1. ダーティハリー
《ネタバレ》 私はまだ、ダーティーハリーより格好いい男をまだ観たことがない。それは、もう無い夢だし叶わなくて良い夢だと思う。 [地上波(吹替)] 10点(2010-04-01 18:07:16)(良:1票) |
2. JAWS/ジョーズ
ほぼリアルタイムに劇場で鑑賞。小学生でしたが、父の海を怖がるように。。。との教育の1つで劇場に置き去りで鑑賞。字幕だったように記憶してますがほぼ、意味分からないが鮫が恐いぞ、喰っちゃうぞってのだけが焼き付き恐い恐いBGMに余計のこと恐かった記憶があります。終盤には私は捨てられたかも…と思って暗くなってましたが、上映終了後父が迎えには来てくれてなんだかホッとしたのを覚えてます。とっても恐かったオヤジと鮫の体験。 [映画館(字幕)] 9点(2010-03-08 23:49:24)(笑:1票) |
3. 悪魔の手毬唄(1977)
志村けんがお笑い番組で手鞠をつくだけで恐かった。 [地上波(邦画)] 7点(2008-09-17 23:35:08) |
4. ドランク・モンキー/酔拳
《ネタバレ》 ベスト・キッドと同時上映で。当時頂けない大人だった私は、えージャッキー・チェンの酔拳と同時上映?時間の無駄よ!金返せ!(すみません、子供の頃からドク吐きでして)と思いつつ鑑賞。ジャッキー・チェン凄いわ。とかなり感心してユン・ピョウやサモハンキンポー作品を探したモノです。ちなみにとてもイケナイ事ですがつい最近まで酒飲めば酔拳を会得出来ると思い込んでいました。 [映画館(字幕)] 8点(2008-07-27 11:38:00) |
5. 時計じかけのオレンジ
《ネタバレ》 この作品は0点か10点かのどちらかなんです。まずタイトルがとても魅力的。古くなればなるほどアンティークさが出るのか余計のこと魅力的。1度みただけで、もういらないのです。だから名作なのかも。好きか嫌いかで行くと嫌いな方で、オススメ出来ないんですけどぉ、観て欲しい。なんかそんな複雑な心境にさせてしまう個性的な作品。 [ビデオ(字幕)] 0点(2008-07-26 22:00:56) |
6. ブラック・サンデー
《ネタバレ》 原作が秀作で必死に探して観た本作。観た当時はかなりの満足感で一杯だったが、なかなか再見出来ないで居るが今観ると、どう感じるのだろう。 [ビデオ(字幕)] 8点(2008-05-23 17:18:10) |
7. ロッキー
《ネタバレ》 あしたのジョーが出ているからロッキーシリーズ全編を観なさい!と知人に言われて、タンゲダンペイを探したのですが見あたらず、ガッカリした若き日。スタローンの奇跡的な成功は、ほぼ全ての作品に深く関わり、こだわり尽くして五月蠅くしたお陰だと彼の成功論を称えた番組を観たのが最近。そんな事はどーでも良くて、やっぱ音楽が最高です。 [映画館(字幕)] 8点(2008-05-23 14:08:23) |
8. スーパーマン(1978)
《ネタバレ》 初めて恋したのはたぶん、いえ、きっと貴方だったわ。厚い胸元のブルーが目に焼き付いて。赤い印が眩しすぎて。いつも余裕綽々で人を助けてナンでもない振りをして。素敵すぎて。生意気な女を見ても、不真面目でいい加減な女を見てもどんなときでも平等で。妙なタイツにデカ過ぎるブーツ。重い荷物も軽々と。地球でさえ何とでも出来るのに唯一ロイスには弱い。そんな貴方に恋をして。 [地上波(吹替)] 10点(2008-05-01 17:39:25)(良:1票) |
9. 007/ムーンレイカー
《ネタバレ》 007に出演した女優さんは劣化が激しく、私生活も007に出演したことの影響により品位を落とし人生の全てをし損じる…。一般人は観ちゃうとバチが当たって貧乳になるから、観ちゃダメ!と言った父の都市伝説はある種名言かも?(むかしの大人って暴言吐く生き物だよな) [地上波(吹替)] 5点(2008-04-19 10:50:53) |
10. 007/私を愛したスパイ
面白かったなぁ。今観ても新鮮だといいけど、かなりcutしないとヤバそう? [ビデオ(吹替)] 7点(2008-04-19 10:33:06) |
11. ゴッドファーザー PART Ⅱ
《ネタバレ》 幼い私は「シシリーのドンちゃんが好き、続きが観たい」とほざき続けた記憶が…。今思えば実にませたガキだ。シリーズ3部作を語るには十分に老けてきたが、まだ若いような気がする。 [地上波(字幕)] 9点(2008-03-29 14:09:00) |
12. 春琴抄(1976)
《ネタバレ》 そんな映画観ちゃ行けません!と親に止められたのを振り切って満員の煙草の煙モコモコの劇場で鑑賞したような記憶だけが残ってますね。 [映画館(邦画)] 6点(2008-03-04 20:37:03) |
13. エイリアン
恐い、本当に恐い。いつ観ても冷静に直視出来ない。 [ビデオ(字幕)] 7点(2008-02-15 17:20:15) |
14. ジャスティス(1979)
良い意味で70'Sな感じ。アルの演技派はこの頃でもしっかり実力があっていいのだけど、少し若くて苛立った感は否めない。一番好きなシーンはエンディングロールかな。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-15 11:53:07) |
15. ルパン三世 カリオストロの城
《ネタバレ》 私は、手のひらの手品のシーンのお陰で恋の出来ない女になりました。 [地上波(吹替)] 10点(2007-10-02 20:36:29) |