Menu
 > レビュワー
 > Twin Ion Engine さんの口コミ一覧
Twin Ion Engineさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 31

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  大脱走
うっかりしてると「戦争っていいな」などと思ってしまうくらいに面白い。
10点(2003-03-08 11:59:09)(良:1票)
2.  スターシップ・トゥルーパーズ
バカ過ぎて大好き。そこまで観客を不快にさせてどうするバーホーベン。グロはまだしも、ディジーだけは幸せにしてやってほしかった・・・なんて思う時点で奴の目論見どおりなんでしょうね。CG嫌いって人も、この作品を観たら単純に凄いと思うはずだよね。要は使い方なんだな。
10点(2003-03-08 11:27:59)
3.  ブレードランナー
未知との遭遇、スターウォーズ、エイリアン、そしてこれ。リアルタイムでSF映画の歴史がどんどん塗り変わっていくのを味わえたあの時代は幸せだった。映像と世界観だけでとりあえずこの点数。まあ、いまさらまともな評価なんてできないです、おこがましくて。
9点(2003-03-08 14:06:04)
4.  ジャグラー/ニューヨーク25時
メインの1本があって、その併映作だったはずの作品。なのにメインの方がなんだったか思い出せないほど、これは面白かった。今観るとなんてことない可能性大だけど。NYの街並みを活かしたスリリングな演出は、当時としては出色でした。
8点(2003-03-08 11:03:09)
5.  フロム・ダスク・ティル・ドーン
メチャクチャで面白すぎなんだけど、これに続編がある、しかも2本もという事実の方が、メチャクチャだよね。
7点(2003-03-08 14:12:08)
6.  裸の銃を持つ男
細かい小ネタの数々がたまりません。画面の隅々で繰り広げられるしょーもないギャグ。実はそうとう計算された、緻密な作りですよね。続編は荒くなっちゃってるけど。
7点(2003-03-08 13:10:24)
7.  トータル・リコール(1990)
初見の時は予備知識なしで観たんだけど、科学公証はある意味スターウォーズより無茶苦茶だし、なんかドギツイなあと思ったらそういえばバーホーベンだったし・・・でもなんか好きなのは、たぶんリコール社のあのシステムじたいに憧れがあるからなのかな、と。そういえば私、ストレンジ・デイズも好きだったりして。
7点(2003-03-08 12:52:43)
8.  ディスクロージャー
面白いんだけど、これから観ようって人には絶対に吹き替え版をおすすめします。セリフ多くて字幕じゃツライです。
7点(2003-03-08 12:27:49)
9.  ディープ・ブルー(1999)
「エイリアン」に対する「エイリアン2」のような作品ですね。「ジョーズ」に対する一つの回答というか。かなり好きな作品なんだけど、最近のハリウッド映画の常で、ちょっと人間をバカに描きすぎのような気もする。ま、劇場を一歩出れば忘れるタイプの映画なんで、どうでもいいといえばいいんですけどね。
7点(2003-03-08 12:20:36)
10.  シー・オブ・ラブ
いいですよねこれ。もともと主題歌が大好きってのもあるんだけど、なんといっても主演2人が最高。
7点(2003-03-08 10:49:21)
11.  オルカ
記憶が正しければ、公開当時は若干ジョーズ系のパニックものとしてくくられていた気がする。おまけに併映のカプリコン1が傑作で割を食ってしまうし・・・そのあたりが、この作品の評価を微妙なものにしてますよね。私は好きですこの映画。シャチが怖くもあり、愛しくもなるのが不思議。役者3人もいい。
7点(2003-03-08 09:21:36)(良:1票)
12.  エグゼクティブ・デシジョン
思わぬ拾いモノってのは、この映画のためにある言葉ですね。カート・ラッセルが知的だったりセガールがアレだったりと少しずつ狂ってるんだけど、そこがけっこう楽しめる。でもこれ、ハリウッド映画をあまり知らない人が見るとどうなんだろうかと、ふと思った。
7点(2003-03-08 09:00:50)
13.  暴走特急
これはセガールのベストでしょう。戦艦より好き。唯一惜しいのは、邦題。特急とつけるなら「沈黙の特急」以外ありえないと思うんだけど。いやそれはかっこ悪っ。というかセガール主演作は全て沈黙にしてください。
6点(2003-03-08 14:27:04)
14.  不法執刀
モルダー目当てで観てみたら、なぜかティモシー・ハットンがブチ切れてるわ、妙にきれいなねーちゃんは出てるわ。それがこの後大スターになるアンジョリーナ・ジョリーだもんねえ。というわけで、なんか得した気分になった一本。映画としても及第点だし、これは拾い物。
6点(2003-03-08 13:38:06)
15.  バトルランナー
シュワルツェネッガー作品ではかなり好き。正直、こんな番組がテレビで放送されてたら、観ちゃうかも。でもこの邦題はないよね。素直にランニング・マンでいいのに。
6点(2003-03-08 13:25:54)
16.  コブラ
スタローンの刑事モノでは一番好きだったりする。ま、刑事ってもランボーやデモリションマンと変わらないわけですが。コンパクトな王道という感じで、小気味いいです。
6点(2003-03-08 10:42:40)
17.  グレムリン
オープニング、セットで再現したという箱庭的な冬の街と、ダーレン・ラヴの「クリスマス」。これだけでやられました。音楽がいいですね。オールディーズの使い方も効果的だし、ゴールドスミスのスコアも珍しくガチャガチャしていて楽しい。ギズモが思ったほどかわいくない(特にアップ撮影用のデカイやつ)のはちょっとアレですが、そのぶん、フィービー・ケイツのキャリア中ベストの美しさを楽しみました。
6点(2003-03-08 10:24:40)
18.  サボテン・ブラザース
邦題。これ自体は嫌いじゃないですけど、劇中でせっかく「スリー・アミーゴス!」のキメポーズがあるのだから、原題通りでもよかったような。コメディの王道的な「安心できる笑い」があるんで、観ていて気持ちがいい作品ですね。
6点(2003-03-08 08:43:37)
19.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
リアルタイムでお祭りに参加したかったですね。自分がアメリカ人で、公開前から書籍やらネットでこの世界に入り込んでいたら、そりゃあ楽しめただろうなと思う。単体で映画だけ観てもなんだかなあって感じだし。でも、ラストはあとで伏線を思い出してからゾッとした。ちゃんと壁向いて死んでるんだよね、アレ・・・
5点(2003-03-08 13:58:22)
20.  プリンス/パープル・レイン
もっとイッちゃってるプリンス教信者は、これよりもアンダー・ザ・チェリー・ムーンの方が好きなはず。ってのは間違いですかね。まあ自分のことなんですけど。この映画に関してはプリンスよりもタイムの方がかっこいいんだよな・・・。相方がせめてアポロニアでなくヴァニティだったらとも思うけど、「TAKE ME WITH U」のシーンは鳥肌モノです。
5点(2003-03-08 13:53:54)
039.68%
100.00%
226.45%
313.23%
426.45%
5516.13%
6619.35%
7825.81%
813.23%
913.23%
1026.45%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS