1. 素晴らしき哉、人生!(1946)
いい映画でした。友人が多いと言うことはその人の人柄に惹かれるんでしょうね。まじめで明るくやさして頼れる人…なれるかなぁ。 [DVD(字幕)] 9点(2008-02-17 18:40:54) |
2. 遠い夜明け
この映画を見たおかげでビコという人物を知ることができた。パワーのある映画だ。 [DVD(字幕)] 8点(2009-06-16 18:43:36) |
3. 潮風のいたずら
ベタベタですね~。でもこんな素敵なベタなら気持ちいいっす。ゴールディ・ホーンのラフな格好がかわいいです。 [DVD(字幕)] 8点(2009-04-15 05:11:22) |
4. 俺たちに明日はないッス
まさに性春映画。十代の悶々とした感じが画面から伝わってくる妙なリアリティがあった。普通は性に対する欲求とか隠すモノだけど主人公はストレートである意味かっこいい。いや、ほんと馬鹿だけどさ。観てて切なくなっちゃったよ。まぁ、女の子におススメするかと言われると…。若い役者さん達に拍手ッス。 [DVD(邦画)] 7点(2009-07-31 03:40:12) |
5. ディア・ハンター
決して楽しくない、むしろ残酷な映画だ。でも、いいなぁと感じてしまうのは彼らの友情や青春が描かれているからだ。だから、切ないしラストが沁みた。そして、やっぱりロシアンルーレットのシーンは強烈でしたねぇ。 [DVD(字幕)] 7点(2009-07-23 04:42:57) |
6. 日本のいちばん長い日(1967)
いやぁ、三船敏郎の鬼気迫る演技が素晴らしい。画面からムンムンとした狂気と熱気が伝わってくるそんな映画でしたね。一種の洗脳に近い負けるはずがないと言う自負こそが大日本帝国の躍進の要因であり敗戦の原因の一つなのである。今の日本は上辺の平和と引き換えに日本人としてのプライドを無くしてしまったのであるとかなんとかかんとか。誰かさんがそんなことを言ってたなぁと思い出しながら見てました。しかし、戦争もの実話もの分かってはいましたが息苦しいというかズシリと重たい作品でした。余計な事を一言言うと畑中少佐が最後までうるさかったです。 [DVD(邦画)] 7点(2009-06-27 05:32:56) |
7. ショーン・オブ・ザ・デッド
これは面白い。馬鹿映画のはずなのに締まりありますね。クイーンのシーンが大好きです。主人公がだんだんブルース・ウィリスに見えきた! [DVD(字幕)] 7点(2009-06-17 18:01:31) |
8. スラムドッグ$ミリオネア
《ネタバレ》 過去のシーンは見ごたえ十分。兄弟の絆、純愛、インドの過酷さ。もうミリオネアの話なくていいよってぐらいよかった。まぁ、主人公が問題解くたびに過去がわかっていくって言うのと人生大逆転ってのがこの映画の味噌なんでしょうけど。何十年後かにこの映画観た人は「ミリオネアって何だ?」って思うんだろうなぁ。踊りだすラスト個人的には○です。 [映画館(字幕)] 7点(2009-05-10 23:39:02) |
9. 大いなる休暇
《ネタバレ》 大がかりなドッキリだよな…。最初さえない島の人たちがだんだん魅力的に見えてきた。冷静に考えたらひどい事してるけどみんな必死だからこその笑いがあって、ラストの感動があるんでしょうね。でも、自分が医者なら恥ずかしくてとても島には残れないな。 [DVD(字幕)] 7点(2009-04-15 05:38:36)(良:1票) |
10. ミスティック・リバー
《ネタバレ》 面白くは無いが良い映画でした。三人それぞれの演技が素晴らしい。特にショーン・ペン。ジミーの娘を思う気持ちには感動したし彼の取った行動も仕方ないのかなと思うけど、これじゃデイブがかわいそ過ぎるよ。 [DVD(字幕)] 7点(2008-03-09 10:35:24) |
11. サマーウォーズ
ネット世界を舞台にした戦争という事でどうなるかと思ったが王道的な展開で難しい事を考えずに安心して見れたし、アクションやギャンブル、恋愛などいろんな要素があってエンターテイメントとして楽しめました。ただ、おばあさんがどうすごい人なのかや主人公の話、恋愛のエピソードがあまりないのが物足りないかな。それにしても、アバターや家族においしいところを持っていかれていて主人公が目立っていない映画でした。 [映画館(邦画)] 6点(2009-08-03 00:10:29) |
12. ファーゴ
《ネタバレ》 どこか生々しい展開も役者の演技も上手く良く出来た映画でした。アップテンポではないがじわじわ負の連鎖に引き込まれました。ただ、後で調べたらどうも実話じゃないらしい。実話じゃないのに実話って最初に書く意味がわからない。実話という事にしているから全体的に地味なのでしょうか。妊婦警官のいらない話やラストはとても微妙でした。お金はどうなったの? [DVD(字幕)] 6点(2009-07-27 19:33:53) |
13. 恋人までの距離(ディスタンス)
こういう恋愛映画苦手なんです。しかし、会話だけで観せたのはすごい。しかも、男女の他愛もないデートの会話で。現実のカップルの会話なんてうんざりで聞きたくもないが、ユーモアがあるけど頭の良さがうかがえる二人の会話は聞いてて苦じゃなかった。むしろ、口説き方など勉強になりました。脚本も二人の演技も自然な感じがよかったし、恋愛における心の不安定さも上手く描かれていたが、映画にするほどの内容があったとは思えない。 [DVD(字幕)] 6点(2009-07-20 03:50:28) |
14. ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
《ネタバレ》 この手の映画結構ありますがこれは登場人物が上手く繋がっててきれいにまとまってます。まぁ、ほとんど死ぬんですけど。観ていて飽きないしカッコいい、楽しめる映画でしたが、あまりドキドキしなかったのは主人公たちにピンチや緊迫感が足りなかったからかですかね。終盤も蛇足気味かと、もっとスッキリ終ってほしかった。 [DVD(字幕)] 6点(2009-07-14 04:33:23) |
15. プリシラ(1994)
《ネタバレ》 オカマ三匹のドタバタ青春ロードムービーです。これだけでインパクト十分なのにエージェントスミスとか反則だ、聞いてない。だって、素晴らしい景色のはずのキングス・キャニオンがオカマ達のせいで霞んでたもん、あれは本当に異様な光景でしたよ…あのシーンだけでも見る価値あるかも。まぁ、楽しめたしこういう映画結構好きです。けど肝心の踊りが下手だなぁ、後、私が息子なら確実にグレてます。 [DVD(字幕)] 6点(2009-07-10 04:28:21) |
16. ディア・ドクター
お年寄り達の迫真の演技がすごい。あれ?これは素か。故郷の親の事を考えさせられる映画でした。う~ん、決して悪くないし雰囲気とか好きなんですがグッと来るモノがなかった。たぶん、主人公の心情があまり描かれていない点と、映画終盤で村の人たちは伊野から得るものが無かったんじゃないかとちょっと残念に感じてしまった点が個人的原因だと思う。いや、変にドラマチックじゃない分、実はかなり現実的な映画なのかもしれませんね。 [映画館(邦画)] 6点(2009-07-09 01:37:42) |
17. ひみつの花園
話がどんどん脱線していってどこに行くのかなぁと若干ぼんやり考えてしまいましたが飄々としたコメディで結構面白かったです。まぁ、主人公の魅力で押し切られた感じがしないでもないですが。それにしても、DVDのコメンタリーが一番笑える。楽しそうだ。 [DVD(邦画)] 6点(2009-07-07 06:13:26) |
18. 地雷を踏んだらサヨウナラ
浅野さんの泣きの演技でどうしても冷めてしまう。それにしても、戦場のジャーナリストたちは何のためにその場所へ向かうんだろう。名声?金?真実を伝えたいと言う正義感?私にはどれもピント来ないし命を懸けるべきモノとも思えないが、文字どおり命を懸けてまで自分の夢を追った泰造さんの情熱に憧れます。 [DVD(邦画)] 6点(2009-07-06 04:41:37) |
19. 崖の上のポニョ
この作品は、子供たちの優しさ、素直さ、愛、こうあってほしいという宮崎さんの願望が詰まった映画なのかと始めは感じていたが、ポニョで子供のわがままな部分や平気で残酷な事が出来てしまう部分を描いている辺り、しっかりと子供の実態、本当の子供の純粋さが描かれた映画だなと思う。宗助とポニョこの二人はとても素敵で『はじめてのおつかい』を見ている様な気分になりましたよ。しかしですよ、それにしても周りの大人が二人に対してあまりにも無責任過ぎやしません?放任主義って奴ですか?特にお母さん、あんた飛ばし過ぎ!はぁ、他にもこの映画にいろいろ突っ込みを入れながら見ている自分に嫌気がさしつつ…。 [DVD(邦画)] 6点(2009-07-04 05:06:51) |
20. シッコ
《ネタバレ》 ムーアさんは毎回自国の問題を他国民にも分かりやすく説明してくれますよね。今回は医療制度でしたが、何か資本主義とは?って事を考えさせられる映画でした。まさか自分大好きアメリカ人から助け合いの精神が聞けるとは思ってなかった。そもそも資本主義で助け合いっておかしいだろと。一方向から見たらその国がよく見えても違う角度から見たら問題抱えてる、だから、あまり比較とかは素直に見れないんだけどそれにしてもアメリカの医療制度はひどい。個人的にはムーアさんの突撃取材が見たかったなぁ。 [DVD(字幕)] 6点(2009-06-13 06:18:16) |