<ネタバレ>DVDが絶版していたため、やっとのことで見れた。
後の『倫 .. >(続きを読む)
<ネタバレ>DVDが絶版していたため、やっとのことで見れた。
後の『倫敦から来た男』『ニーチェの馬』が"静"なら、本作は"動"と言える。
一貫してモノクロ長回しが主体だが、画のダイナミックさと哀切な音楽が一際目を引く。
その装飾を削ぎ落として、神経を研ぎ澄ませた結果が『ニーチェの馬』になっていくのだろう。
何度も見ないと寓意的意図は掴めないが、海のないハンガリーでは海の生物であるクジラが異形の存在に見える。
扇動する存在かもしれない"プリンス"もまた、不安な21世紀を象徴するカリスマであることも、
本作での先見の明はあったかもしれない。
既存のブロックバスターとは対極で、決して楽しい映画でもなく、退屈だ。
それでも目が離せない衝撃が静かに調律を乱すように伝わってくる。