嫌われ松子の一生 の 森のpoohさん さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > キ行
 > 嫌われ松子の一生
 > 森のpoohさんさんのレビュー
嫌われ松子の一生 の 森のpoohさん さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 嫌われ松子の一生
製作国
上映時間130分
劇場公開日 2006-05-27
ジャンルドラマ,コメディ,ファンタジー,ミュージカル,ロマンス,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 ラストまであっという間に感じるほど次から次で、いろんな人の記憶をたどりながらいろんな時間がつながって行く感じは流行の手法と思います。他と違っているのはそのシュールさが、通常ふさわしく無い場面でも多用されている所にまず目が行きます。それはこの物語の暗い・きつい部分をオブラートに包む役目やコメディーとしての役目も果たしてはいますが、自分はこれはタイトルにもあるように”人生なんてこんなもの”として見せる宗教の教えのように感じます。宗教ミュージカル?走馬灯ミュージカル?人の記憶をたどる形式なので松子自身の感想は無く、瑛太演じる甥の空想の中の劇中劇のようで徐々に開かされる見知らぬ叔母の一生を通して、要は人生にとって大事な事はという宗教っぽい教えが根底に流れているのを感じます。教えが物語りに転じてゆくと変なところのリアリティーが排除されてゆくのに似ていると思いました。例えば本来最初の殺人の段階では違う描き方ならもっともっと葛藤なり動機なりが強く表現されないといとも簡単に人殺しをしたと思われてしまうのですが、そこが簡単に表現されてても置いておけるのは、やはり教訓的な宗教漫画っぽい要素を早い段階で感じるからだと思いました。愚かな松子が1つ1つ失敗を重ねながらも気持ちは至ってシンプルになってゆき、観客はその心情を理解もしくは共感してゆく。松子自身も自分以外の人との関わりや気持ちを理解して行ったところでラストのあの不条理な場面へと。でも、過去の自分を見るとその不条理も因果と感じさせる。しかし、嫌われ松子ってタイトルだけどあれだけいろんな人から良く思われているなら客観は嫌われじゃあないでしょうね。主観が人の気持ちを理解しない・できない人間だったので嫌われていると思っていたという事じゃあないですかね。良く出来た映画だと思った。でも決して気持良い映画じゃないのでこの点です。
森のpoohさんさん [DVD(邦画)] 8点(2006-12-05 01:07:24)
森のpoohさん さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2014-01-01ハンガー・ゲーム5レビュー4.00点
2013-03-03テルマエ・ロマエ4レビュー5.75点
2013-03-03シン・レッド・ライン9レビュー4.94点
2012-01-07ベンジャミン・バトン/数奇な人生6レビュー6.50点
2011-12-30ソウ ザ・ファイナル 3D4レビュー4.89点
2011-12-30ソウ65レビュー5.97点
2011-12-30ソウ55レビュー4.92点
2011-12-30M:I-25レビュー5.31点
2011-12-30借りぐらしのアリエッティ6レビュー5.69点
2011-12-13ソウ45レビュー5.17点
嫌われ松子の一生のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS