Menu
 > レビュワー
 > ろにまさ さんの口コミ一覧
ろにまささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1176
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 
1959年夏、オレゴンの田舎町で12歳の少年4人が死体探しの旅に出る物語。 と、まぁ一言で言えばそれだけなんですけど語り口のうまさでグイグイ観れちゃう映画ですね。 ノスタルジーな青臭さはありますが、よくできた映画だと思います。 少年4人それぞれのキャラクター、エピソードはどれも自然で過不足なく物語に入り込む上でとても魅力的でした。さすがベストセラー作家(になった設定とゆーか、スティーブン・キング)の作品です。 物語の目的としては死体を見つけて英雄になるって事だったけど、その過程の成長やなにげないやり取りが、なんとも良かったですね。 若くして亡くなったリバー・フェニックスのお陰で神格化されがちな本作ですが、それは抜きにしても良い作品だと思います。 それにしてもキーファー・サザーランドが出てたのは今まで気づかなかったのでキャスト一覧のところをみてビックリしました。 やっぱりみんなのシネマレビューは便利だわ(笑) 
[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-05-22 11:03:25)
2.  スリーピー・ホロウ 《ネタバレ》 
ダークファンタジーというかおとぎ話というか外国版金田一シリーズというか。。。 首なし騎士の連続斬首事件…このビジュアルと世界観を見事なまでに創り上げたティム・バートン×ジョニー・デップのタッグはお見事でした。 もちろんクリストファー・ウォーケンのハンパない存在感は言わずもがな。 木の根っこから飛び出してくる画は素晴らしく、この事件の実行犯はホントに生身の人間じゃないってこと有無をいわさず観客に叩きつけてくれました。 こうなったら制作側の勝ち、観てる側も妙な推理は置いといて絵本をめくるように楽しめます。 そしてそのうっとりした時間を決して裏切ることのないクオリティにティム・バートンブランドの安心感を再認識するのでありました。 めでたしめでたし!
[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-11-02 21:07:18)
3.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
旧三部作→新三部作、公開順に完走。 いやー『スターウォーズ』ってのが、いかに人気があるかわかりましたよ。 これは面白い!  さて7作目にいくか、エピソード4に戻るか悩ましいw こんなタイムマシンを作ったジョージ・ルーカスは天才ですな!
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-03-26 02:53:51)
4.  スナッチ 《ネタバレ》 
エグいジョーク、軽いノリでどデカい盗品ダイヤに絡んで絡んで絡みまくる男たちのお話。 テンポ良く、スタイリッシュに進むストーリー、お見事でした。 ブラピのカッコよさとダイヤの落ち着く先はわかったので、もっかい最初から観てみようっと。 そーです、中盤からそれぞれの勢力の狙いを見失ってます(笑) そんなんなのに楽しめたなぁ、最後まで。 でもって2周目イッテもいい魅力があります。 ダイヤのカラット数が86から84に変わってたのもなんか説明あったかな? 単なるジョークとも取れる気もするけど。  
[地上波(字幕)] 8点(2013-05-04 08:46:54)
5.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
なるほどオスカーを獲った作品だし、スラムドッグがミリオネアみたいな単純な話ではないのかな? 主人公の半生にクイズの解答にまつわるエピソードが散りばめられていて、って、そんなことあり得る? それでドラマになる? ならば、隠しテーマがあるんでしょ?って考えたくもなる。 そんな余地をわざとつくってる脚本だし、演出でもあった。 だからか、観てて物凄く疲れたし。 みのもんたさんのメヂカラを食らいながら作品を観てるような。。。 エピソードごとに主人公はクイズに正解していくけど、自分自身の作品への解釈に正解は貰えない。 中途半端なファイナルアンサーだらけでエンディングを迎えてしまった。 また今度観たときに、考えよう。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-06-15 23:39:10)
6.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
長い。長いが観れる。 ダース・ベイダーの日記を盗み見てるようで、申し訳ない気持ちになったが、それもまたフォースのせいにしてしまおう。 ライトセーバーを手に舞うヨーダは想像以上。 てんこ盛りの内容に美しい夕景シーンのエンディング。 そこからの丸フェードアウトには思わずニヤリ。 映画館の大画面大音量が似合う映画なんだろうなぁ。 ブームに乗るのが遅すぎました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-03-18 22:37:38)
7.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 
公開順に追いかけたシリーズも一応の完結編となるの、かな? ジェダイの復讐→帰還など手近な悩みもインターネットのおかげで速攻解決。 83年公開から35年近く経ってようやく『観た』という感慨はなかなか。 それほどまでのビッグタイトル。 こんどはエピソード1からかな。 引き続き楽しみたいと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-02-25 22:04:44)
8.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 《ネタバレ》 
ほうほう、ここでヨーダが出るのか。 ふむふむ、ダース・ベイダー衝撃の告白ってこれか。  などなど、はじめて観るハズがなんとなく知ってることの恐ろしさ。 さすがスーパーメジャーな作品です。 とはいえちゃんと観るのはやはり初めてなので、新鮮に楽しんでます。 おそらくはデジタルリマスター的な画質にも感謝。 まだ二作、この先が楽しみだ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-01-15 18:15:17)(良:1票)
9.  スター・ウォーズ 《ネタバレ》 
なかなか観るきっかけのなかったシリーズ、 CSの7作品一挙放送を機にようやっとこさのチャレンジ、まずは全て録画して、いざ。 観る順番については悩みましたが、公開順で。 で、エピソード4を観ての感想ですが、そりゃーもう凄いですわ。 40年前にこのクオリティ! すべての造形がイカしてますね。 もちろん、いまとなっては古くさい部分もありますが。 ストーリーの謎な部分もチラホラありますが、それはいずれ解き明かされるのでしょう。 さてさて、先は長いぞw  それにしても音楽がいいですね。 これは映画館で見たら感涙ものですな!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-01-08 20:06:59)
10.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 
憎悪や嫉妬、人間の心に潜む負の感情が暴発しまくりますね。 それはスパイダーマンをも例外ではありません。 やはりヒーローの前に一人の青年ってのがスパイダーマンの大前提だからでしょう。 そしてそれをすごく魅力的なカタチで描いていてアクションの質のみにあらずな映画に仕上がっています。 まぁ、それにしてもピーター、脇が甘いなぁ(笑)
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-28 02:59:24)
11.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
アクションの凄さはそのままに、スパイダーマンの葛藤を描いた今作も面白かったですね。 友人、恋人とグッチャグチャの修羅場をくぐりながら、タチの悪い敵と戦うなんて、超ハードワークですね。 しかも正体を隠して…と思ったら、結構バレます(笑) ピーター・パーカーとスパイダーマン、その狭間で苦悩する様子が色々と描かれていましたが、列車の格闘シーンでの乗客とのココロの交流は良かったですね! あーゆーのに弱いです、わたし。 バットマン(ダークナイト)でもありましたが、ヒーローが一般人に与える影響とそれに応える様子ってのは泣かされますねぇ。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-28 02:52:33)
12.  スカイライン-征服- 《ネタバレ》 
へー、こんな作品あったのね。 何気に放送されてるのに出くわして、最後まで観ちゃった。 侵略されるの嫌いじゃないのよね、フィクションなら。 まあわりと完敗コースのエイリアン侵略モノ、結構わかりづらいところに隠れてる人間を補食します。 まーおぞましい。 ま、人間も同じ星の他の生き物に、同じような事してるからね。下手したら同族でも。 でもまあそんな説教臭いことはこの映画にはなくって、ただただエンターテイメントでしたわ。 ヌルヌル、臭そうな、ちぎれて、爆発して、自爆テロとか、一通りやりおおせて、ハイブリットになってエンディング。 それなりに突っ走ってくれました。 いわゆる主役級の人がいなかったので、誰がいつイカれてもおかしくなかったので、そこは良かった。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2022-05-30 08:54:15)
13.  300 <スリーハンドレッド> ~帝国の進撃~ 《ネタバレ》 
300のアナザーストーリー。 レオニダスの死闘に呼び寄せられし続編の観劇者たちにとっては『続編』の冠で良かったかもだけど、これはやっぱりアルテミシアの物語。 敵側からの物語たらしめたエヴァ・グリーンの演技が素晴らしかった。 迫力があり色っぽくその立ち居振舞いに心奪われました。 ヒット映画だから続編がつくられるんだけど、どこに軸を据えるか、もっとはっきりさせてくれたら気高くも虚しい戦争の物語をもっと深く伝えられたかもね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-03-28 19:51:39)
14.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 
当時映画館で観て、大変満足したのを覚えています。 そらもー凄かったんだから、筋肉ハイテンション祭り(笑) 久しぶりにBSで観たんですが、まー内容を覚えてないこと覚えてないこと。 大概の映画がそうなんですが、これなんか単純な結末さえ、まったくでした。 あれだけスパルタの英雄300の戦いは永遠に語り継がれる!って言ってて、映画館で「そーだそーだ」って思ってたのに。。。 このゆるんだカラダでは記憶を留めることすら難しいw いやーしかし振り返っても、これはやっぱり映画館で観ておいて良かったなと、改めて思いました。 ま、映画館で観たほうがいいかどうかは、映画館に行かないとわからないんですけどね。。。
[映画館(字幕)] 6点(2021-03-27 07:16:13)
15.  スリーパーズ 《ネタバレ》 
豪華俳優陣の強堅で話題となった作品だしたが、なんとなく暗い内容の題材で、レビューも放置。 久しぶりに見返してみて、あぁ、そうそうこんな感じの話だったなと懐かしく観れました。 まぁ当時はいろいろと消化しきれない部分があったんだと思います。 四人の悪ガキ友情譚ですか? 長い上映時間を気にしなくていいぐらいには楽しめました、2回目でも。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-07-05 03:16:23)
16.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 《ネタバレ》 
公開順に追いかけること4作目、これはやっぱりうまいことつくられてますね。 それぞれのキャラクターの出生の秘密というかエピソードが興味深く描かれてます。 というか、興味深く感じます。 エピソード順に見てたら、たぶんそんなにたいしたことはないんです。 そのあたりの計算がたったことがシリーズの勝因かなと。 素人ながら感じました。 日本の『寅さん』も24作目からエピソード1とかだったらそれはもう世界規模の傑作になったかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-03-05 07:32:45)
17.  スチュアート・リトル 《ネタバレ》 
あまりゴチャゴチャ言わずに観ちゃうのが正しい気がします。 ネズミが孤児院?ネズミが喋る?ネズミが家族? まーだから映画なわけで。  『ネコがネズミのペット』だなんて認めたくない野良猫たちの気持ちもわかります。 子供向け・ファミリー向けの映画ってのも、なかなか創るのが難しそうですね。
[地上波(吹替)] 6点(2015-05-03 06:59:16)(良:1票)
18.  スパイダーマン(2002) 《ネタバレ》 
あの浮遊感は凄いですね。 CGアクションの醍醐味を発揮し尽くしていたと思います。 トビーとキルスティン、それぞれハマり役だったと思います。 
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-28 02:39:29)
19.  スペル 《ネタバレ》 
ただただ不快な映画ですね(笑)こーゆー生理的に無理な感じが狙いなのはわかりますが。 きったねぇババアはとことん不快。タンに入れ歯に逆ギレと。 かわいい主人公もいろんなもん掛けられて、まぁブッサイクな画ヅラに。 そーいえば昔ダウンタウンのごっつええ感じで東野が頭にあんかけ掛けられてたのを思い出しました。あれも呪いだったなぁ(遠い目)
[地上波(吹替)] 6点(2012-12-07 23:46:39)(良:1票)
20.  SUPER8/スーパーエイト(2011) 《ネタバレ》 
自主映画づくりが趣味の少年たちのSF遭遇劇。 母を事故で亡くして傷の癒えない主人公の少年と、自主映画づくりに客演!?といってイイほどのウマさと美貌をそなえたヒロインの恋模様と、町で次々起る奇怪な出来事の2つの軸でハナシは進みます。 わりと恋模様のほうはイイ感じで進むのですが、奇怪な出来事の方はなかなか全容がつかめません。っちゅーかつかませてくれません。 JJエイブラムスお得意の『見せない』作戦です。確かに興味をそそられる演出ですが魅せるために創ってる映画で延々と『見せない』ってのは結構ストレスですね、わたしの場合は。しかもこの監督さんの場合さんざん引っ張っといて『ショボイ』って前科あるし。 冒頭のグーニーズ感から結構期待して観始めて、列車の事故のシーンで興奮MAX、これは凄いと思いつつ、あまりにしつこい事故シーンに、これはヤバいかもと下方修正。 以後、フラグだらけのミステリー展開に『あーダメだこりゃ』と意気消沈。 ヒロインかわいかったし、少年たちのキャラも立ってたのでもう少し期待したのになぁ。 エンドロールのゾンビ映画、ゾンビ好きにも楽した良作でした!
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-30 06:48:26)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS