1. ロビン・フッド(2010)
《ネタバレ》 ↓のお方、どうもありがとうございます。あなたの書き込みがなかったら、未だに頭の上のりんごを射貫いたのはロビン・フッドだと思っておりました。 お正月に見るのにふさわしい、壮大な映画でした。歴史物はそう得意ではないのですが ストーリーにもすぐに入り込めて、当時の庶民の暮らしや生活ぶりを見るのも楽しかったです。たった何日間の結婚生活だった夫だったのに年老いた家長に変わって家を領地領民を守り抜いたケイトはすごい。まだ女だけじゃなくて男の自由も尊重されなかった時代なんですね。 [映画館(字幕)] 8点(2011-01-01 17:33:45)(笑:1票) |
2. クレイジーズ(2010)
《ネタバレ》 オリジナルも、28週後も観ていません。いわゆるゾンビ映画に入るのかな。 ゾンビと比べて、感染してても知性は残ってるあたりが逆に怖い。 嫁が妊娠してる意味って、微熱があったって事だけなのか。 何かの複線が張られてるのかと思いつつあれっきりか。 結局ミネラルウォーターも汚染で全員感染してると判断されて核で全滅って事だったのかな。でも空気感染もするって言ってたよね。 [映画館(字幕)] 6点(2010-11-23 14:49:53) |
3. マチェーテ
《ネタバレ》 18歳未満お断り映画って、エロなのかグロなのかどっちだろと思ったら どっちもだった。マチェーテのキャラがいい。忍び込んで親子丼とか、爆笑もん。 「メールしない」とかクスッと来たけど。メール1本で移民がワラワラ集まってくる シーンでは昨今の日本事情を考えると笑えない。ザワっとしたよ。でもま、 そんな事考えてたらこういう映画観てられないのかもしれないけど。LOSTの凶暴ねーちゃん、あっちじゃ一人凶暴で浮いてたけど、この映画でははまってましたね。 [映画館(字幕)] 6点(2010-11-23 14:42:48) |
4. インシテミル 7日間のデス・ゲーム
《ネタバレ》 サービスデーで観たからまだ救われるが、定価を払った人にはお疲れとしか言いようがない。でもこれは、ホリプロの●周年記念映画なんだな。接待番組みたいなもんだ。 エンディング曲は、まさか和田アキ子か!と思ってしまった(違ったけど) 主婦が殺害されるシーンで、犯人が顔出ししてるのはどうかと思うが。あれで全然おもしろくなくなった。最初に犯人にされた役者が、出演場面あれだけのはずないだろうなと思ったんで、最後の展開が容易すぎ。綾瀬が正体を開かすシーンも「え?説明それだけ??」そして生存者は山の中に置き去りなのか。せめて送ってあげてよ怪我してんだから。そりゃないだろ。あと七日間同じ服着てるのも何か変だよ~。 [映画館(邦画)] 2点(2010-11-06 13:54:53) |
5. ナイト&デイ
《ネタバレ》 これはいい!!夢のオールスター競演wとか思って舐めて観ようとしてた自分は、本当にごめんなさい。ぐいぐい引きつけられて、あっという間に見終わった後の爽快感が素晴らしい。メインキャストの二人も、アップきっついな~劣化したな~ なんて一瞬思ったのに話が進むにつれこれが又すごい魅力的。 こういう娯楽作品に徹した映画にこそお金払って映画館で観たい。 北米で大コケしたって何でなの。 最後のキャメロンのしてやったり的な展開にも大満足。親孝行もできて良かったね。 [映画館(吹替)] 7点(2010-10-17 10:43:56)(良:1票) |
6. フローズン
《ネタバレ》 色々突き詰めると、突っ込み入れたくなるシーンが数々ある。 この時代に携帯を何で持ってないのかとか、狼が都合良く襲ってこないのかとか 飛び降りるよりももっといい方法があったんじゃないかとか。 でも最後の最後に、あれって思うシーンがあって、それに気づいたらザワっと来た。 猛暑に見るのには良いかもしれない。 [映画館(字幕)] 6点(2010-09-18 23:05:42) |
7. バイオハザードIV アフターライフ
《ネタバレ》 プリズンブレイクの人が、又また牢屋に入れられててちょっと笑ってしまった。 アリスが人間に戻っていてほっとした。あのままだったら何でもありになってしまうからなー。アンブレラ社っていったい何がしたいのかよくわからない。 綺麗なお姉さん二人は、見応えがある。まだまだ続編ありな展開なんだな。エンドロール前に席を立った人はご愁傷様です。 [映画館(字幕)] 5点(2010-09-05 09:51:30) |
8. ソルト
《ネタバレ》 犬はどうなったんだろ。 [映画館(字幕)] 5点(2010-08-21 20:56:25)(笑:2票) |
9. 特攻野郎Aチーム THE MOVIE
《ネタバレ》 オリジナルのドラマは全く知りませんでした。今年観た中でナンバーワンだと思います。観た人から、吹き替えを勧められたのですが大正解。要所要所で笑えるシーンが 満載でした。彼女の着信音がアレだったのでもうツボにはまってしまった。 エンドロール最後まで観てってアドバイスありがとうございます。洒落てますね。 [映画館(吹替)] 8点(2010-08-21 20:55:20) |
10. インセプション
《ネタバレ》 いきなり日本語だったので、吹き替え上映と間違えたかと焦った。 難解だった。今何層目なんだって確認しつつ観た。 ちょっと途中中だるみしてる隙に、あれ?今どこ?って状態。 常に画面に集中しておくべきだった。 [映画館(字幕)] 6点(2010-07-25 18:43:15)(笑:1票) |
11. エアベンダー
《ネタバレ》 アン君が所謂優等生的な感じで、全く感情移入できず。ペット(?)の動物も水の国の兄妹も主要人物なのか空気なのか何て言うかまるで、ダイジェスト版を見てるような 端折り方で、いまいち。これまでこの監督の作品は、どんなに叩かれようがどこか 自分的には擁護できる部分があったのに。三部作にする予定なのかな。 [映画館(字幕)] 5点(2010-07-17 21:37:40)(良:1票) |
12. プレデターズ(2010)
《ネタバレ》 各国の極悪人にマジって、「日本のヤクザ」ってところで、コケそうになったけど これが意外にカッコイイ。プレデターとの刀対決を見れただけでもこの映画は価値あるよ。でもヤクザと武士を混同してんのかな・・・裸足のままジャングル走らせんな。 大風呂敷広げすぎて収集つけれるのかなぁと思ったら、やっぱり続編に繋がりそうな終わり方でした。主役の人が、今までのイメージとは打って変わってマッチョな役だったので意外でした。10年潜伏してたというフィッシュバーンの意味がよくわからなかった。 [映画館(字幕)] 6点(2010-07-11 19:44:08) |
13. 告白(2010)
《ネタバレ》 「私も乗り越えるからあなたも頑張って一緒に立ち直りましょう」 って、綺麗事並べるぬるい映画なのかと思ったら、とんでもない。最後きっちり とどめ刺してくれた森口先生にスカッとした。 ただ、CMの「どっかーん」はいただけない。今回たまたま時間があったので見る機会 に恵まれたけど、CMの印象だけだったらとても見る気がしなかった。逆効果もいいとこ。最近、宣伝が作品の足を引っ張っている映画が多すぎるよ。 CMの印象だけで、見逃すところだった。危ない危ない。 [映画館(字幕)] 8点(2010-06-28 16:59:51) |
14. ウルフマン(2010)
《ネタバレ》 何の気負いも予習もせずに、たまたま時間が合ったので観てみたのですが、 予想を遙かに超える面白さで、大満足。 ただ一つ、彼女がせっかくお城に乗り込んだのに、いきなり逃げ出したところで はぁぁぁ?って思ったのと、親子対決のシーンでは、真剣な場面なのに何故か 笑いがこみ上げてしまった。主人公が色々濃い。 彼女も噛まれて狼夫婦になるのかなぁと思ったのに。 [映画館(字幕)] 7点(2010-04-29 23:08:31) |
15. シャッター アイランド
《ネタバレ》 配給会社の宣伝担当は、反省しろ。 でも、煽られて見てしまった自分にも腹が立つ。 普通に何の気負いもなく見てたらもっと楽しめたのに・・・ 脱出物だった方が面白かったかもしれないなぁ。 吹き替えに、タレントやお笑いを使わなかったところは評価したい。 [映画館(吹替)] 4点(2010-04-11 21:23:23) |