Menu
 > レビュワー
 > にけ さんの口コミ一覧
にけさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 784
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ザッツ・エンタテインメントPART2 《ネタバレ》 
MGMの至宝。アステアとジーンケリーに特化したダイジェスト。アステアのきひんに満ちたダンスナンバーの良さがわかる。
[映画館(字幕)] 7点(2019-02-02 17:57:52)
2.  ザッツ・エンタテインメント 《ネタバレ》 
MGMミュージカルのダイジェスト映画。ミュージカルに難しいストーリーは不要なので、楽しい映画。ジュディガーランドのゲットハッピーが珠玉の出来。
[映画館(字幕)] 7点(2019-02-02 17:55:53)
3.  さよなら、さよならハリウッド 《ネタバレ》 
初見は、封切りから数年経ってから。そのため、マッチポイント以降のアレンがヨーロッパで撮っていた時代。そのため、アメリカで撮れないことを自虐ネタで笑わせていると思えた。アレンの映画としては普通。
[映画館(字幕)] 7点(2019-02-01 16:14:25)
4.  三人の狙撃者 《ネタバレ》 
こじんまりとまとまった映画。狙撃シーンはありません。今からみると、平凡作。
[映画館(字幕)] 6点(2019-01-22 12:34:19)
5.  ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 《ネタバレ》 
これは惨い映画。ストーリーも良くないし、テンポも悪い。SFXも無駄使い。ミイラ役のブテラ嬢、とてもセクシーなのに露出が少ない。
[映画館(字幕)] 5点(2019-01-08 14:41:06)
6.  ザ・ロイヤル・テネンバウムズ 《ネタバレ》 
この監督のもつ世界観が好き。ユーモアがあって、シニカルで。不思議な映画。
[映画館(字幕)] 7点(2019-01-04 19:44:01)
7.  3人のゴースト 《ネタバレ》 
クリスマスキャロルの変化版。天使が、こしゃまくれていて、面白い。ただ、主役のキューピー顔が、ラスト近くで、したり顔でしゃべるので、げんめつ。
[映画館(字幕)] 7点(2019-01-02 18:33:19)
8.  サンキュー・スモーキング 《ネタバレ》 
事前情報なしで見たせいか、すごく面白かった。ブラックで、シニカルなコメディ。テンポも良く、全編楽しめた。
[映画館(字幕)] 9点(2019-01-02 18:05:50)
9.  さよなら、僕のマンハッタン
ニューヨークの街の匂いを感じる映画。父と子、若者と年寄、などサプライズありのストーリー展開だが、心に響かなかった
[映画館(字幕)] 5点(2019-01-02 17:02:46)
10.  ザ・コンサルタント
事前情報無しで見て、面白かった。サスペンスフルで、テンポがよくて、ラストがよくて
[映画館(字幕)] 8点(2018-12-30 18:05:55)
11.  サマー・ナイト
最初に見たアレン作品。艶笑喜劇で、後々までのアレンスタイルであるが、あまり面白く感じなかった。内容がわかりにくく、やはりアレンが主役だと、その点は作品評価でマイナスになる。
[映画館(字幕)] 6点(2018-12-28 05:20:52)
12.  サイコ(1960) 《ネタバレ》 
ヒロインが途中で殺される。ただ、あまりに有名なシャワーシーンのため、見る前からしっていた。作品の魅力がガタ落ち。でも、マザコン犯人の件やラストシーンの衝撃のため、サスペンスな映画になっている。
[映画館(字幕)] 7点(2018-12-26 21:47:59)
13.  サウンド・オブ・ミュージック
反ナチズムで、人生を賛美する良い映画だったが、冗長。ドレミの歌のみ記憶に残る。
[映画館(字幕)] 6点(2018-12-24 18:55:37)
14.  サンセット大通り 《ネタバレ》 
悪意・毒気が満載の映画。ファーストシーンのプールに浮かぶ死体の独白から、フラッシュの中での狂った女優のラストシーンの二つの名場面に挟まった怪作。これを見るまで、ワイルダーは、明るいコメディ作家だと思っていましたが、ひっくり返りました。案外、ダークな面が本質なのかも。文句なく面白いです。また、後に影響を与えた映像表現も多し。
[映画館(字幕)] 7点(2018-12-22 23:01:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS