1. ウォール街
どなたかが書いておりましたが、ホワイトカラーのギャング映画風味でつねに緊迫感と叙情感在り、とても面白かった。肌に合わないオリバーさん作品でもっともお気に入り。30年前以上のNY市場を堪能できただけでも嬉しい。 [DVD(字幕)] 8点(2018-10-08 18:18:51) |
2. キャノンボール
ジャッキーにハマった子供の頃。ジャッキーが出てる!しかも「●●拳」じゃない!?ワクワク!....ってだけで5点です。 正直、中身も薄く印象に残るシーンがいくつか残っているだけですが、機会があれば見なおしてみます。 今見たら点数あがるような気もしてます笑 [地上波(字幕)] 5点(2016-02-04 12:05:05) |
3. 星の王子ニューヨークへ行く
エディ・マーフィがトップだった頃?の作品、さすがに油がのっています。学生のころリアルタイムで観て、観賞後さわやかな後味だったのを覚えています。 [地上波(吹替)] 6点(2013-02-04 03:51:45)(良:1票) |
4. ヤング・マスター/師弟出馬
団塊ジュニア世代の男子は皆ハマったであろう香港時代のジャッキー作品の中で、カンフーでの激闘がもっともエキサイティングだった作品。タイトルが「●●モンキー●拳」シリーズではなかったこともあり、子供心に「新しいジャッキーチェンの映画」にワクワクした思ひ出が蘇る。 [地上波(字幕)] 6点(2012-02-18 22:16:13) |
5. 男たちの挽歌
時間が経つほど演出が古く感じられるのは仕方がない・・・という点を差し引いても、各人の葛藤や熱い思いが伝わります。メッセージ性と世界観が際立っている男の作品。粗々しさがイイ意味で荒々しさに転じています。 [DVD(吹替)] 8点(2012-01-10 00:16:26) |
6. ブラック・レイン
ちょっとギスギスしていた10代後半~20代に鑑賞。 世の中もあんまり知らなかったこともあってか、ストーリーはピンとこない。 というか覚えてない。盛り上がりにかける、どこかでみたことある、正直退屈。 雰囲気はうまく大阪の雑多感が織込まれていてステキ。松田優作に拍手。 -- 50歳手前でAmazonprimeにて鑑賞。やはりストーリーに粗は目立つが役者を筆頭に制作陣の熱気が伝わってくる。 それぞれの立場に共感できるシチュエーションが解る年になったのか。感無量の点数アップ。 [映画館(字幕)] 6点(2008-12-13 11:03:05) |
7. ブルース・ブラザース
《ネタバレ》 これから半永久的に人々の記憶に残るファッション、風貌のインパクト、ゴキゲンなスタンダードナンバー、スターの出演、ただぶつかるだけで笑えるカーチェイス、所々現れる愉快なキャラクタ、ドリフにも通じる(?)舞台劇の“間”、一級のエンターテイメント痛快コメディ!港で踊りてぇ~~~。 [ビデオ(字幕)] 9点(2008-02-25 22:22:55) |
8. ドラッグストア・カウボーイ
話はまるでロードムービー。それを忘れさせる理屈じゃない危険な香りとクールな見た目が男ごころを刺激する。私はいたってノーマルですが、マットディロンは最高にセクシーだと思う。 [ビデオ(字幕)] 6点(2008-01-21 19:24:02) |
9. クロスロード(1986)
スティーヴ・ヴァイさえでなければ、それなりにいいロードムービーだよ。 スティーヴ・ヴァイさえでなければ、「クロスロードってタイトルつけるなんておこがましい!」なんて思わないはずだよ。 スティーヴ・ヴァイさえでなければ高得点だったはずだよ。 スティー・・・。いや、ヴァイは悪くない…。 制作スタッフ!なぜ最後をあんな展開にしたのだ!解せん!もっと高得点つけたい! [ビデオ(字幕)] 4点(2008-01-21 19:10:48)(良:1票) |
10. ストリート・オブ・ファイヤー
うぉ~かっちょえ~。泣けるシビれる憧れる、団塊Jr.の青春ものといったらコレでしょ!デフォーこえー!マイケルパレどこ行った! [ビデオ(字幕)] 8点(2008-01-21 19:01:30) |
11. アンタッチャブル
デニーロとガルシアの存在感に感服。だがネスが・・・。単にボクにとってケビンさんの演技が肌にあわないだけですが。ストーリーと映像の質感は素晴らしい。シカゴでアノ階段みたときは感動しました。 [地上波(字幕)] 6点(2008-01-21 18:53:17) |
12. ヤングガン
これは素直におもしろかった!俳優陣も今見てもイケてますね~~ チャベスを真似して、旅したとき焚火で次の行き先の方角決めたことありました。 エミリオエステベスはこれとアウトサイダーだけやったな・・・ 書いてたらもう一回見たくなってきた。2もヨカッタがこちらがやや上かな。 [ビデオ(字幕)] 8点(2008-01-21 18:32:59) |
13. カクテル
流行ってたんですよ、高校生のとき。この映画とこの主役の人。なんか一歩大人の階段登ろうとしてたんですね。ボトルのパフォーマンスはみんなでマネしてた。大人になって、DVDでも見ましたが・・・・それだけでした。 [映画館(字幕)] 5点(2008-01-21 18:26:32) |
14. ちょうちん
陣内がかっこよかった。それにつきる。正直ストーリーはあまり覚えていないが、荒くれものに憧れた若き時代、喜び勇んで映画館に足を運んだ覚えがあります。陣内の親指と中指で火のついたマッチを挟み、人差し指で飛ばすシーンなんどもマネしたっけ。ラストの虚無感も、そのころの自分に何かを教えてくれた気がする。 [映画館(邦画)] 7点(2008-01-21 18:21:24) |
15. 天空の城ラピュタ
テレビで何度も!観ました。・・が覚えてない!キャラクターは見た目覚えてるんだけど、ストーリーが・・・。年とったせいか感性が衰えてきているのか、正直に5点。 [地上波(邦画)] 5点(2007-11-10 21:51:05) |
16. バック・トゥ・ザ・フューチャー
むかーし何度か観たことあります。といった程度なのですが、娯楽作品なので印象に残る部分がないのです・・ジョニーBグッドと最後に未来に戻る映像しか覚えてない...。それほど良いのだろうか!?と皆様のレビューをみて自分の感覚に疑問を持ってしまいました。まぁどちらかというとメッセージ性が重いものが好きだからかな。今観ればどう思うのだろう、と興味をそそられます。 [地上波(吹替)] 5点(2007-11-10 21:45:43) |
17. ネバーエンディング・ストーリー
《ネタバレ》 小学生のとき初めて映画館でオヤジと見たある意味想い出深い映画です。デカイ目のファルコンと「アトレーユ~~」の言い方、岩のキャラクター、そして音楽!これだけしか覚えていませんが、幼心にとても面白かった記憶があります。テーマ音楽はリメイクも沢山されましたし、やっぱり今聞いても名曲。スピルバーグに「こんな映画を創りたかった」と言わせた映画らしいですね。見たときの心に戻って・・この点数。 [映画館(吹替)] 6点(2007-11-10 21:39:56) |
18. スカーフェイス
確かに荒い。構成も長い。あつくるしい?そんなことどうでもよくなるくらい、パチーノが強烈な生き様をハイテンションで魅せてくれる。男の映画。見終わった後いつも、「人間とは幸せとはなんなのだろう」と若干高尚な気持ちになります。 [DVD(字幕)] 9点(2007-07-24 00:43:29) |