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
おもしろかった~。vsシリーズは、内容はさておきこのありえない対決を見る事に意味があるんですよね~♪エイリアンとプレデターの戦闘シーン、そしてプレデターと人間の友情?笑 人間とプレデターが一緒に脱出するシーン(共に走るところ)なんて思わず「ありえね~!!」って爆笑してしまいました。エイリアンに関しては、予告で見る分にはもっとウジャウジャ出てくると思ってたんだけど・・にしても、あんなにすばしっこくなってこの先普通の人間だけで倒していけるのかな?  ところで、ユエンブレムナーってどこかで見たことある・・と思ってたらトレスポのスパッドですよね!?あっちではユエンブレンナーとなっていたけど、これ同一人物かな?
8点(2004-12-20 10:50:48)
13.  ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 
おもしろかった~!!これは映画館で見るべきですね♪ ていうかあれだけドンガンぶつかったり落ちたりしてるのに、無傷というのがありえなさすぎて逆に良かったです。主役達って一応普通の人間ですよね?(笑 しかも、最後の方で「俺にまかせろ!」的なことを言ってたフランケン、あっさりやられた(?)にも関わらず、その後一人船で旅立っていくシーンが妙に切なげで笑えてしまいました(笑 ボスキャラの吸血鬼の死に方が案外あっけなかったんで、もうちょっと強くして欲しかったなぁ・・ と、ところどころツッコミ部分はありますが、総合して「それもありかな」と思えるおもしろさだったので、この点数で♪
8点(2004-09-29 10:44:45)
14.  ラブ・アクチュアリー
いい映画でした~。登場人物がたくさんなので最初はとまどいましたが、見ていくうちにだんだんとそれぞれの恋模様がうまく現れてくるんですね。キャラ的に大統領には見えないヒューグラントも良かったし、最後の空港のシーン!あれ、大人がやると映画にありがちなラストになるけど、そこをあえて子どもが演じたのが良かったと思います♪愛する気持ちに大きいも小さいも年齢も関係なし!ラストのたくさんの人の幸せな笑顔がちりばめられた映像には、感動で鳥肌が立ちました。見てよかった~。もう一度、また見たいと思える映画です。
8点(2004-07-11 09:27:40)
15.  ブルース・オールマイティ
おもしろかったー!最終的に、主人公が起こした一番の奇跡は「愛」だったんですね~。なんて素晴らしいんでしょう!人間万歳! 
8点(2004-07-01 08:30:51)
16.  デイ・アフター・トゥモロー
なかなか楽しかったです☆でも、この迫力とCGを感じるためには確実に映画館で見たほうがいいですね~。アルマゲドンやツイスターなどでは人間の力でもどうにか自然に打ち勝ってきたけど、やっぱりここまで来るともう無理なんでしょうね。。温暖化のテーマもふまえて、あらためて自然の恐ろしさについて考えさせられる映画だったと思います。(なんじゃあの日本は!など突っ込みどころは色々あるものの・・)現実にも、2060年にはりんごの適正気候帯が青森から北海道へ、みかんが和歌山から関東以北へ行くと言われていますよね。この映画のような事がこの先起きないことを切に願いつつ、見終わった後、ふと飲んでたペットボトルとふたを分別してみました(笑 この映画のおかげで、少し地球がクリーンになるかも?
8点(2004-06-11 00:17:10)
17.  フレディVSジェイソン 《ネタバレ》 
とっても楽しめました♪ファンとしては、この2大スターが同じスクリーンに映ってるというだけで大満足でした。2人のつながりの設定はちょっと無理くりっぽい感じもしますが・・(汗 個人的にはフレディの方が好きなんで、こちらを応援させてもらってましたが、ジェイソンもなかなか強いですね~! 最後の戦いのシーンではちょっとゴジラvsモスラ などのシリーズを思い出してしまいました。2人が激しく戦うそばで、人間はただ見守るだけ・・みたいな。人間そっちのけで頑張ってる2人、とっても良かったです!(ほんとの標的は人間では??笑) まぁ最終的には人間が勝てばいいのかな。
8点(2004-03-23 10:37:46)(笑:1票)
18.  刑務所の中
原作が大好きで、ボロボロになるくらい読んでいたので、映画化が決定した時はとっても嬉しかったです☆ 刑務所ものって好きなんで、絵が雑だなぁと思いながらも読んでたら お見事。はまりましたね~異常なくらい。 よくテレビでやってる泉ピン子のドラマとかだと、いじめとかひどい仕打ちとかあったりして、絶対こんなとこ入りたくない!!!って思うんですが、この映画を見ると、案外いいとこじゃんって思えちゃうのがおもしろいところですね。本作では、刑務所の嫌なところがほとんど出てきていないというか、むしろいいところだと紹介している感じさえ受けます。あとは、セリフが本にそって忠実に使われてたりしててよかったです。いまどき使わない「ビューだよ」とか、そのままだったんで(笑 思わずまんま!と嬉しくなりました。 この映画、原作と重ねて見るととってもいいと思うので、オススメです!
8点(2004-03-01 10:05:08)
19.  コーラス 《ネタバレ》 
ずっと見たかった作品でした。やはり少年達の歌声がとても綺麗で、なんだか泣きそうになりました。特にモニエ少年の澄んだ声と、綺麗でまっすぐな瞳はすごく印象的でしたね。 ただ、皆さんおっしゃる通り教育上それでいいのかな・・と思わせる部分も所々ありましたが。歌の下手な子には譜面台代わりに楽譜を持たせるだけ、って・・それってどうなんだろうw 結局更正出来なかった男の子が出ていく時も、マチュー先生は「バリトンが足りなくなる」の一言でしたよね汗。 でも、ラストのオチも最初に繋がっていて良かったし、細かい部分はありつつも、全体にはいい作品に仕上がっていると思います。
[DVD(字幕)] 7点(2006-01-04 23:01:24)
20.  NANA 《ネタバレ》 
中島美嘉のナナはもろ実写版!って感じですね~。体の細さといい顔といい、これナナに間違いないでしょ。あと宮崎あおいの奈々も良かった。ただ主役2人以外のキャスティングにはやっぱり無理がありますね~完璧にいかないのはわかりますが・・ちょっと突っ込ませてください。皆さんおっしゃってる通りシンは一番のミス。なんだありゃ。それとタクミ。出た瞬間会場内がざわざわすると共に、どこかのギャルが「玉鉄じゃん!キモ~~い!」と叫んで会場内は失笑の嵐。ショウジは演技変だし幸子・淳子も無理しすぎ。 ただ、内容はほんと忠実に原作に沿っていってるし、3・4度泣いてしまいそうな場面もあったりで、楽しんで見させて頂きました。続編を楽しみに待っています。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-01 02:51:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS