1. 武士の一分
《ネタバレ》 キムタク、頑張ったと思うけど時代劇が似合わない・・・。しゃべり方もやはり現代風に感じる。話も悪くないけど、良くもない。もっと説明減らしても良かったかなぁと思う。毒見薬の同僚(?)なんてしゃべりすぎだし。トクヘイも、もうちょっと無口で良いと思う。妻はなかなか良かった。 [映画館(邦画)] 5点(2007-06-23 00:40:18) |
2. フラガール
皆から薦められたけど、全然期待していなかった。・・・しかしそれは間違いだった。しずちゃんが予想通りわざとらしかったのを除けば、かなり好感が持てる演技。私もフラをやっていたので、とても楽しめた。蒼井優と松雪はすごく努力したんだろうなぁ~。もちろんその他の人々も。内容的にも泣き所が満載で、たっぷり泣かせていただきました。何かを投げ出そうとしている時に観ると、頑張ろうと考え直すかもしれない。そんな映画でした。 [映画館(邦画)] 8点(2007-06-23 00:30:15) |
3. ファイナル・デッドコースター
《ネタバレ》 ホラー映画というものを久しぶりに観たけど、ホラーってこういうものなのか?追い詰められる怖さが伝わってこないが、死にっぷりはすごい!!スプラッタ!!やりすぎでは??皆一瞬でやられてしまう。思わず目を背けたくなる死にっぷりが満載です。でも、イントロが長い。そのギャップが激しすぎで驚きます。 [試写会(字幕)] 3点(2007-04-12 01:24:23) |
4. THE 有頂天ホテル
面白かった。爆笑シーンが要所要所にあるのだが、予告でかなりネタがばれてるのが残念。役者も豪華で、皆さすがに上手だが、笑いだけでなくその他も入れようとしてしまったので、詰め込みすぎであまり心に残らないかも・・・。 [映画館(邦画)] 5点(2007-04-12 01:18:44) |
5. 麦の穂をゆらす風
《ネタバレ》 アイルランドのあまりに美しい景色と流血シーンの少なさ、服装などから自分の中の戦争のイメージとは違っていて、あまり現実味が感じられなかったのだが、それが現実なのだろう。あの美しい自然の中で戦争が行われていたのだ。仲間だって、兄弟だって殺す。殺したくはないのに。それが戦争だ。でもこの戦争で彼らは皆、自分の信ずるもののために戦っていたのだということがよくわかった。何だかわからないものに巻き込まれているのではない、自分達のために戦っているのだ。英国とアイルランドの関係が学べた気がする。 [映画館(字幕)] 7点(2007-04-12 01:01:59) |
6. ホテル・ルワンダ
《ネタバレ》 戦争って怖い。本当に嫌だ。自分の身近で起きたら、誰が助けてくれる?「怖いね」って言って食事を続けるだけの人になるのは嫌だと思った。そこが一番のこの映画のメッセージだろう。戦争じゃなくても、身近なところから心がけていこうと思った。 [映画館(字幕)] 9点(2007-04-12 00:26:51)(良:1票) |
7. トンマッコルへようこそ
《ネタバレ》 もっとファンタジックな感じかと思っていたので、もろリアルな戦闘シーンにビックリ。村に入ってもなかなかポスターのようにならないし、和解までに待ちくたびれた。それに、あの女の子は浮いてたなぁ。殺されてもイマイチ悲しくないという・・・。もちろんいいシーンもあったけど、これがファンタジーと言えるかなぁ? [映画館(字幕)] 5点(2007-04-12 00:16:42) |
8. 弓
《ネタバレ》 キム・ギドク・・・。独特だ・・・。非常に彼らしい。主人公二人が全く口を利かないにもかかわらず、その心の移り変わりが手に取るようにわかる。すごい表現力だ。設定もすごい。さすがだ。でもちょっと怖いので7点。 [映画館(字幕)] 7点(2007-04-12 00:01:02)(良:1票) |
9. サンキュー・スモーキング
アメリカ~って感じだけど、ドラマ的部分は悪くない。子供は、もうちょっと子供らしい表情を見せて欲しかったなぁ。 [映画館(字幕)] 7点(2007-02-17 22:02:28) |
10. マッチポイント
今までに観たウディ・アレン作品の中では一番良い。今までのラブコメとは全然違ってビックリ。こういうのも撮るんだ~。でもほんと昼メロな展開。 [映画館(字幕)] 4点(2007-02-17 21:52:34) |
11. 真珠の耳飾りの少女
映像が美しい。スカーレット・ヨハンソンも、無垢な乙女に見えますねぇ。内容はそんなにないんだけど、何だか目が離せなくなった。でも、キリアンの役がこんなんだったとは~!ちょっと悲しい・・・。 [ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-16 01:34:16) |
12. トランスアメリカ
《ネタバレ》 主演のフェリシティ・ハフマンって女だったんだ!う~む、うまい。うますぎる。本当に、女になりたい男に見えた。入浴中のヌードはどうやって撮ったんだろう??と思っていたが、本物の胸だったのかぁ・・・。 なぜ、「あなたの息子が・・・」と電話がかかってきて、本人も友達のマーガレットもすぐにそれを信じたのかとか、なぜ簡単に放尿シーンを息子に目撃されてしまったのかとか、いくつか不自然なところが残念だったけど、いいエピソードもたくさんあったし、私は性同一性障害でも何でもないただの女だけど、ブリーの気持ちになってホロっときたり。最後も未来がある感じでよかった。 [映画館(字幕)] 7点(2007-01-10 22:41:25) |
13. スーパーサイズ・ミー
かなり真面目に頑張ったドキュメンタリーで、笑えるのを期待してた私としては、期待が外れてしまった。 体に異常を来たしつつも止めないのがしんどかった。 [ビデオ(字幕)] 5点(2006-12-25 22:58:02) |
14. アシッド・ハウス
《ネタバレ》 思っていたのと全然違ったので、違うのを借りてしまったのかと思った。3話目の赤ん坊がモロ贋物で、ちょっと気持ち悪かった。 [ビデオ(字幕)] 4点(2006-12-25 22:07:35) |
15. ローズ・イン・タイドランド
《ネタバレ》 主役のジョデル・フェルナンドの演技が天才的!!一人何役もやっちゃって!ほんとに子供なのか~??でもどう見ても子供だ。今まで観た子役の中で一番の演技はであることは間違いないであろう。しっかし、子供が主人公であるにも関わらず、過激すぎるこの内容。奇妙奇天烈ギリアムワールド炸裂です。ほんっと、子供の教育によろしくない。常識を逸してる気もするし。しかし、役者達が皆その意図を理解した適切かつ素晴らしい演技をしているし、ローズの視点が面白い。ローズがどうなってしまうのか、常に心配してしまったが・・・。 [映画館(字幕)] 6点(2006-11-30 00:48:05) |
16. 嫌われ松子の一生
ちょっとやりすぎ。どんどん話が展開するので飽きることなく観られるが、マニアックな世界を作りすぎたって気がする。 それに、最後の方は原作者の方が面倒くさくなっちゃったのでしょうか?まぁ一生を描くのだから色々あるんだろうけど、何だか一貫性がないなぁという感じ。中谷美紀も、どんなに汚い格好をしても、キレイな顔は隠せない。目だけがやたらとキラキラしてて、太ったオバちゃんの役は不自然すぎた。でもかなり頑張りましたね。 あー、それから、テレビドラマの方を少し観てしまっていたので、筋がだいたいわかってしまって、比べてしまったりしてそれもいけなかったなぁ。テレビ観てなければもっと新鮮に感じたろうに~。 [映画館(邦画)] 5点(2006-11-09 01:00:15) |
17. 2番目のキス
《ネタバレ》 ラブコメとしては面白かったけど、彼らのレッドソックス大好きっぷりが、ちょっと嘘臭い感じがした。ほんとのファンってあんなんなのぉ?? [映画館(字幕)] 6点(2006-10-25 23:50:58) |
18. 美しい人(2005)
二時間弱に九つもの話を入れてしまったので、それぞれの状況や感情を理解するところまで至らない。泣く人が多いが、なぜ泣いているのかわからない。一話目とか、サマンサとその母親の所はわかりやすかったが。それぞれの人の関係や職業が次の話でわかったりはするが、話は繋がっていない。そのうち話も繋がってくるのかと思って期待してしまった。 [映画館(字幕)] 4点(2006-10-11 23:27:51) |
19. プルートで朝食を
《ネタバレ》 すごい!キリアン・マーフィってば、完全に女!しぐさも歩き方もしゃべり方も!体もほっそいし! しっかし人生色々ありすぎだよなぁ。ああいうキャラなので、それも不思議でない感じに思えてくるが。この監督って中島哲也監督のファンだったりするのかしら?それとも逆?いくつかシリアスな場面もあるけど、それ以外はコメディタッチで、章で場面を区切り、上手く進めています。個人的には最後の、コマドリが開けた穴から牛乳を注ぐ場面がかなり面白かった。 それにしても、主演のキリアン・マーフィのなりきりぶりがすごい。本当の彼を知らないけど、オカマちゃんじゃないとしたらものすごい演技力!気持ち悪くないオカマちゃんです。 [映画館(字幕)] 8点(2006-10-11 23:19:42)(良:1票) |
20. 美しき運命の傷痕
《ネタバレ》 とても仏らしい映画で、やっぱり私には理解が難しい。父親は悪いことしてないのに誤解されてあんなことになっちゃったのかと思ったが、母親は真実を知っても「何も後悔していない」のだから、なるべくしてそうなったのか。難しいデスネ。 [映画館(字幕)] 4点(2006-10-04 23:05:44) |