1. ショーシャンクの空に
映画にはまるきっかけとなった思い出深い作品です。 [DVD(字幕)] 10点(2009-03-02 08:18:33) |
2. 時計じかけのオレンジ
《ネタバレ》 やっぱり初めて観た時の衝撃はすごかった。クラシックにのせた暴力、摩訶不思議なインテリア、狂ったキャラクターども、計算されつくした映像センス、こんな映画観たことない。。。非行を繰り返していた少年もやがて職を得て社会に迎合していく。まさしく「完ぺきに治ったね。」 なんて皮肉な映画。 [DVD(字幕)] 10点(2008-09-15 12:44:24) |
3. パルプ・フィクション
思わずマネしたくなるしぐさが満載。会話もおもしろい。キャラもみんな魅力的でよい。この映画に意味を求めちゃいけない。 [DVD(字幕)] 10点(2007-05-29 00:42:30) |
4. タクシードライバー(1976)
孤独なやつほど、トラヴィスに自己投影できるだろう、よって僕はこの映画に満点をつける。 [DVD(字幕)] 10点(2007-05-25 15:42:35) |
5. ボウリング・フォー・コロンバイン
社会問題をとりあつかってる作品は大概はまじめなものが多いから眠くなるんだけど、これは違う。内容的には少々乱暴な主張に眉をひそめるところもあるが、娯楽性がとてもあり、考えるきっかけを与えてくれるという点では素晴らしいと思う。僕は他国の社会問題ながらもアメリカの銃社会についてかなり興味を抱いた。政治や社会にあまり興味がない人でもふつうに観れると思う。ドキュメンタリーとしては斬新な手法で良かったです。 [DVD(吹替)] 10点(2007-03-05 18:02:07) |
6. 機動警察パトレイバー2 the Movie
発想が斬新ですばらしいです。アニメでしかもパトレイバーで日本の平和と戦争について扱ってしまうとは! [映画館(邦画)] 10点(2006-09-08 08:33:02) |
7. セブン
ブラットピットとモーガンフリーマン二人とも役にぴったりはまってた。雨が印象的で陰鬱とした世界観が素晴らしいです。 [映画館(字幕)] 9点(2012-11-25 19:58:48) |
8. ブレードランナー
世界観が本当に素晴らしい。演出としてうどんやら舞妓さんやら日本的なものがいろいろとでてくるが、日本人のぼくが観ても何一つ違和感なくこの世界観を醸し出す道具となっているように思えた。またレプリカントの死に様がなんとも美しい。特にルトガーハウアーの演技は悲哀が漂っていた。 [DVD(字幕)] 9点(2011-09-11 23:39:42)(良:2票) |
9. 恋人までの距離(ディスタンス)
《ネタバレ》 出会ってからお互いに惹かれていく過程が自然そのものだったし理想的に思えた。二人のやりとりも自然そのものだし自分の恋愛模様と重ね合わせたりしちゃいましたね。それとイーサンホークの話術は個人的に学べるものがあったような気がします‥(笑) 別れた後の二人のいないウィーンの風景がえもいわぬ寂しさを醸し出しておりこの映画の素晴らしさを実感させてくれます。 [DVD(字幕)] 9点(2009-10-03 20:22:08) |
10. ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
話がうまい具合に繋がってておもしろかった。4人組が常にローなテンションのところがみょうに笑えた。 [DVD(字幕)] 9点(2009-05-03 15:07:53) |
11. マルコヴィッチの穴
誰もが自分以外の誰かになってみたいと思ったことはあるはず。そんな変身願望をもったちょっと変態なやつらの映画。 [DVD(字幕)] 9点(2009-04-29 11:00:38) |
12. ゆきゆきて、神軍
奥崎謙三という人物の魅力でこのドキュメンタリーはなりたってると思います。これほどの圧倒的パワーに満ちたおっさんはなかなかいない。彼の言動に賛否あるのはしょうがないが己の確固たる信念をもって行動する生き方は今の世の中では逆に新鮮に映ります。サブカル好きに好まれそうな方でした。 [DVD(邦画)] 9点(2008-11-13 19:52:21)(良:2票) |
13. マルホランド・ドライブ
《ネタバレ》 デヴィット・リンチの映画は独特の世界観がありとても好きです。夢というものは人間の欲望がよくでるもので、この映画のほとんどを占めるダイアンの長い長い夢はよく彼女の深層心理を映し出している。夢オチ映画と位置づけてしまえば簡単ですがこれはそんな括りで済ますものではないと思います。振り返ると夢の中でのダイアンの笑顔がなんとも切ない。ナオミ・ワッツの好演に拍手。 [DVD(字幕)] 9点(2008-09-04 04:32:36) |
14. フルメタル・ジャケット
前半と後半の内容がまるで違うが一貫して感じるものは戦争の狂気と虚しさ。それがこの映画のまとまりを与えてる気がする。なかなか重苦しい内容だが冒頭はハートマン軍曹のキャラもあいまってか話に入りやすいのが◎。 [DVD(字幕)] 9点(2008-09-01 18:32:18) |
15. スカイ・クロラ The Sky Crawlers
《ネタバレ》 まず驚いたのはこれまでの押井守作品と比べて大変見やすい映画だっとということ。空中戦も圧巻でした。なんとなくこの先が分かってしまっているような希望を持ちずらい人生を送っているキルドレたちは現在の自分たちに通ずるものがあり、世界観は虚無に満ちているようでした。ラスト、函南は現実を打開するため、水素のためにティーチャーを撃墜しにいきます。ここに生きる意味のようなものを感じました。 [映画館(邦画)] 9点(2008-08-04 17:56:58) |
16. 虹の女神 Rainbow Song
《ネタバレ》 これぞ等身大の恋愛映画だと思う。あおいの突然の死は決して観客を泣かせるための道具ではなかった。 [DVD(吹替)] 9点(2008-02-03 22:58:17) |
17. 魔女の宅急便(1989)
宮崎駿の作品では一番好きです。 [DVD(邦画)] 9点(2007-08-18 07:43:42) |
18. バッファロー'66
ヴィンセント・ギャロがとにかくかっこいい。演じるキャラがどうしょもない奴なんだけどそれがまたいい。それに尽きる。 [DVD(字幕)] 9点(2007-08-18 07:20:43) |
19. イノセンス
これは世界観を味わう映画なのでしょう。バトーの孤独感や球体人形や難解なセリフ、どれもこの作品の雰囲気ととてもマッチしてた。 [DVD(吹替)] 9点(2007-04-27 13:25:47) |
20. レ・ミゼラブル(2012)
《ネタバレ》 全編に渡ってセリフを全て歌にのせてるのには驚いた。話もわかりやすく、なにより歌の素晴らしさに感動させられっぱなしでした。 [映画館(字幕)] 8点(2013-03-15 16:49:12)(良:1票) |