Menu
 > レビュワー
 > SHOGO さんの口コミ一覧
SHOGOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 30
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜
脚本が良くできている。かなりリサーチしたのでは。 とにかく頭を空っぽにして観る、ご当地映画。 近畿2府4県で、なぜか奈良だけが影が薄かった。 これから、東海、四国・中国とか九州、東北・北海道の続編も考えうるけど 近畿程のインパクトは出せないかな。
[映画館(邦画)] 7点(2023-11-25 08:06:57)
2.  首(2023)
首が飛ぶ飛ぶ。無常感はあるな。 倫理観とかコンプライアンスが厳しくなった今の世の中だけど、 北野監督の同じようなアウトレイジみたいな作品好むのかね。 全員悪役で、反面教師のような映画、 殺すシーンだけは心に残る癖のあるいつもの北野作品。 ただ、私はもう一度見たいとは思わない。
[映画館(邦画)] 5点(2023-11-25 07:58:44)
3.  ゴジラ-1.0 《ネタバレ》 
期待通りの出来でした。製作費の関係でよく見えない夜間が多い 怪獣映画が多い中で、夜間が少なく好感を持てました。 SFXは洋画に比べ低予算の中、本当によく頑張ってます。 今回は、スポーツジムで鍛えたかのようなマッチョな怖いゴジラでした。 ウルトラQのぺギラのようなストーリーかなと思っていましたが、 まあ、その線でしたね。少しひねりを加えて伏線回収でした。 反戦映画で、ちょうどある意味タイムリーでした。 イスラエル、パレスチナ、ロシア、ウクライナの人にぜひ見てもらいたいです。 生きていたら何とかなるというメッセージ性も込められてます。 ともかく、日本が誇れる怪獣エンターテイメントですね。
[映画館(邦画)] 9点(2023-11-03 18:48:33)(良:1票)
4.  THE FIRST SLAM DUNK
漫画既読。やはり日本のアニメは素晴らしい。 きめ細かい心情とか、繊細で綺麗な映像は ディズニーアニメでは出来ないですね。 お寺とか、公園、団地、畳のある家、部活で鍛えられるところ、 学園生活。 アジアで人気あるのは分かる。
[映画館(邦画)] 8点(2023-07-28 03:29:34)
5.  君たちはどう生きるか(2023)
映像は綺麗なんだけど、ただそれだけの映画。 感情移入できず、ストーリーが凡庸で ただただ退屈な映画でした。 ナウシカやトトロ、ラピュタなどを期待せずに観るしかない。 絶賛している人もいるが、裸の王様状態かな。 とにかく今まで見た映画の中でもストーリーはワーストクラスです。 宮崎駿監督は「火垂るの墓」の爪の垢でも飲んでください。
[映画館(邦画)] 1点(2023-07-16 03:38:43)
6.  大怪獣のあとしまつ 《ネタバレ》 
久しぶりに酷い映画を観た。「幻の湖」「北京原人」「デビルマン」並み 東映と松竹、何年かに1回こういうトンデモ映画つくるよね。 発想はいいと思ったが、シナリオがダメダメ。公募した方が もっといいシナリオが出来そう。邦画にしては予算結構使っているのに かなりもったいない。シナリオ段階で手直しとかチェックとか何故入らなかったとのか 不思議なレベル。 ストーリーはシン・ゴジラとアルマゲドンとウルトラマン、FUKUSHIMA50かな。 お馴染みの日本政府の決めきれないところとか各省庁のたらい回し、利権とか もうドラマとして見あきた感じ。 こんなひどい映画をつくっても懲りない 東映と松竹に猛省を促したい。若い有望な監督にもっと予算を手当てして欲しい。 タイトルに免じて1点。本当は0点でもいい、とにかく久々に酷い邦画
[映画館(邦画)] 1点(2022-02-04 13:39:36)
7.  燃えよ剣(2020) 《ネタバレ》 
「関ケ原」と同じテイスト。 邦画としては予算もかけ海外マーケットも にらんで英語表記や外国人との会話もあるが、 殺伐として感動が薄いように思う。 とにかく「関ケ原」と同じ、早口で 分かりにくい。岡田准一を始め役者がタテやセリフ、 表情で頑張っているのにそれを活かしきっていない。 いい作品にできそうだったのにまとまりに欠け 非情に残念な作品です。監督が次回も同じような時代劇を創りそうで、 独りよがりの作品は見直すべきでは。
[映画館(邦画)] 6点(2021-10-16 21:57:05)
8.  ゴジラvsコング 《ネタバレ》 
ゴジラ・キングオブモンスターにも言えるのですが、人命を軽視し過ぎで感情移入できない。初代ゴジラの鉄塔で最期まで頑張るテレビクルー、逃げるの諦めてお父ちゃんの所へ一緒に行こうねとビルの下で抱き合う母娘。ゴジラ対モスラで、櫓に上がって懸命に警鐘を鳴らす消防団員、国民を守る自衛隊の奮闘などなグッとくる名シーンがたくさんあります。 コロナ禍で世界中で人命の尊さが謳われています。怪獣の命も共存共栄も大切ですがモンスター映画の肝が抜けている感じです。着ぬぐみと模型なので昨今の映像と比べてかなり映像がショボいのですが心に響くものがかなり違うのです。 いかれたエイペックス社のCEOの娘マイア・シモンズ、イギ〇ス王室のメイ〇ン妃にかなり似ているのですがワザとなんでしょうか。ワガママな性格で最期結構悲惨な死に方をします。日本が一番最後ぐらいの上映なのでクレイムはなかったのでしょうね。あと、小栗旬、白目しか記憶に残らない。来年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」の主役なのにあんまりな役どころ。〇カ・ゴジラの造形もイマイチかな。次作があるとすれば人間ドラマをもっと入れて欲しい、平和を願うボストンかフィラデルフィア少年合唱団の唄を入れるとか、多くの人を救うために自己犠牲になるレスキュー隊員とかリアリティの追及や人間味、アナログチックなところも必要かなと思います。 色々書きましたが、ゴジラVSコングは頭を空っぽにしてジェットコースタームービーを観る感じだったら全然問題はないです。
[映画館(吹替)] 6点(2021-07-02 17:29:48)(良:1票)
9.  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 《ネタバレ》 
前半はエヴァの原点に返り日常の生活、戦後昭和の古き良き時代が描写され 良かったと思います。おせっかいかつ注意や温かい助言をしてくれる大人もいるし。 今では恐ろしくて若い子に注意も出来ない世の中になろうとしてます。 後半は得意の360℃バトルシーン等がありそれなりに楽しめたのですが、情報量が多すぎて 大多数の人が置いてきぼりでしょう。序、破は好きなんだけどQは???でとりあえず 今回が最期になるであろうという事で観に行ったという方も多いのでは。 とりあえず終わってますが、見終わった後、みなさん笑顔もなかったし、楽しめた という感じでもなかったのではないかと思います。単体でこの映画を観ても何のことか 分からないでしょうし。AAAヴンダーが出て来た辺りからリアリティがなくなり内面世界に 入って行ってついていけなかった。AAAヴンダーのフォルムはとにかくひどい。 あとエヴァ沢山出すぎて何がなんやら。結局、ウルトラセブンとメトロン星人のちゃぶ台を挟んでの 対話の如く碇親子が対話をすれば、世界がこんな惨事にならなかったのでは。 碇ゲンドウの行動心理、人類補完計画がよく分からないので心に響かないな。まあ、庵野監督が 広げた風呂敷をとりあえず畳んだのでこの点数です。
[映画館(邦画)] 6点(2021-03-09 09:34:44)
10.  罪の声 《ネタバレ》 
久々にいい邦画を観ました。主役の2人を含め役者もかなり頑張ってます。 レディージョーカーで既に作品化された題材を犯行予告テープの子供の声からの視点で 作成された本作は新鮮でした。 なぜ逮捕されなかったのか、三億円事件にも言えるんですが警察関係が犯人側 としている場合難しいのではと思いました。それと、世田谷一家、八王子スーパー 事件にも言えるんですが犯人が国外にいる場合も未解決になるのですね。 35年前の事件が若手記者の手によっていとも簡単に解決出来るのはお約束事なんですが、 犯罪に声を使われた子供が成長して同時期に謎を突き止めるという設定は 少し都合良すぎとも思いました。 そもそも当時キツネ目の男を確保すれば簡単に解決した事件です。 プロファイリングやDNA鑑定、防犯ビデオがあちこちに張り巡らされた現在では 到底起こりえない事件です。 私も当時、自分が警察なら簡単に捕まえれると思いました。大阪の住民の皆さんも 間抜けな大阪府警を面白がっているように思いました。これだけのことをやる グループって警察OBと暴力団、左翼活動家が絡んでいるの分かり切っているのに と思いましたが本作で見事に映像化していただきました。 もう犯人もほとんどが亡くなっているとは思いますが、子供は生きているような気がします。 今どうしているのでしょうか?と考えさせられました。
[映画館(邦画)] 9点(2020-11-09 15:07:52)
11.  劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 《ネタバレ》 
テレビ版13話を全部観てからの鑑賞をお勧めします。感動が違います。 良作には間違いないです。ヴァイオレットと景色がとにかく美しい。 さすが京アニ。あの事件のことも思い出される内容で、涙なしでは観えません。 人を愛することは何かを問いかけてくれます。遅かれ早かれ人間はいつかは死にます、 永遠に受け継がれるものは永遠なんですね。 ただ、皆さんおっしゃるとおり、2時間に収めることが出来た内容。 ストーリー展開とかゆったりなんで、最近の早い展開でビックリという映画やテレビに 慣れ親しんだ人には不評かもしれません。美しい絵画を鑑賞する感覚で。 高齢者の方も多いのでトイレに行ったりする人が結構いてました。
[映画館(邦画)] 7点(2020-09-27 15:10:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS