風とライオン の rhforever さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > カ行
 > 風とライオン
 > rhforeverさんのレビュー
風とライオン の rhforever さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 風とライオン
製作国
上映時間119分
劇場公開日 1976-04-24
ジャンルアクション,アドベンチャー,歴史もの
レビュー情報
《ネタバレ》  以前、他の映画のレビューで、どうせ嘘をつくのならもっと本当らしい嘘をついてほしいと書いたことがありましたが、それにしてもほどがある。あまりにリアリティのある嘘は困ります。(もっとも、最後の方の、元人質がアメリカ海兵隊士官に拳銃突きつけたり、あるいは海兵隊がドイツ軍と戦闘を始めたりの時点で、さすがにわかりますがw)
 実は、こちらの知識のいい加減さもあって米海兵隊がトリポリに上陸した史実と混同してたので、コロッとだまされて、アメリカ軍は他国の主権を無視することに全くためらいが無いんだななんて感想を抱きながら見てましたが……前記のシーンで少し驚いて史実を調べてみたら、事実はアメリカ人もどき(当初アメリカ人だと思われてたが、実は南北戦争時に国籍を離脱していた)の「男性」が誘拐されたことと、ルーズベルトが艦隊を派遣したことだけ。あとは、海兵隊の上陸、都市制圧、ドイツ軍との戦争、すべてデタラメ。あきれ返ってひっくり返りました。(多分、他の方もすっかりだまされてるようすで)実際は、当時のモロッコ政府が要求をのんで平和裏に解決したようです。
 各国の人間が、それぞれの言語を使ってることや(アラブ人にしても英語を使うのは指導者たちだけ)、アラブに対してかなり公平な見方をしてることなど、数々の美点がある映画ではあるんですが、やはり史劇と銘打ってこんな出鱈目では。それと、特にこの時期のアメリカ映画ってむやみやたらにドイツ人を悪役にしたがりますね。アメリカにもドイツ系の人々が大勢住んでいて、第二次世界大戦時にはきちんとアメリカに忠誠をつくしたのに、こんな扱い。気の毒です。
 少し、固いと思われるかもしれませんが、例えば、日本に舞台を変えるならば、大名行列に乗りつけたイギリス人女性を、島津久光が拉致し、幕府に要求を突きつける材料にするため鹿児島に連行、彼女を取り返すために薩摩湾に乗り込んだイギリス艦隊は、海兵隊を鹿児島に上陸させる、一方久光と英人女性の間には恋愛感情が芽生えるw。
これくらい、出鱈目な話なんですよ。これは。
rhforeverさん [DVD(字幕)] 6点(2013-02-25 11:09:04)
rhforever さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-01-21ぼくらの七日間戦争(1988)7レビュー6.23点
2024-05-19こんにちは、母さん6レビュー6.77点
2024-05-04キネマの神様7レビュー5.86点
2023-11-04ガールズ&パンツァー 最終章 第4話6レビュー6.33点
2023-11-04キリエのうた8レビュー6.20点
2023-06-24水は海に向かって流れる7レビュー6.28点
2023-04-15男はつらいよ フーテンの寅5レビュー5.85点
2023-01-31THE LEGEND & BUTTERFLY レジェンド&バタフライ7レビュー5.60点
2022-12-06秘密(1999)6レビュー6.30点
2022-11-06釣りバカ日誌44レビュー5.57点
風とライオンのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS