| 作品情報
レビュー情報
《ネタバレ》 本作の魅力はふたつあると思いました。ひとつは新しい次元に達したVFXの迫力。「クローバーフィールド」でも感じたのですが、これみよがしなCGでごり押しするのではなく、観客がスクリーンの向こう側にいるような錯覚を覚えるほどの"ライブ感"の演出がこの監督は非常にうまい。本作でも従来のCG臭い映像からまた新しい次元に脱皮したような、まるで2300年の未来世界がまさにそこにあって、映画クルーがその場でロケーションをしているような”空気感”、”スケール感”、”ライブ感”、その説得力は圧倒的なものがありました。これを劇場の大スクリーンで体感するだけでも価値があると思います。
もうひとつはオリジナルからのファンが本作を観てどう思うのか賛否両論なのではと想像しますが、カークとスポックそれぞれの生い立ちと出会い、そして友情が生まれるまでのドラマです。 今は亡き宇宙艦隊の優秀な艦長を父に持ち、溢れる才能と生きるエネルギーをもてあます若きカークと、バルカン人の父と地球人の母との間に生まれたスポック。特にスポックはその生い立ち、論理的思考一辺倒のバルカン人と感情・情緒に左右される地球人というふたつの性質を併せ持った自身の苦悩が丁寧に描かれます。 僕はスポックという人物がこのような複雑な生い立ちを持っているということを知らなかったので非常に新鮮でした。もともとのスタートレックの設定にあったものなのかどうかはわかりませんが、彼がそのようなふたつの血を受け継いだことで、スポックという人物に深みが増したように思います。演じるザカリー・クイントは大変好演したと思います。 【ロイ・ニアリー】さん [映画館(吹替)] 8点(2010-12-09 13:16:47)
ロイ・ニアリー さんの 最近のクチコミ・感想
|