Menu
 > レビュワー
 > なつこ さんの口コミ一覧。2ページ目
なつこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 67
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ドリームガールズ(2006) 《ネタバレ》 
ミュージカル映画なんて、歌が全てで、ストーリーなんか陳腐でぜんぜん構いません。 前評判どおり、ジェニファハドソン、エディマーフィ、どちらの歌も良かったです。 特に、ジェニファは、助演女優というかほぼ主演ってくらいの存在感を出してました。 ビヨンセもかわいいし、どの歌も聴き応えがあって、充分に見る価値があると思います。 (ここからネタばれです) ジェニファの兄を演じた役者さん、私の兄にそっくりなんですが、そのそっくりな兄ことccが、長く絶縁していた妹に「お前にしか歌えないんだ」ともってきた歌がワンナイトオンリーって、、、どうなの、兄ちゃん??この歌詞あてつけ?くらい思いますよ? 自分の兄を思いうかべて考えました。私なら、殴るね、きっと。 
[映画館(字幕)] 7点(2007-03-04 00:41:16)
22.  プラダを着た悪魔
世紀の名作!とは言わないけど、今の自分がとても共感できる内容でした。 働く(戦う)女性の今って感じの内容です。女同士の戦いって紹介されているけれど、アンハサウェイがメリルストリープに挑み、成長していくって話かな。 仕事に夢中になりすぎて、恋人と上手く行かなくなったりとかリアルだよねぇ。日本でもアメリカでも、そんなに変わらないんですかね。お友達も恋人も、アンディがのめりこんでいくのがステキなファッション♪おしゃれにめざめたOLな私、ではなく、凄まじく仕事の出来る上司との息を抜けない緊張感の中での仕事だってことに、理解してくれないんですね。 前半の冴えないアンディの青いセーターに対するミランダの「その青は私達がここで選らんだ色」だというセリフ、後半のアンディがミランダを擁護して言う「彼女が男性だったなら、人々は有能な人だというでしょう」というセリフがとてもよかったです。仕事に対する誇りと、上司に対する尊敬と理解ですね。 ラストシーンで、アンディがピンヒールをはいて歩いていくところもいいです。 あー、アンディの恋人と、ちょっかい出してくる人のどちらも素敵でないところだけ減点
[映画館(字幕)] 7点(2006-11-26 22:55:17)(良:1票)
23.  M:i:III 《ネタバレ》 
いやもう、完全にアクション映画となりましたが、前作と違いミッションはコンプリートされますのでご安心を。 しかし、悪玉との最終決戦が肉弾戦なうえに、死因があれかよ・・・、と思わざるを得ないです。 バチカンでのミッションはスパイ大作戦として充分に楽しめる仕上がりでしたが、それ以外は・・・。あんな派手な工作活動を行っていては、MIFの存続は危ういですよ。 
[映画館(字幕)] 5点(2006-08-26 01:04:28)(良:1票)
24.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 
二匹目のどじょうを2回に分けて料理しようとする姑息さはありますが、まあ超大作として充分に楽しめる仕上がりになっています。 前作の登場人物もうまく盛り込んでくれていますし、オーリーとジョニデの再会も、苦しいながらも何とか理由付けてくれています。内容が薄いのでどうしても、笑いの要素が多いですが、悪のりとまではなっていません。 こういう映画は劇場で見ないと楽しめないので、ぜひ映画館で見るといいと思います。 エリザベスは、ジャックになびくといいと思いますよ。うん。
[映画館(字幕)] 6点(2006-08-06 22:22:36)
25.  RENT/レント
ミュージカル映画って、音楽と歌詞がすべてと言ってしまっても大げさではないわけです。ストーリなんて二の次。 この映画の音楽はSEASON OF LOVEをはじめとして、みな本当にいい歌でした。歌の内容も、とても普遍的なもので、共感をもてました。 帰り道、口ずさんでサウンドトラックを買いに行ってしまったくらい。 内容は、王道の、青春のきらめき映画。青春期を過ぎてしまった大人の皆さんなら、どなたでも楽しめます。 なんか、ジャンルに同姓愛ものって分類されているけれど、そんな映画じゃないよと、強く訴えておきます。
[映画館(字幕)] 9点(2006-05-20 22:44:05)
26.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 
うーん。このシリーズ、毎回楽しみに見に行っているんですがねぇ。 シリーズ物の映画として、せめてシリーズに一貫したお約束、守ってもらいたかったです。お決まりの音楽、お決まりの3人、お決まりのオープニングが揃って、あぁ、魔法学校の新学期が始まるな、とこちらの気分も映画の世界に入っていかれるのですが。 原作ファンには怒られるかもしれませんが、個々のエピソードが長い割に、全体のつながりが悪く、また、魔法対決の各場面でも、魔法のすごさや、各代表の実力を示すシーンが少なく、盛り上がりに欠けました。なんだよ、わかめ食べて2位なのかよ、マッチョな彼って結局何が得意でどの程度すごいんだよ?てな感じです。また、アジア系の女の子のどこにハリー君が惹かれたのか、何でロンがあんなに拗ねていたのかとか、わかり難かったです。(原作読めって?それじゃ映画化の意味ないですよね?) エマワトソンのドレス姿と双子が想像以上にかわいくって、なんとか6点です。
[映画館(字幕)] 6点(2005-12-04 19:04:50)(良:2票)
27.  ネバーランド
映像が美しい、ジョニデが美しい、金髪碧眼のかわいい子供が出ている、薄幸のお母さん、キーワードだけ拾っていけば、感動大作なはず・・・。なのに、なんだか物足りない。すっきりしない。物語の視点がジェームズなのに、ジェームズが何を考えているのやら、よくわからない。かといって、ピーター少年の気持ちもよくわからず感情移入が見つからない。。 良い素材を活かし切れなかった勿体なさ感がぬぐえません。  
[映画館(字幕)] 6点(2005-06-02 21:11:58)
28.  モーターサイクル・ダイアリーズ
ずっと見に行きたかった作品ですが、期待以上の作品でした。 ”チェ”ゲバラという人の物語ではなく、エルネストとアルベルトのロードムービー。 若いときに、貧乏な旅行を行ったことのある人なら、必ず共感できるところが見つかります。15ドルの使い道がわかった時には、不覚にも泣きそうになりました。 最後に一言、ガエル・ガルシア・ベルナル、ホントかっこいいよ。10~30代の女性は、彼の顔だけでもこの作品を気に入ってくれるはず。
[映画館(字幕)] 8点(2005-04-10 20:40:58)
29.  Mr.インクレディブル
スーパーパワーとか、敵側の謎の美女とか、家族愛とか、アニメに必要なアイテムが大体そろっていて、最後はハッピーエンド。安心して楽しめるので、デートとかご家族での映画鑑賞にお勧めです。 個人的には、エドナ・モードのキャラクターがすごく好き。桂由美かと思った。あと、エンドクレジットが、ものすごく良いですね。
7点(2005-01-16 18:54:55)
30.  華氏911
世界情勢を知りたければTVで簡単&無料で見られるわけで、この作品を見るために、わざわざ劇場に足を運んだのは、TVが必ずしも中立な報道を行うとは限らないことを知っているからです。1,500円を支払ってでも、別の立場から、別の視点から見た世界を知りたかったから。とはいえ、M.ムーアが語ることが、また真の真実ではないことも知っています。それを踏まえたうえでのレビューです。 本作品は、私にいくつかの衝撃的な事実を示してくれました。もはや、子供を抱いた母親が、進攻してくる戦車に向かって、「この子は無関係なの。助けて」と叫んだところで、兵士には届かない。精神を高揚させるロックを聴きながら、ひたすら前に進むだけだということ、また一方で、イラクに行きたくないと布団の中で泣いていた貧しい家の少年が国の命令で進軍する時に、泣き叫ぶ人々の声を、骨が砕け、命が散っていく音を聞け、というのもあまりに残酷としか言いようがないこと。 長くなってしまいましたが、本作の内容は、優れた問題提起を示してくれながら、見終わった後で自身の無力感ばかりを感じてしまったことから、8点としました。世の中を帰るために自分も何か出来るぞ!と思わせてくれたらドキュメンタリーとして満点だったのですが。しかし、多くの人に見てもらいたい作品であることは間違いありません。
8点(2004-10-12 00:22:11)
31.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
前二作もリアルタイムで見ていたので、気分的には「まあまあ、しばらく会わないうちにすっかり大きくなっちゃって」と叫ぶ親戚のおばさんくらい、主演の三名がかわいくて仕方ありません。色々なめにあいますが、君たちが成長するために必要なのよと、ポップコーン片手に応援してきました。今回のお気に入りは、ロンの双子のお兄さんと、バスの運転手さんでしょうか。あんなナビがついていたら、便利だけど、毎回ビビッてハンドル捌きを誤りそうです。 未見の方は、ぜひ劇場で楽しんできてください。大人も子供も楽しめる映画に仕上がっています。
8点(2004-06-27 00:15:22)(笑:1票) (良:1票)
32.  キル・ビル Vol.2
ようやく見て来ました。面白かったです。怪しいカンフーの修行やら、サミュエル・L・ジャクソンのオルガン奏者(演奏してないし)やら、BBと見る子連れ狼のナレーションやら、ビルのスーパーマン論やら、もう、ニヤニヤしっぱなしでした。 でも、やっぱり長かったですね。もっと、ばしばし短く編集して、劇場版は1本で見て、DVDでノーカット版販売!の方が、二度おいしかったのに。ペイメイ修行のあたりで、中だるみによる眠気を感じたので、そう思いました。
7点(2004-05-30 21:04:50)
33.  ミスティック・リバー
俳優陣の重厚な演技がリアリティーをかもし出している分、一層、納得のいかない内容にただ苛立ちと戸惑いを感じた。人生模様?十字架?愛情の傲慢さ?このストーリーを通じて何を言いたかったんだか正直分からない。少年時代に自分自身を失ったデイブが、何かを取り戻しかけたときに、25年前と同じおさななじみによってすべてを失わさせられる、そのやるせなさがただ痛かった。ティム以外の二人は25年前の事件なんて対して引きずっていないんじゃないかと思われた。
6点(2004-02-13 23:52:28)
34.  ラスト サムライ
渡辺謙、本当にかっこよかったです。気がついたら、唇をかみしめながら泣いてていました。公開までは、「カラテキッド」的、ああ勘違い日本な映画かもと期待していなかったのですが、とてもよい娯楽映画に仕上がっていました。時代考証、設定の無茶苦茶さはさほど気になりません。渡辺謙の迫力と存在感が、えもいわれぬ説得力をかもし出していたのがさすがです。さすがに、に忍者かよぉとは思いましたが、王さまと私や7イヤーズインチベットがご当地の実情に即していなくても、良い映画だったのと同じことかと。「明日に向かって撃て」のラストで泣いてしまう人にお勧めいたします。同質の「男の美学」が堪能できますよ。
8点(2004-01-15 23:45:24)
35.  S.W.A.T.
予告を見ていたので、逃亡宣言からスタートするかと思いきや、チームの作りこみとSWATの任務紹介的な部分が以外と長かったです。でも、前半が丁寧に作りこまれているせいで後半の展開もスムーズで楽しめした。ボクサーの妹の話はやや蛇足な感じ。しかしアメリカという国にはこんな可能性も秘められているんですかねぇ。恐ろしいなぁ。市民からライフルぶちかまされては、おまわりさんもたまらんすよ。
8点(2003-09-30 00:04:35)
36.  シカゴ(2002)
久しぶりに、正統派ハリウッドミュージカル映画を堪能しました。オープニングのオールザットジャズですっかり引きずりこまれ、映画館を出てからもしばらく興奮さめ止まぬ気分でした。キャサリンの迫力はいうに及ばず。レニーも、なんとなく飛べそうで飛べない役どころが良くはまっていました。DVD、購入します。
9点(2003-09-22 21:41:52)
37.  オーシャンズ11
実は公開を楽しみにしていて、前売りも買ってあったのですが、直前になって父親からオリジナル版のネタばらしをされてしまい(ヒドイ)、同じ内容だったらどうしようかと危惧して観に行くのが遅れました。結論から言えば、面白かったです。(父親からばらされた)オリジナルのネタもうまく散らばせつつ、現代版として上手くアレンジしてありました。強盗の手段と脱出の方法がありきたりな感はありますが、カジノを舞台に豪華キャストな面々が出演する以上、下水道を札束抱えて泳がせるわけにも行かなかったのでしょう。ジュリアの役どころは他の方の意見にもある通り、ちょっと弱すぎますね。知性かお色気のどちらかを強烈にアピールして欲しかったなぁ。
7点(2002-03-03 21:46:33)
38.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
おもしろかった。ツッコミどころ満載だけど、突っ込むことさえ面白さにつながってます。
9点(2001-07-15 23:35:33)
39.  A.I.
オスメント君も(軽やかにステップを踏む)ジュード君も演技はとても良かったと思うけど、テーマが散漫でいまいちな映画でした。物語の後半部から、どんどんおとぎばなしになっていってしまって、最後には”なんじゃそりゃー。”って叫びそうになりました。最近のスピルバーグ作品ってこの手の甘っちょろいエンディングが多いですね。私が開発担当者ならああいう設計はしないですねえ。リセットできないマシンなんて最悪じゃ。
6点(2001-07-15 23:27:48)
40.  マレーナ
トルナトーレ監督の持ち味である映像の美しさ・音楽の素晴らしさは満点です。なにより、マレーナの美しさはえも言われぬものがあります。が、あの少年の行動は男の子の純情なのでしょうかね。正直なところ私にはちと共感しにくかったです。
8点(2001-06-17 21:40:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS