<ネタバレ>アカデミー賞授賞式が迫っていたので、今まで情報をほぼシャット .. >(続きを読む)[良:1票]
<ネタバレ>アカデミー賞授賞式が迫っていたので、今まで情報をほぼシャットアウトした状態でようやく鑑賞した形だ。
「いったい何を見せられているのか?」というバッドトリップ状態。
今までの宮崎駿は水で薄めただけで、宮崎駿の原液そのまま飲み干して体感せよと言わんばかりに。
ジブリブランドだからこそ宣伝なしで行けたと言っても良い。
人工の黄泉の国を左右するジェンガみたいに積み上げられた積み木。
一瞬で崩れたら全てが終わってしまう危うい、そのバランスによって世界は成り立っている。
その世界が無くなってしまったら、自分が持っている積み木でゼロから未来を積み上げないといけない。
タイトル通り、「自分で答えを見つけろ」という宮崎駿らしい内容であるが、かつての勢いはない。
太平洋戦争を舞台にする必要もないものの、多くの命が失われ、
倫理観も価値観も危うい時代が再び訪れることを予期してのことか。
これでアカデミー賞を取れたら凄いと思うが、"宮崎駿の遺作"になるかもしれないという忖度が働いているわけで。
私がアカデミー会員だったら間違いなく『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』に投票する。[良:1票]