Menu
 > レビュワー
 > シュールなサンタ さんの口コミ一覧。10ページ目
シュールなサンタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  スパイダーマン(2002)
ティム・バートンの最初の「バットマン」観た時のような後味を感じた。救われない運命だなぁ・・・この主人公。彼女も手に入れられたってのに。パート2やるんでしょうか?だとしたら敵キャラは”アイツ”ですかね?
4点(2002-10-24 11:46:46)
182.  ヴァージン・スーサイズ
これはファンタジー映画だと思います。いろいろと監督は少女達の心情云々をインタビューなんかで言ってましたが。
5点(2002-10-24 11:40:02)
183.  カンバセーション・・・盗聴・・・
盗聴業界にもライバル対決みたいな話があるんだ・・とか思って、そういう部分にリアリティを感じた。不快な盗聴音が耳に残ってます。そしてあのラスト・・・。
7点(2002-10-21 12:31:00)
184.  ドゥ・ザ・ライト・シング
パブリック・エナミーが好きでねぇ~。タイトル曲を監督がチャック.Dに頼んで作ってもらったって言うだけで観に行こうと決めてた。当時は黒人として監督自身が「何かをしなきゃ!」という気迫に満ちていた。(金も自分で集めに廻ったんだしね)アクセ、ファッション、壁の落書き・・・多数に散りばめたメッセージ。キング牧師かマルコムXかと言えば本音はマルコムXなんだろう(?)けど、もう監督自身は言いたい事を言い切っちゃったのかな。日本の若者がヒロシマ/ナガサキを独自のカルチャーにまぶして表現し、そして次世代に伝えていくって風潮は出てきゃしないのを考えてもアンタはエライ。それにしても最近はどうしちゃったんだ?スパイク・リー・・・。もっともっと「ドゥ・ザ・ライト・シング」しろよ!
7点(2002-10-21 11:40:28)(良:1票)
185.  ポワゾン
出会い系事件・・・??
3点(2002-10-21 01:22:36)
186.  ロミオ・マスト・ダイ
X-レイシステムなんてタイソウな名称つけずに、それ以外で頑張って欲しかったなぁ(ストーリー)”そういうの”を前面に押し出して宣伝されると”それ”がインプットされてしまい、”それ”に過剰な期待をしてしまうんだよ、観客としては!アリーヤは可愛いかったけどネ。
3点(2002-10-21 01:05:40)
187.  インデペンデンス・デイ
恥ずかしながらCGにまだ免疫が無かった(ジュラシックパークは観た時にどうやって撮ったのか悩んだクチ)ので、大量の円盤が浮いてるとこ主人公が見るシーンにリアリティを感じてしまった・・・。不覚。
2点(2002-10-20 18:13:32)
188.  アンブレイカブル
サミュエル・L・ジャクソンは信頼しているアクターなのですが、彼の力をもってしてもこの(ある意味恐ろしい)映画を包むバカベクトル(敢えてそう呼びたい)の方向を変える事はできなかった・・・。思わせぶりな宣伝も死刑!
0点(2002-10-20 18:00:25)
189.  E.T.
映画監督になれるとしたら実験してみたいのは、小さい子供キャラに大量の光源浴びせて壮大な音楽を聴かせたら観客は泣くんじゃないかという説の実証。
3点(2002-10-20 17:48:20)
190.  ダンジョン&ドラゴン
ドラゴンの描写は「ドラゴンスレイヤー」を見習え!!見習いたまへ!!勉強せい!(言いすぎ)
0点(2002-10-20 14:41:21)
191.  BROTHER
また厭世観ダラダラの世界かと思って観た。ところが寺島進、加藤雅也が強烈にイイ。こういう生き様を描く作品はもう邦画界でできる人はいないんじゃないかな。仁義、名誉が”命より重い世界”なんで外から見ると(部外者や特に外人)滑稽に映るかも。寺島が巨漢の外人達に向かってバスケットをやる(しようとする)シーン。いいなぁ・・・。北野扮する山本は”博打打ち”なんだろうね。イカサマしてでも勝つという。それがダニーとダイスをやってた場面と砂浜で捕らえた敵のボスをロシアンルーレットまがいの行為に繋がる。最後にダニーが助かったのも山本のイカサマなんだよなぁ・・・。
7点(2002-10-20 08:50:43)
192.  フォレスト・ガンプ/一期一会
最後のゲイリー・シニーズが出てきた場面。もう男のクセに劇場で大泣きしてしまった。一緒に観た彼女は泣いてなかったので「女にはわからないものなのかな」とも思った。
8点(2002-10-20 08:21:31)
193.  ファイナル・カウントダウン
テーマ曲が最高に好きです。ゼロ戦をバカにした映画ということで友達の間では評判が悪かったなぁ。
3点(2002-10-20 08:12:06)
194.  初体験/リッジモント・ハイ
劇場で友達と観にいった合法的なエロ手段・・当時13歳でした。夜の野球場のベンチで「ファーストへ・・・」って言いながら彼女の体に触れていくシーン。彼女ができたら絶対マネしよう!と(笑)結局、マネできたのはフィービー・ケイツを思い出しながら・・・のとこですが(笑)よく見ると豪華メンバーですなぁ。。。
4点(2002-10-20 08:09:55)
195.  ブラックホーク・ダウン
「戦争映画」というより「戦闘映画」でしょうか。自由の国アメリカの国民であるはずの登場人物たちには自分の命を守る自由が無い。一度は安全圏に脱出がかなうもそれぞれの理由で再び地獄へと舞い戻る。確かに1000人規模と19名の死者数ではどっちが悪いの話になれば比べるべくもないが、描かねばならんのはソマリアへの出兵の是非と共にこういう悲劇なのではと思う。仲間を守ろうとして死に、群衆にさらし者にされる為に送った人生・・・平和とはこういう犠牲の上になりたっていると主張するのは全てがプロパガンダ(政治的宣伝)とは言い切れない。
8点(2002-10-19 17:58:01)
196.  セブン
犯人がラスト近くになって、初めて姿を現す・・・途中で変装やら影やらで一部出てきているとはいえ、大胆な演出だなぁと思った。まだケビン・スペイシーの事をよく知らない時期だったので、この人が「ユージュアル・サスペクツ」のアレや「アウト・ブレイク」のメガネのナニと同一人物だったのかと判りまた衝撃。登場人物同士の人間関係が必ずしも上手くいってない不快感。雨に濡れながら捜査を続ける不快感。事件の全貌(犯人の目的)が読めない不快感を引きずりながら呆然の最後の結末へ・・・。
10点(2002-10-19 17:05:44)
197.  ユージュアル・サスペクツ
この作品はやってもいないナニをいかにもなアレで説明している・・・というヤツで、映画(というかストーリーテラー)として夢オチと同じくらい罪な事をしているという批評もあります。ですが、面白いのか面白くないのかと言えば面白い部類に入るんじゃないかな。ビデオのパッケージ見てレンタルで観たので、最初はベニチオ・デル・トロが主人公なのかと思ってた(笑)
4点(2002-10-19 16:28:10)
198.  ファイナル・デスティネーション
一人で観て、自分の人生やら生き様に影響を与えるいわゆる「血や肉になる」「自分の栄養になる」映画とは違うと思う。キャラの死に方やツッコミどころ、そしてラストについて映画を観た人とお話しする”コミュニケツール映画”ですね。デート用にもオススメ。
7点(2002-10-19 15:58:45)
199.  レザボア・ドッグス
カッコイイです。必然性のない女優を出してないところも音楽も、そしてセリフ廻しも。
10点(2002-10-06 01:26:24)
200.  タワーリング・インフェルノ
音声のメリハリが印象に残ってる。部屋を一歩出た時の喧騒と、室内の消音効果バッチリ(高級な絨毯のせい?)とも思える静寂さ。これが避難の遅れを生むのだと子供ながらに恐怖しました。
8点(2002-10-06 00:13:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS