1. バンド・オブ・ブラザース<TVM>
この作品を見たら他の戦争ものは見れなくなります。他の映画は、いやいやそういう状況ありえないからみたいなシーンが多々あります。 このサイトでいきなり平均点ベストランキングトップに出てきて興味を持って見てほんとによかった!高い金出してBOXまで買ったし。この作品に出会えた事をこのサイトに感謝します。 [DVD(字幕)] 10点(2008-06-25 15:12:36) |
2. ローマの休日
《ネタバレ》 モノクロを感じさせないオードリーの「美しさ」。むしろ色鮮やかにさえ見えた。真実の口のシーンのあのブラドリーの演技は「アドリブ」だそうで。そのためオードリーは、本当にかまれて手がなくなったと思い、あのシーンが生まれた。そのオードリーのかわいさを見て、一緒にいたアービングでさえ、微笑んでいた。彼は演技ではなく「素」で微笑んでいたのだと思う。そして最後の、ブラドリーが王宮を帰ろうとする名シーン。王女が中から出てくるかと思わせるカメラの「アングル」。そして言うことをこらえた「別れの挨拶」。他にもたくさんあるが、すべての要素がマッチしてこの名作が出来たのだと思う。言うことなしの10点。 [DVD(字幕)] 10点(2005-11-19 00:19:02)(良:2票) |
3. ビッグ・フィッシュ
《ネタバレ》 自分が映画好きになった理由がこの映画を見たからだ。この映画の何かが自分を惹きつけた。とてもおもしろそうには思えないこの題名だが、見てみると納得する。むしろこれ以上とない題名になる。何が良かったかというと、やはりロマンチックだったことだろう。一面水仙のシーンや、数々の名台詞。最も印象に残っているのが、サンドラを最初に見たとき、時間が停止したあのシーン。すごく幻想的だった。そして何よりもエドワード・ブルームである。親父になってもロマンチスト。愛している人のことを知るために一所懸命働き、少しでも情報を得たら幸せになれる楽観的な人物。また愛している人のためならなんでもする人物。人一倍正義感が強く、決して自分のことだけでなく周りの全ての人を幸せにできる人物。自分の生涯の理想的な人物となるだろう。 [DVD(字幕)] 10点(2005-10-27 22:59:19)(良:1票) |
4. 素晴らしき哉、人生!(1946)
最も泣いた映画である。本当に人生の素晴らしさを教えてくれる。また人生のありがたさを教えてくれる。たとえどんなに小さなことでも、人は人生において必ず誰かを救っている。たまたま、この映画の主人公はたくさんの人を救っていたので、このように大きく世界は変わってしまったが、誰もが自分のいない世界に連れてこられると、何かしら変わっているものがあると思う。身内などから見れば非常に大きな変化だが、客観的に見ると全く変わっていないかもしれない。だが必ず、自分がいないことによって、現在よりも幸せではなくなる人が出てくると思う。自分のいない世界に行けば、誰もがこういったことになると思う。この映画を見て感想はそれぞれだろうが、俺はこれからこの映画の主人公のような人になり、素晴らしい人生を歩んでいきたいと思う。 [DVD(字幕)] 10点(2005-10-27 22:42:50)(良:1票) |
5. ダークナイト ライジング
《ネタバレ》 待ちに待った続編。ハードルが上がりすぎていたけどそれでも面白かった。 最初のカーチェイスでのバットマンの登場シーンでは鳥肌が立ちまくった。 あの女が黒幕だったというのはちょっと強引過ぎたかなと思ったけど、あっけなく死んだね。笑 最後のシーン、もちろん最高だった。 でも俺的にはアルフレッドが何かに気づいて笑みをこぼしてそのカットで含みをもたせて終わってほしかったかな。インセプションのように。 でもウェインが映った瞬間めちゃ感動したけど。笑 PS 映画館から帰りのバイクの運転でわくわくしすぎてバットポッドを運転しているかのように帰ったのはみんなには内緒です。笑 [映画館(字幕)] 9点(2012-08-02 17:55:04) |
6. ユージュアル・サスペクツ
この映画は2回見ないといいとこがわかりません。ケヴィン・スペイシーの見えないとこでの演技やばすぎです。 [DVD(字幕)] 9点(2008-06-25 15:26:18) |
7. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
これやばい。何がやばいかって?そこらへんどこにでもいる高校生の俺を泣かせてしまうほど、しんちゃんがいい男だったからさ。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-01-12 17:37:44)(良:1票) |
8. 美女と野獣(1991)
生まれて初めて、感動という感情で泣いた作品でした。これを見た当時は確か小学校4年生で、なぜか泣くことがかっこ悪いことだと思っていた。当時感動シーンを見ると、泣くまいと思い涙をこらえていた。そんな意味わからん固定観念を持っていた小4の自分を泣かせたのがこの美女と野獣だった。今となっては、みんながちょっと感動する場面で号泣したり、涙でスクリーンが見えなくなったりするほど簡単に泣いてしまう自分だが、そういった感性を手に入れたのは、この映画で泣いていたからかもしれない。 [地上波(吹替)] 9点(2006-01-11 18:07:45)(良:1票) |
9. スター・ウォーズ/ジェダイの復讐<特別篇>
スターウォーズ作品の中で№1の作品です。最後のあのダースベイダーの寝返りとかもう素晴らしいです。それにしても皇帝弱すぎです。 [DVD(字幕)] 9点(2006-01-05 12:52:17) |
10. スター・ウォーズ/帝国の逆襲<特別篇>
まさか父親だったなんて!!!見た当時非常に驚きました。早く続きが見たいと思わせる映画です。 [DVD(字幕)] 9点(2006-01-05 12:47:44) |
11. スター・ウォーズ<特別篇>
オリジナルからCGを駆使した作品に変わった。オリジナルを見たことがないが、CG世代の自分にとっては非常に迫力のある素晴らしい作品だった。 [DVD(字幕)] 9点(2006-01-05 12:43:13) |
12. ルパン三世 カリオストロの城
基本的にルパンは何でも好きなのですが、これはぐんを抜いてすばらしかったです。とっつぁんがほんとよかったです。絵のタッチも、宮崎駿監督のせいか、いつもと違ってよかった。 [地上波(字幕)] 9点(2005-10-30 22:51:02) |
13. ライフ・イズ・ビューティフル
《ネタバレ》 前半のドーラに接近していくシーン、すごく好きです。すべてが上手いごとにつながっていくあのシーンは本当にロマンチックだった。なんでもできるピエロみたいだった。こんな映画かと思っていたら、後半はがらりと変わりユダヤ人虐殺の話。それでもなお子供に希望を与える父親が輝いて見えた。こういう人に本当になりたいと思ったのは自分だけではないはず。 [DVD(字幕)] 9点(2005-10-28 23:56:26) |
14. ブルース・オールマイティ
《ネタバレ》 ジム・キャリーは好きなので、いつもどおりに笑わせてもらおうと思っていたらこれだ。泣かせちゃったよ。ニュースキャスターを操るのはもちろん笑ったが、個人的には、最初のほうのベッドでの目覚めのシーン。ジム、何をやっているんだ。おもしろすぎるよ。あんなボンボンすんなよ。また、主題歌もよかった。あのエベレストの頂上で考えるシーン。すんごいロマンチックだ。本当によかった。まさにB-E-A-Utiful!! [DVD(字幕)] 9点(2005-10-28 23:39:10) |
15. 猟奇的な彼女
おいっ!キョヌ!!お前はなんでそんなにどんくさくて、気持ち悪いんだ!でもやっぱお前のことは憎めないな。むしろ好きだ!!お前はかっこいいし最高の男だ!!という矛盾が生じる。 [DVD(字幕)] 9点(2005-10-28 23:17:39) |
16. ライアー ライアー
《ネタバレ》 今はまだ高校生だけど、将来結婚したら、このジム・キャリーのように常に子供を愛し、子供から愛される父親になりたい。俺の夢の一つです。 [DVD(字幕)] 9点(2005-10-27 23:28:45) |
17. スティング
「最後にどんでんがえしがあって何かおもしろい映画ランキング」があれば、シックスセンスなど大差で離し堂々の№1。 [DVD(字幕)] 9点(2005-10-27 23:16:58) |
18. アルマゲドン(1998)
なぜこの映画がこれまで酷評なのかわからない。設定なんて気にせず見ればいいじゃないか!すっげー感動するぞ!飽きないし、これ見て泣かなかったことは俺はない。 [DVD(字幕)] 9点(2005-10-27 18:19:15) |
19. ショーシャンクの空に
この映画を見て数ヶ月たって原作の「刑務所の中のリタ・ヘイワース」(「ゴールデン・ボーイ」収録)を読んだ。これはレビュー変更せずにはいられない。フランク・ダラボンは天才だ。これだけを言っておきたかった。 [DVD(字幕)] 9点(2005-10-27 17:28:53) |
20. ジム・キャリーはMr.ダマー
念願のDVD化。即購入し視聴。結果やばすぎ。 [DVD(字幕)] 8点(2008-06-25 15:46:41) |