1. シザーハンズ
J.デップがハサミで氷を刻んで、ウィノナの頭上に雪を降らせたシーン、泣きました。魂が洗われました。わざとらしいのかもしれないけど、デップの動きとか純粋さとか本当に良かった。しかしながらセールスレディのシュールな感じとかもいいし。忘れられません。 10点(2003-05-31 00:03:26) |
2. 眺めのいい部屋
私の観た映画の中でナンバーワン!です。随分、前に観た映画ですが、今でも心に残っています。麦畑の中でのラブシーンがとても美しかった。使われていた音楽がオペラで、それが重厚感と品格を与えてました。しかし、軽快でユーモラスなシーンもあります。ラストシーンは切り取って額縁にそのまま入れておきたいようでした。 10点(2003-05-30 03:25:38) |
3. ぼくの美しい人だから
先に映画を観て、とっても良かったので原作も買いました。スーザンサランドン、自然でグッド。 9点(2003-05-31 00:05:15) |
4. セックスと嘘とビデオテープ
変態にも善人はいるんだと思いました。今の世の中、こんなの変態に入らないけど。表面じゃなくて、本音の部分でこそ人間は生かされる。何だか何かを突きつけられた気がした作品。 8点(2003-05-30 23:55:36) |
5. カラーパープル(1985)
原作の方が良かったですが、ウーピーが演じたお陰で辛い立場ながらの主人公のどこかに底力が眠ってる感じが出てました。今は司会者で活躍しているオプラを見れるのが見所じゃないでしょうか。オプラも光ってました! 8点(2003-05-30 23:33:22) |
6. ショー・ミー・ラヴ
若さゆえの悩みとか切なさとかが出てて、とっても良かった。アグネスが目をクルクルッとさせる表情が可愛い!この先、2人ともボーイフレンドに移行するかもしれないけど、いろんな事を一生懸命に考えて勇気をもって実行した2人の思い出は永遠でしょう。最後のおまけのようなシーンが良かった。爽やかでチョット変わった映画。観た後、気分爽快! 8点(2003-05-30 03:37:49) |
7. アナザー・カントリー
当時、映画館に2回足を運びました。全体的に暗く見終わってスッキリという映画ではないけれど、コリンファースにはまってました。コリンが出る作品観たさにレイトショーに行ったり、イギリスに行けばイートン校に行ったり(でも実際の撮影現場はケンブリッジ?だったのに...)と。私の大事な思い出の映画です。 8点(2003-05-30 03:19:06) |
8. キリング・ミー・ソフトリー
ジョセフがセクシーで良かった。スリを追うジョセフとっても格好良し。ヘザーは可愛いんだけど、この映画には合わない気が。でもヘザーのヘアスタイルが素敵。いろいろなシーンで花がたくさん使われていて、それが印象的だった。そんな繊細な所もアジアの監督だなぁと思った。 8点(2003-05-30 03:07:06) |
9. モ’・ベター・ブルース
デンゼルの若い時の魅力満載。スパイクリーの、シニカルで現実的、しかし登場人物達を見守る作品。 7点(2003-05-31 00:15:17) |
10. 髪結いの亭主
インド音楽で踊っていたオジさんが印象に残りました。あんなに美人な奥さんなのに、自殺するとは...多分、精神病です。でもフランスって狂気の愛的なものが好きですから、あぁいう展開になったのでしょうか。 7点(2003-05-31 00:07:59) |
11. ドラッグストア・カウボーイ
ケリーリンチがカッコよかった。タイトルも気に入ったし。当時、映画館に観に行きました。コテコテのジャンキー映画よりもこのぐらいの方が私には良かったです。 7点(2003-05-30 23:50:16) |
12. ダーティ・ダンシング
爽やかな青春ダンス映画。観た後、気分スッキリ。パトッリクのダンスうまし。 7点(2003-05-30 23:42:11) |
13. コーラスライン
自分がジャズダンスをやっていたので思い入れのある作品です。黒人ダンサーのジャンプ力にただびっくり。人種によってダンスの動きの得意分野が違うんだーと感心させられました。 7点(2003-05-30 23:38:23) |
14. 時をかける少女(1983)
随分昔に観た映画です。「桃、栗3年、柿、8年、ラララララララ~」の歌が忘れられません。少女漫画チックな世界ですね。ピュアな知世ちゃんが可愛かったです。 7点(2003-05-30 23:28:13) |
15. ひと月の夏
コリンファース見たさに入った映画。景色とかきれいだったけど、あまり心に残らなかったかも。 6点(2003-05-30 23:40:33) |
16. 壁の中に誰かがいる
最後にHIPHOP音楽と共に、屋敷から出てきて去っていく人達。何だったんだろうこの映画って思ったけど、面白かった。掘り出しものかも。 5点(2003-05-31 00:19:38) |
17. フェイス/オフ
この映画はアメリカの映画館で観ました。ラストの方の殺し合いのシーンで顔を入れ替えているので、自分を殺すような感覚に陥るところ。日本だったら可哀相と思うんではないでしょうか。アメリカ人はゲッラゲラ大笑い。ブラックユーモア好きで笑のツボが違うんだと感心したことが収穫でした。 5点(2003-05-30 04:03:04) |
18. アパートメント・ゼロ
うーん。昔、レイトショーでコリン見たさに行ったけど面白いとは言えなかった。女優も良くなかった。 4点(2003-05-30 23:45:09) |
19. オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
1,2作目は面白かったので、期待して行ったけど...あんなに豪華なメンバーいらいないから、もっと面白くしてくれたら良かったのに。他の人出すぎ、ごちょごちょし過ぎ。アメリカ人向けジョーク満載なんだろうけど。オランダ人も見て笑うのかな?日本人の双子の姉妹とあの名前もチョット。 3点(2003-05-30 03:54:11) |
20. プロスペローの本
グロテスク。映像としてはきれいなのかもしれないけれど、二度と見ません。ちなみに映画館に観に行きました。 2点(2003-05-31 00:21:47) |