Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。2ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  暗殺者
リチャード・ドナーらしく巧くまとめています。スタローンの不器用さもここでは気になりませんでした。個人的にはやはりアントニオ・バンデラスの芸達者ぶりが良かったですね。
7点(2001-10-02 12:40:50)
22.  I SHOT ANDY WARHOL
アンディ・ウォホール関係の映画だって聞けば、決してまともな訳が無い。それにしても予想以上に無茶苦茶ですね。無茶苦茶な主人公を観ているとかなりイライラしますが、それを狙った作品なんだと思えば逆に凄い映画でもあります。
5点(2001-09-28 12:32:09)
23.  アパッチ(1990)
ヘリマニアの友達は興奮していましたが、一体どこが良いのやら? 当時の流れで、「トップガン」のヘリコプター版って感じ。でもフィル・コリンズのテーマ曲や、配役は気に入ってました。特にニコラス・ケイジが左右逆の鏡で車を運転するのが印象に残っています。
3点(2001-08-08 12:21:25)
24.  アマデウス
F・マーリー・エイブラハムもトム・ハルスにしても、それほど魅力的な俳優と思えない所為か、感情移入出来ずにいました。しかし有名どころを選ばず、この玄人二人を選んだところもこの映画にとって重要性があるのでしょう。でも、ホント、この二人はこの作品以降、華やかな舞台に立っていない気がしますね。映像的にも内容も素晴らしいんですが、感動的って言うか、劇的なシーンってものは何故か感じませんでした。なんか淡々と進んでしまったって気がして。これも天才の成せる業でしょうか?
8点(2001-06-22 12:05:52)
25.  アメリカン・グラフィティ
そんな最高に面白かった訳じゃないけど、なんか懐かしい雰囲気にさせてくれる良い映画です。ロン・ハワードとか売れる前のハリソン・フォードとか・・・ジョージ・ルーカス印なんでそこそこなんですが、キャスティングだけでもまあまあ良かったかなって。それにしてもハメを外さない青春ものって貴重です?
7点(2001-06-14 12:25:16)
26.  愛は霧のかなたに
シガニー・ウィバーが同年に助演と主演の両方に選ばれたことで有名になりましたね。その名誉に負けない、確かに熱演でした。個人的には結構この人の作品って避けてたんですけど。彼女の映画では最高の演技でしょう。しかしラストはどうもね。ホント、これが現実だと思うと悲しくなります。
8点(2001-06-11 12:42:03)
27.  悪魔を憐れむ歌
一つ下の人は無視して(あっ、失礼!)、古株の(↓)“Mrs.Soze.”さんや“びでおや”さんの9点を見て、きっと良い映画なんだろうって思ってビデオを借りてみました。そう、滅多に行かないホラーのコーナーにありましたから今まで見過ごしていた訳です。で、感想なんですが・・・げ!結構、(↓)“☆”さんや“ちっちゃいこ”さんと同意見です。それまでの展開は許せてもあのラストは・・・。全体的な雰囲気が良い?何だかデンゼル様に騙されていませんか? 何かそんな印象しか残らない一作でした・・・
6点(2001-05-29 12:39:27)
28.  ある愛の詩(1970)
正統派の恋愛映画ですね。この作品って後に数多くの作品に影響を与えたのかもしれませんが、ただ今観てみると普通の恋愛ものって言うか、あまりにオーソドックス過ぎて、何処が良いかって友達に聞かれて巧く説明できませんでした。確かに最後は悲劇ですが、なんか感情が伝わって来ないって言うか、時代の流れを感じさせられます・・・
6点(2001-05-05 10:01:43)
29.  足ながおじさん
誰が何と言おうと、スティックを床に投げつけて、取るアステアのパフォーマンスを観れただけで満足だ!
7点(2001-04-30 15:51:39)
30.  アメリカン・ビューティー
(↓)“X”さんと同意見。なんとなく…
10点(2001-04-09 12:45:11)
31.  ある貴婦人の肖像
なんか皆さん、むちゃ酷評ですね。個人的には(↓)“☆”さんと同様、作りは「エマ」かなって思ったんですが、基本的にグウィネスと違うのは、ニコール・キッドマンに貴婦人と言う気品がちょっと足りないんじゃないかって感じで・・・
3点(2001-03-20 15:47:06)
32.  青い珊瑚礁(1980)
この映画が成功した最大の理由はブルック・シールズでしょう。ルイ・マルの「プリティ・ベビー」の頃から観ていますが、とにかくこの頃は綺麗でした。この頃までは・・・
8点(2001-03-16 17:12:39)
33.  明日に向って撃て!
素晴らしい傑作でした。前半と後半では様相が変わります。きっとこの2人は最後まで逃げ切れるものと思っていたのですが・・・・・そこが傑作と成り得た要因なのでしょう。
10点(2001-03-16 17:06:39)
34.  愛がこわれるとき
ストーリーは、単に潔癖症の夫から逃げるって言う話だけなんですが・・・ん?やっぱりただそれだけの映画でした。この頃のジュリア・ロバーツって、立て続けに映画出演しまくってた印象が強いのですが、その中でもこの作品は低い方だと思います。
4点(2001-03-10 12:10:03)
35.  哀愁
ヴィヴィアン・リーが落ちぶれて行く中で、ロバート・テイラーが呑気だと良く聞きますが、そこは映画、「プリティ・ウーマン」のように行かないところが昔の映画だなって思う。これがヴィヴィアン・リーだから良い映画に仕上がってるし、病気がちのため代表作が少ないと言うことが、尚更本作についても貴重に思えてくる・・・で、ずっと気になってたんだけど、ビビアン・リーって右の眉だけ釣り上がってたんだね。
8点(2001-03-06 13:01:20)
36.  愛は静けさの中に
実際にヒロインも障害を持っており、ドキュメンタリー感覚で見ることが出来た。更にM・マトリンとウィリアム・ハートが当時恋愛関係だったことでも話題に。全編に渡りバックに流れる音楽は軽快だったが、とにかく暗い映画なんでこんな音楽も必要だったのだろう。
8点(2001-02-08 19:55:51)
37.  愛の選択
タイトルを見る限りでは、ジュリア・ロバーツお馴染みのありふれた恋愛ものかと思ったが、意外にも白血病患者がテーマでシリアスな作品であった。ストーリー展開も一般的な”死”と言う終わり方ではなく、生きる希望を持つと言うことに焦点を合わせている。キャスティングは別にして、内容そのものは非常にリアリティある作品に収まっていたことに好感を持った。
8点(2001-02-07 12:19:29)
38.  アビス(1989)
(↓)確かに“豊島園”は当たってるような?☆個人的には純粋に楽しめました。海底ものでは一番です!
10点(2001-02-05 08:10:59)
39.  アルカトラズからの脱出
これを超える脱出劇なんて無い!小学校のとき、給食の時間に、スプーンを見て思わずポケットに入れてしまったのを覚えている。
10点(2001-02-05 08:09:27)
40.  愛と追憶の日々
アメリカではコメディとして分類されていたそうだが・・・もっとも個人的に苦手な笑いあり、涙ありと言った内容だった。特に後半の病気に蝕まれて行く娘を見舞う母の姿は、如何にもオスカーを下さいって感じに思えてしまったが・・・。自分が単に捻くれているだけなのかもしれないが、純粋に感動することが出来なかった。
6点(2001-01-31 16:02:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS